② 【損益計算書】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
売上高
|
|
|
|
商品及び製品売上高
|
5,233,079
|
5,612,352
|
|
不動産賃貸収入
|
134,644
|
135,011
|
|
売電収入
|
-
|
64,722
|
|
売上高合計
|
5,367,723
|
5,812,086
|
売上原価
|
|
|
|
商品期首棚卸高
|
15,511
|
21,266
|
|
製品期首棚卸高
|
50,321
|
66,630
|
|
当期商品仕入高
|
53,042
|
33,991
|
|
当期製品製造原価
|
4,736,849
|
4,813,691
|
|
合計
|
4,855,723
|
4,935,579
|
|
商品期末棚卸高
|
21,266
|
25,476
|
|
製品期末棚卸高
|
66,630
|
76,680
|
|
差引
|
4,767,827
|
4,833,422
|
|
不動産賃貸原価
|
72,820
|
78,155
|
|
売電原価
|
-
|
27,015
|
|
売上原価合計
|
4,840,647
|
4,938,593
|
売上総利益
|
527,076
|
873,492
|
販売費及び一般管理費
|
|
|
|
荷造及び発送費
|
195,147
|
215,464
|
|
役員報酬
|
50,996
|
93,485
|
|
給料及び手当
|
113,587
|
93,712
|
|
賞与引当金繰入額
|
19,830
|
13,768
|
|
退職給付費用
|
4,782
|
△4,570
|
|
役員退職慰労引当金繰入額
|
7,945
|
10,238
|
|
福利厚生費
|
33,860
|
38,978
|
|
減価償却費
|
14,290
|
17,018
|
|
租税公課
|
6,867
|
4,169
|
|
支払手数料
|
72,179
|
93,803
|
|
株式報酬費用
|
-
|
29,094
|
|
その他
|
64,276
|
70,505
|
|
販売費及び一般管理費合計
|
583,765
|
675,669
|
営業利益又は営業損失(△)
|
△56,689
|
197,823
|
営業外収益
|
|
|
|
受取利息
|
10
|
18
|
|
受取配当金
|
28,096
|
13,474
|
|
助成金収入
|
10,917
|
40,179
|
|
売電収入
|
90,168
|
25,134
|
|
その他
|
26,552
|
13,953
|
|
営業外収益合計
|
155,744
|
92,759
|
営業外費用
|
|
|
|
支払利息
|
22,834
|
25,111
|
|
債権売却損
|
396
|
-
|
|
売電原価
|
27,775
|
8,870
|
|
その他
|
2,340
|
2,055
|
|
営業外費用合計
|
53,346
|
36,038
|
経常利益
|
45,708
|
254,544
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
特別利益
|
|
|
|
固定資産売却益
|
3,762
|
8,403
|
|
投資有価証券売却益
|
80,580
|
88,595
|
|
特別利益合計
|
84,343
|
96,998
|
特別損失
|
|
|
|
固定資産処分損
|
6,930
|
30
|
|
減損損失
|
585,613
|
1,544
|
|
投資有価証券売却損
|
14,400
|
30,769
|
|
投資有価証券評価損
|
1,935
|
-
|
|
特別損失合計
|
608,879
|
32,343
|
税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)
|
△478,827
|
319,199
|
法人税、住民税及び事業税
|
7,756
|
53,420
|
法人税等調整額
|
△3,426
|
22,633
|
法人税等合計
|
4,329
|
76,053
|
当期純利益又は当期純損失(△)
|
△483,157
|
243,146
|
【製造原価明細書】
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
区分
|
注記 番号
|
金額(千円)
|
構成比 (%)
|
金額(千円)
|
構成比 (%)
|
Ⅰ 材料費
|
|
1,228,643
|
26.0
|
1,213,583
|
25.4
|
Ⅱ 労務費
|
|
925,225
|
19.6
|
877,610
|
18.4
|
Ⅲ 経費
|
|
2,564,056
|
54.3
|
2,690,021
|
56.3
|
(エネルギー費)
|
|
(493,051)
|
|
(440,895)
|
|
(工場消耗品費)
|
|
(1,059,685)
|
|
(734,054)
|
|
(外注加工費)
|
|
(479,569)
|
|
(518,877)
|
|
(減価償却費)
|
|
(206,498)
|
|
(165,336)
|
|
当期製造費用
|
|
4,717,924
|
100.0
|
4,781,215
|
100.0
|
仕掛品期首棚卸高
|
|
242,965
|
|
223,760
|
|
合計
|
|
4,960,889
|
|
5,004,975
|
|
他勘定振替高
|
|
280
|
|
─
|
|
仕掛品期末棚卸高
|
|
223,760
|
|
191,283
|
|
当期製品製造原価
|
|
4,736,849
|
|
4,813,691
|
|
(注) 1 原価計算の方法は、工程別(部門別)実際原価計算制度を採用し、要素別製造費用をそれぞれ発生工程あるいは部門において把握し、製造原価を集計しています。
2 他勘定振替高は、有形固定資産等への振替高であります。