第2 【事業の状況】

 

1 【事業等のリスク】

当中間会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。
 なお、重要事象等は存在しておりません。

 

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 

文中の将来に関する事項は、当中間会計期間の末日現在において当社が判断したものであります。

 

(1)経営成績の状況の分析

当中間会計期間(2024年4月1日~2024年9月30日)におけるわが国経済は、インバウンド需要の拡大や雇用・所得環境に改善が見られる等、経済活動の正常化が緩やかに進みました。

一方海外では、不安定な国際情勢を背景とする原油価格の上昇や原材料価格の高止まりは継続し、円安の継続、物価高騰に伴う消費者の購買意欲変化等、先行きは不透明な状況で推移しております。

鋳造業界において、今期、建設機械向けを主力とする産業機械関連向け需要が、中国需要低迷長期化や欧米の建設機械メ―カ-の需要減少に伴う在庫調整等により大幅に減少しております。

このような状況下、営業活動におきましては、他産業向け新規品受注活動に注力してまいりましたが、操業度の悪化は免れず、収益改善も大変厳しい状況です。

このような経営環境の中で、当社の2025年3月期中間会計期間の業績は、売上高は2,592百万円(前年同期比366百万円減、12.4%減)となりました。利益面につきましては、営業損失75百万円(前年同期営業利益212百万円)、経常損失71百万円(前年同期経常利益252百万円)、中間純損失72百万円(前年同中間純利益199百万円)となりました。

セグメントの業績は、次のとおりであります。

①鋳物事業

売上高は、産業機械関連向けの部品をはじめとして全ての部品が急減したことにより2,470百万円(前年同期比394百万円減、13.8%減)となりました。利益面につきましては、生産性向上及び製造諸経費の削減等、収益改善に努めましたが、営業損失は132百万円(前年同期営業利益165百万円)となりました。

②不動産賃貸事業

売上高は73百万円(前年同期比6百万円増、9.9%増)となりました。営業利益は28百万円(前年同期比0百万円増、0.3%増)となりました。

③発電・売電事業

売上高は49百万円(前年同期比21百万円増、79.6%増)となりました。営業利益は28百万円(前年同期比8百万円増、45.3%増)となりました。

 

 

(2)財政状態の状況の分析

当中間会計期末における総資産は、9,130百万円(前年度末比91百万円の減少)となりました。

流動資産は、受取手形及び売掛金の減少179百万円、電子記録債権の減少280百万円、仕掛品の増加143百万円等により4,052百万円(前年度末比309百万円の減少)となりました。

固定資産は、機械装置及び運搬具の増加99百万円、建設仮勘定の増加91百万円等により、5,077百万円(前年度末比218百万円の増加)となりました。

流動負債は、支払手形及び買掛金の減少64百万円、電子記録債務の減少114百万円、短期借入金の減少96百万円等により、1,902百万円(前年度末比306百万円の減少)となりました。

固定負債は、長期借入金の増加319百万円等により3,830百万円(前年度末比305百万円の増加)となりました。

純資産の残高は、3,398百万円(前年度末比90百万円の減少)となりました。

 

(3) キャッシュ・フローの状況

当中間会計期間における現金及び現金同等物の中間期末残高は、前事業年度末に比べ137百万円減少し、2,214百万円となりました。

「営業活動によるキャッシュ・フロー」は、31百万円の収入(前年同期比691百万円の減少)となりました。これは税引前中間純損失71百万円、売上債権の減少460百万円、仕入債務の減少213百万円が主なものであります。

「投資活動によるキャッシュ・フロー」は、338百万円の支出(前年同期392百万円の収入)となりました。これは有形固定資産の取得による支出205百万円、定期預金への預け入れによる支出100百万円が主なものであります。

「財務活動によるキャッシュ・フロー」は、168百万円の収入(前年同期196百万円の支出)となりました。これは短期借入金の純減額96百万円、長期借入れによる収入770百万円および長期借入金の返済による支出428百万円が主なものであります。

 

 

 (4)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当中間会計期間において、当社の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定に重要な変更はありません。

 

(5) 経営方針・経営戦略等

当中間会計期間において、当社の経営方針・経営戦略等に重要な変更はありません。

 

(6) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間会計期間において、当社の事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

 

(7) 研究開発活動

当中間会計期間の研究開発費の総額は1百万円であります。

なお、当中間会計期間において当社の研究開発活動の状況に重要な変更はありません。

 

(8) 経営成績に重要な影響を与える要因

当社を取り巻く環境は、主要取引先である小型建設機械業界、自動車業界の受注が激減することにより、当社の操業度の大幅な低下を招くことがあります。それにより、収益の大幅な減少を余儀なくされ、当社の経営に与える影響が非常に大きいと認識しております。

 

(9) 主要な設備

該当事項はありません。

 

 

3 【経営上の重要な契約等】

 

該当事項はありません。