第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第55期
|
第56期
|
第57期
|
第58期
|
第59期
|
決算年月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
2025年3月
|
売上高
|
(千円)
|
7,706,930
|
8,837,203
|
8,834,274
|
8,548,909
|
9,136,295
|
経常利益
|
(千円)
|
277,415
|
1,135,262
|
741,481
|
478,163
|
376,512
|
親会社株主に帰属する 当期純利益
|
(千円)
|
172,769
|
817,838
|
544,194
|
280,546
|
318,421
|
包括利益
|
(千円)
|
164,351
|
819,389
|
556,538
|
277,992
|
330,823
|
純資産額
|
(千円)
|
11,741,295
|
12,328,796
|
12,653,377
|
12,699,312
|
12,783,131
|
総資産額
|
(千円)
|
14,092,035
|
15,431,547
|
14,742,138
|
14,990,014
|
15,817,476
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
4,052.64
|
4,255.48
|
4,367.63
|
4,383.67
|
4,403.57
|
1株当たり当期純利益金額
|
(円)
|
58.51
|
282.29
|
187.84
|
96.84
|
109.76
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額
|
(円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
自己資本比率
|
(%)
|
83.3
|
79.9
|
85.8
|
84.7
|
80.8
|
自己資本利益率
|
(%)
|
1.5
|
6.8
|
4.4
|
2.2
|
2.5
|
株価収益率
|
(倍)
|
49.9
|
8.9
|
11.9
|
24.3
|
19.4
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
1,005,651
|
1,992,967
|
648,137
|
180,403
|
856,859
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△1,044,271
|
△1,035,200
|
△1,262,222
|
△378,013
|
△504,256
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△474,314
|
△234,346
|
△234,711
|
△235,593
|
△275,712
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(千円)
|
3,258,786
|
3,988,829
|
3,150,481
|
2,723,377
|
2,804,117
|
従業員数 (外数、平均臨時雇用者数)
|
(名)
|
249
|
250
|
265
|
263
|
265
|
(45)
|
(49)
|
(47)
|
(43)
|
(40)
|
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式がないため、記載しておりません。
2 従業員数は、就業人員を記載しております。
3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第56期の期首から適用しております。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第55期
|
第56期
|
第57期
|
第58期
|
第59期
|
決算年月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
2025年3月
|
売上高
|
(千円)
|
7,694,793
|
8,382,478
|
8,340,126
|
8,062,412
|
8,693,328
|
経常利益
|
(千円)
|
257,918
|
1,084,256
|
681,173
|
532,163
|
400,087
|
当期純利益
|
(千円)
|
161,052
|
783,321
|
505,535
|
362,789
|
332,622
|
資本金
|
(千円)
|
1,557,000
|
1,557,000
|
1,557,000
|
1,557,000
|
1,557,000
|
発行済株式総数
|
(株)
|
2,970,000
|
2,970,000
|
2,970,000
|
2,970,000
|
2,970,000
|
純資産額
|
(千円)
|
11,655,272
|
12,206,706
|
12,480,284
|
12,611,016
|
12,696,634
|
総資産額
|
(千円)
|
13,937,992
|
15,234,248
|
14,429,881
|
14,783,908
|
15,561,727
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
4,022.94
|
4,213.34
|
4,307.88
|
4,353.19
|
4,373.77
|
1株当たり配当額 (内1株当たり中間配当額)
|
(円) (円)
|
80.00
|
80.00
|
80.00
|
90.00
|
100.00
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
1株当たり当期純利益金額
|
(円)
|
54.54
|
270.37
|
174.50
|
125.23
|
114.65
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額
|
(円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
自己資本比率
|
(%)
|
83.6
|
80.1
|
86.5
|
85.3
|
81.6
|
自己資本利益率
|
(%)
|
1.4
|
6.6
|
4.1
|
2.9
|
2.6
|
株価収益率
|
(倍)
|
53.6
|
9.3
|
12.8
|
18.8
|
18.6
|
配当性向
|
(%)
|
146.7
|
29.6
|
