1【提出理由】

当社は、2025年6月27日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

 2025年6月27日

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 剰余金処分の件

イ 株主に対する剰余金の配当に関する事項及びその総額

1株につき金 6円  総額 282,225,762円

ロ 効力発生日

 2025年6月30日

 

第2号議案 取締役10名選任の件

                  取締役として、大西利典、後藤田英昭、寺川斉貴、高間敏夫、田中文武、木戸邦博、

                  有元教世史、山内幸治、石原美保、古島礼子の10名を選任する。

 

第3号議案 監査役2名選任の件

                  監査役として、桂真理子、満生総一郎の2名を選任する。

 

第4号議案 役員退職慰労金制度の廃止に伴う役員退職慰労金の打ち切り支給の件

第2号議案にて重任された取締役及び在任中の監査役、並びに退任する取締役及び監査役に対して、在任中の功労に報いるため、本総会終結の時までの在任期間を対象に、当社所定の基準に従い、相当額の範囲内で、退職慰労金を打ち切り支給する。なお、支給の時期は、各役員の退任の時とし、その具体的金額、方法等は、取締役については取締役会に、監査役については監査役会の協議に一任する。

 

第5号議案 取締役報酬総額の改定の件

                  取締役の報酬総額を月額2,100万円以内(うち社外取締役分月額150万円以内)に改定する。

                  なお、取締役の報酬額には、使用人兼務取締役の使用人分給与は含まないものとする。

 

第6号議案 補欠監査役1名選任の件

         補欠監査役として、織田三津雄を選任する。

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

可決要件

決議の結果及び
賛成(反対)割合
(%)

第1号議案
剰余金処分の件

411,086

1,663

0

(注)1

可決

99.60

第2号議案
取締役10名選任の件

 

 

 

(注)2

 

 

 大西 利典

362,846

49,893

10

可決

87.91

 後藤田 英昭

409,711

3,028

10

可決

99.26

 寺川 斉貴

409,675

3,064

10

可決

99.26

 高間 敏夫

409,755

2,984

10

可決

99.27

 田中 文武

409,757

2,982

10

可決

99.28

 木戸 邦博

410,069

2,670

10

可決

99.35

 有元 教世史

409,942

2,797

10

可決

99.32

 山内 幸治

409,690

3,049

10

可決

99.26

 石原 美保

409,847

2,892

10

可決

99.30

 古島 礼子

410,125

2,614

10

可決

99.36

第3号議案
監査役2名選任の件

 

 

 

(注)2

 

 

 桂  真理子

410,849

1,900

 

可決

99.54

 満生 総一郎

372,142

40,607

 

可決

90.16

第4号議案

役員退職慰労金制度の廃止に伴う役員退職慰労金の打ち切り支給の件

371,562

41,177

10

(注)1

可決

90.02

第5号議案
取締役報酬総額の改定の件

378,146

34,484

119

(注)1

可決

91.62

第6号議案
補欠監査役1名選任の件

382,763

29,986

 

(注)2

可決

92.74

 

(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。