② 【損益計算書】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
売上高
|
|
|
|
商品及び製品売上高
|
5,612,352
|
4,627,477
|
|
不動産賃貸収入
|
135,011
|
146,047
|
|
売電収入
|
64,722
|
84,115
|
|
売上高合計
|
5,812,086
|
4,857,640
|
売上原価
|
|
|
|
商品期首棚卸高
|
21,266
|
25,476
|
|
製品期首棚卸高
|
66,630
|
76,680
|
|
当期商品仕入高
|
33,991
|
47,814
|
|
当期製品製造原価
|
4,813,691
|
4,508,383
|
|
合計
|
4,935,579
|
4,658,354
|
|
商品期末棚卸高
|
25,476
|
58,051
|
|
製品期末棚卸高
|
76,680
|
57,196
|
|
差引
|
4,833,422
|
4,543,106
|
|
不動産賃貸原価
|
78,155
|
75,889
|
|
売電原価
|
27,015
|
37,363
|
|
売上原価合計
|
4,938,593
|
4,656,359
|
売上総利益
|
873,492
|
201,281
|
販売費及び一般管理費
|
|
|
|
荷造及び発送費
|
215,464
|
186,826
|
|
役員報酬
|
93,485
|
57,114
|
|
給料及び手当
|
93,712
|
80,078
|
|
賞与引当金繰入額
|
13,768
|
15,876
|
|
退職給付費用
|
△4,570
|
3,691
|
|
役員退職慰労引当金繰入額
|
10,238
|
5,125
|
|
福利厚生費
|
38,978
|
32,551
|
|
減価償却費
|
17,018
|
20,897
|
|
租税公課
|
4,169
|
3,659
|
|
支払手数料
|
93,803
|
66,991
|
|
株式報酬費用
|
29,094
|
─
|
|
その他
|
70,505
|
54,639
|
|
販売費及び一般管理費合計
|
675,669
|
527,453
|
営業利益又は営業損失(△)
|
197,823
|
△326,171
|
営業外収益
|
|
|
|
受取利息
|
18
|
2,001
|
|
受取配当金
|
13,474
|
9,863
|
|
助成金収入
|
40,179
|
11,001
|
|
売電収入
|
25,134
|
─
|
|
為替差益
|
─
|
30
|
|
受取家賃
|
6,706
|
6,698
|
|
その他
|
7,247
|
1,231
|
|
営業外収益合計
|
92,759
|
30,826
|
営業外費用
|
|
|
|
支払利息
|
25,111
|
34,792
|
|
売電原価
|
8,870
|
─
|
|
その他
|
2,055
|
87
|
|
営業外費用合計
|
36,038
|
34,879
|
経常利益又は経常損失(△)
|
254,544
|
△330,224
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
特別利益
|
|
|
|
固定資産売却益
|
8,403
|
14,652
|
|
投資有価証券売却益
|
88,595
|
─
|
|
特別利益合計
|
96,998
|
14,652
|
特別損失
|
|
|
|
固定資産処分損
|
30
|
4,019
|
|
減損損失
|
1,544
|
8,702
|
|
投資有価証券売却損
|
30,769
|
─
|
|
投資有価証券評価損
|
─
|
2,682
|
|
特別損失合計
|
32,343
|
15,403
|
税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)
|
319,199
|
△330,975
|
法人税、住民税及び事業税
|
53,420
|
2,824
|
法人税等調整額
|
22,633
|
5,056
|
法人税等合計
|
76,053
|
7,880
|
当期純利益又は当期純損失(△)
|
243,146
|
△338,856
|
【製造原価明細書】
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
区分
|
注記 番号
|
金額(千円)
|
構成比 (%)
|
金額(千円)
|
構成比 (%)
|
Ⅰ 材料費
|
|
1,213,583
|
25.4
|
1,012,900
|
21.5
|
Ⅱ 労務費
|
|
877,610
|
18.4
|
881,265
|
18.7
|
Ⅲ 経費
|
|
2,690,021
|
56.3
|
2,813,776
|
59.8
|
(エネルギー費)
|
|
(440,895)
|
|
(383,929)
|
|
(工場消耗品費)
|
|
(734,054)
|
|
(570,192)
|
|
(外注加工費)
|
|
(518,877)
|
|
(465,263)
|
|
(減価償却費)
|
|
(165,336)
|
|
(211,366)
|
|
当期製造費用
|
|
4,781,215
|
100.0
|
4,707,942
|
100.0
|
仕掛品期首棚卸高
|
|
223,760
|
|
191,283
|
|
合計
|
|
5,004,975
|
|
4,899,226
|
|
他勘定振替高
|
|
─
|
|
730
|
|
仕掛品期末棚卸高
|
|
191,283
|
|
390,113
|
|
当期製品製造原価
|
|
4,813,691
|
|
4,508,383
|
|
(注) 1 原価計算の方法は、工程別(部門別)実際原価計算制度を採用し、要素別製造費用をそれぞれ発生工程あるいは部門において把握し、製造原価を集計しています。
2 他勘定振替高は、有形固定資産等への振替高であります。