第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

15,132

14,519

受取手形及び売掛金

※2 17,494

※2 18,630

有価証券

2,999

2,499

商品及び製品

9,440

10,726

仕掛品

8,145

8,909

原材料及び貯蔵品

4,220

4,811

その他

726

766

貸倒引当金

61

45

流動資産合計

58,099

60,819

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

10,706

10,871

機械装置及び運搬具(純額)

11,087

11,442

土地

6,104

7,230

リース資産(純額)

1,148

1,798

建設仮勘定

3,104

4,877

その他(純額)

1,091

1,194

有形固定資産合計

33,243

37,415

無形固定資産

488

727

投資その他の資産

※1 4,781

※1 5,242

固定資産合計

38,513

43,384

資産合計

96,612

104,204

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 2,718

※2 2,541

電子記録債務

※2 831

※2 904

未払金

2,523

2,931

未払法人税等

1,675

2,159

賞与引当金

772

701

役員賞与引当金

32

その他

※2 2,557

※2 3,651

流動負債合計

11,111

12,888

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

174

196

資産除去債務

278

635

その他

523

747

固定負債合計

976

1,579

負債合計

12,088

14,468

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,947

7,947

資本剰余金

9,609

9,609

利益剰余金

61,710

64,560

自己株式

61

61

株主資本合計

79,206

82,055

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

222

270

為替換算調整勘定

5,053

7,357

退職給付に係る調整累計額

11

5

その他の包括利益累計額合計

5,264

7,622

非支配株主持分

53

57

純資産合計

84,524

89,736

負債純資産合計

96,612

104,204

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

23,712

26,284

売上原価

15,124

16,073

売上総利益

8,588

10,210

販売費及び一般管理費

3,977

4,402

営業利益

4,610

5,808

営業外収益

 

 

受取利息

44

42

受取配当金

9

10

為替差益

542

910

持分法による投資利益

109

169

その他

53

77

営業外収益合計

759

1,210

営業外費用

 

 

支払利息

17

8

減価償却費

8

8

その他

5

6

営業外費用合計

31

23

経常利益

5,338

6,994

特別利益

 

 

固定資産売却益

81

2

補助金収入

373

432

特別利益合計

455

435

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

1

固定資産除却損

73

74

特別損失合計

73

75

税金等調整前中間純利益

5,720

7,354

法人税等

1,591

2,197

中間純利益

4,128

5,157

非支配株主に帰属する中間純利益

0

0

親会社株主に帰属する中間純利益

4,128

5,156

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

4,128

5,157

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

62

48

為替換算調整勘定

1,113

2,152

退職給付に係る調整額

42

5

持分法適用会社に対する持分相当額

55

155

その他の包括利益合計

1,274

2,362

中間包括利益

5,403

7,519

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

5,398

7,515

非支配株主に係る中間包括利益

4

4

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

5,720

7,354

減価償却費

1,644

1,799

持分法による投資損益(△は益)

109

169

退職給付に係る資産又は負債の増減額

14

33

賞与引当金の増減額(△は減少)

199

98

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

113

32

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

21

受取利息及び受取配当金

53

52

支払利息

17

8

為替差損益(△は益)

495

841

固定資産売却損益(△は益)

81

0

固定資産除却損

73

74

売上債権の増減額(△は増加)

595

328

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,962

1,638

仕入債務の増減額(△は減少)

568

664

その他

469

457

小計

4,007

5,811

利息及び配当金の受取額

67

71

利息の支払額

20

17

法人税等の支払額

1,725

1,653

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,329

4,210

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

3,606

2,833

定期預金の払戻による収入

5,883

3,464

有形固定資産の取得による支出

2,128

3,348

有形固定資産の売却による収入

82

2

無形固定資産の取得による支出

96

327

その他

72

71

投資活動によるキャッシュ・フロー

60

3,113

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

284

長期借入金の返済による支出

9

ファイナンス・リース債務の返済による支出

95

107

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

1,466

2,304

非支配株主への配当金の支払額

4

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,860

2,413

現金及び現金同等物に係る換算差額

322

556

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

852

758

現金及び現金同等物の期首残高

11,773

13,601

現金及び現金同等物の中間期末残高

12,626

12,843

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法によっております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1.資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

投資その他の資産

171百万円

195百万円

 

※2.中間連結会計期間末日満期手形および電子記録債務

中間連結会計期間末日満期手形および電子記録債務の会計処理については、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当中間連結会計期間末日満期手形および電子記録債務の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

受取手形

141百万円

117百万円

支払手形

39

17

電子記録債務

281

183

流動負債「その他」

398

109

 

 3.保証債務

関係会社(持分法適用の関連会社)の金融機関等からの借入債務に対し、保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

ATNグラファイト・テクノロジー株式会社

138百万円

120百万円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

給与手当

1,145百万円

1,280百万円

賞与引当金繰入額

157

202

退職給付費用

29

19

貸倒引当金繰入額

1

21

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

14,172百万円

14,519百万円

有価証券勘定

2,999

2,499

預入期間が3か月を超える定期預金

△4,546

△4,176

現金及び現金同等物

12,626

12,843

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

      配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

1,468

70

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

      配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

2,306

110

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

米国

欧州

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

12,308

2,068

2,426

6,907

23,712

23,712

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

12,308

2,068

2,426

6,907

23,712

23,712

外部顧客への売上高

12,308

2,068

2,426

6,907

23,712

23,712

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,572

46

84

4,704

4,704

16,881

2,115

2,426

6,992

28,416

4,704

23,712

セグメント利益

4,105

152

98

383

4,740

129

4,610

(注)1.セグメント利益の調整額は、主にセグメント間取引消去およびセグメント間未実現利益消去によるものです。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2. 地域に関する情報

(単位:百万円)

 

日本

北米

欧州

アジア

その他

 

うち中国

売上高

10,425

2,087

2,677

8,445

6,421

76

23,712

割合(%)

44.0

8.8

11.3

35.6

27.1

0.3

100.0

(注)1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、地理的近接度により国または地域に分類しております。

2.各区分に属する主な国または地域

(1)北米………米国

(2)欧州………フランス、ドイツ、イタリア

(3)アジア……中国、台湾、韓国

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

米国

欧州

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

14,143

2,524

2,764

6,851

26,284

26,284

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

14,143

2,524

2,764

6,851

26,284

26,284

外部顧客への売上高

14,143

2,524

2,764

6,851

26,284

26,284

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,721

60

29

84

4,896

4,896

18,865

2,585

2,793

6,936

31,180

4,896

26,284

セグメント利益又は

損失(△)

5,515

222

48

604

6,294

485

5,808

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、主にセグメント間取引消去およびセグメント間未実現利益消去によるものです。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2. 地域に関する情報

(単位:百万円)

 

日本

北米

欧州

アジア

その他

 

うち中国

売上高

11,721

2,661

2,908

8,855

6,269

136

26,284

割合(%)

44.6

10.1

11.1

33.7

23.9

0.5

100.0

(注)1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、地理的近接度により国または地域に分類しております。

2.各区分に属する主な国または地域

(1)北米………米国

(2)欧州………フランス、ドイツ、イタリア

(3)アジア……中国、台湾、韓国

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、注記事項(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

1株当たり中間純利益

196.85円

245.89円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

4,128

5,156

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

4,128

5,156

普通株式の期中平均株式数(株)

20,972,490

20,972,417

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。