45.8
|
71.9
|
87.2
|
従業員数 (外数、平均臨時雇用者数)
|
(名)
|
199
|
200
|
216
|
215
|
223
|
(7)
|
(8)
|
(8)
|
(8)
|
(6)
|
株主総利回り
|
(%)
|
94.4
|
84.0
|
77.8
|
84.0
|
80.1
|
(比較指標:配当込みTOPIX)
|
(%)
|
(142.1)
|
(145.0)
|
(153.4)
|
(216.8)
|
(213.4)
|
最高株価
|
(円)
|
3,415
|
3,360
|
2,541
|
2,600
|
2,390
|
最低株価
|
(円)
|
2,714
|
2,402
|
2,096
|
2,160
|
2,060
|
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式がないため、記載しておりません。
2 従業員数は、就業人員を記載しております。
3 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。
4 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第56期の期首から適用しております。
5 2025年3月期の1株当たりの配当額100.00円については、2025年6月20日開催予定の定時株主総会の決議事項となっています。
2 【沿革】
1966年4月
|
|
三井金属鉱業㈱と㈱南悠商社の折半出資により日本鉄粉株式会社を設立
|
5月
|
|
日本特殊鉄粉㈱との間の営業権譲渡契約書調印
|
1970年
|
|
電子写真用スミレ色酸化被膜鉄粉開発 国内PPCメーカー各社に2成分系キャリアの本格的供給を開始
|
1975年
|
|
不定形キャリアの扁平化、球状化等の形状加工技術を開発
|
1978年
|
|
樹脂コートキャリア開発 カイロ用鉄粉販売開始
|
1981年
|
|
フェライトキャリア開発研究に着手
|
1983年1月
|
|
フェライトキャリア試作設備完成(50t/月) フェライトキャリア樹脂コート技術確立
|
1984年6月
|
|
フェライトキャリア生産設備完成(300t/月) フェライトキャリア本格的販売開始
|
1985年9月
|
|
髙萩市に工場用地取得(64,000㎡) 脱酸素剤 (ワンダーキープ) 試作開始
|
1988年12月
|
|
米国デラウェア州に子会社(パウダーテックコープ(POWDERTECH CORP.))を設立しインディアナ州所在のタイタン社フェライト事業部門を買収
|
1989年7月
|
|
社名を「パウダーテック株式会社」に変更
|
1990年2月
|
|
株式を社団法人日本証券業協会に店頭登録
|
1991年5月
|
|
高萩工場完成
|
1995年5月
|
|
フェライトキャリア生産設備月産500tに増強
|
1995年6月
|
|
フェライトキャリア事業においてISO9001審査登録
|
1997年9月
|
|
環境に優しいキャリア(EFキャリア)量産設備完成
|
2002年7月
|
|
米国販売子会社 パウダーテックインターナショナルコープ(POWDERTECH INTERNATIONAL CORP.)を設立
|
2002年12月
|
|
パウダーテックコープ(POWDERTECH CORP.)を清算
|
2003年8月
|
|
全社でISO9001,ISO14001を取得
|
2003年10月
|
|
脱酸素剤関連事業部門を会社分割し、新たに株式会社ワンダーキープ高萩を設立
|
2004年12月
|
|
株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場
|
2006年3月
|
|
環境に優しいキャリア(EFキャリア)生産設備月産400tに増強
|
2013年7月
|
|
株式会社東京証券取引所と株式会社大阪証券取引所の現物市場の統合に伴い、株式会社東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場
|
2015年2月
|
|
フェライトキャリア生産設備増設 能力30%増強
|
2016年6月
|
|
創立50周年を迎える
|
2017年3月
|
|
売上高100億円を突破
|
2017年10月
|
|
単元株式数1,000株から100株に変更し、普通株式5株を1株にする株式併合を実施
|
2017年12月
|
|
経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定
|
2020年6月
|
|
経済産業省より「2020年版グローバルニッチトップ企業100選」に選定
|
2022年3月
|
|
非連結100%子会社 株式会社ピーティーエスを解散し、業務の全てを当社が引き継ぐ
|
2022年4月
|
|
東京証券取引所の市場区分の見直しによりJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行
|
2022年9月
|
|
鉄粉販売事業撤退
|
3 【事業の内容】
当社の企業集団は、当社、子会社2社及びその他の関係会社2社で構成され、事務機器等の素材である粉体(フェライト粉)及び脱酸素剤他の製造販売を行っております。
当社グループの事業における位置付け及びセグメントとの関連は次のとおりであります。なお、セグメント情報における報告セグメントは、下記の区分であります。
(機能性材料事業)
当部門においては、主に複合機・プリンター業界向けに電子写真用キャリアと、粉体技術を応用展開した新規用途向け各種機能性微粒子を生産・販売しております。主な関係会社は、パウダーテックインターナショナルコープであります。
(品質保持剤事業)
当部門においては、主に食品業界向けに品質保持用として脱酸素剤、酸素検知剤を生産・販売しております。主な関係会社は、(株)ワンダーキープ高萩であります。
その他の関係会社の三井金属鉱業㈱、㈱南悠商社は、両社から原材料の仕入等を行っております。
事業の系統図は次のとおりであります。
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金
|
主要な事業 の内容
|
議決権の 所有(被所有)割合
|
関係内容
|
所有割合(%)
|
被所有割合(%)
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
|
パウダーテックインターナショナルコープ
|
INDIANA USA
|
10千米ドル
|
機能性材料事業
|
100.0
|
―
|
当社製品の販売を行っております。 役員の兼任…2名
|
㈱ワンダーキープ高萩 (注)2
|
千葉県柏市
|
100百万円
|
品質保持剤事業
|
100.0
|
―
|
当社製品の製造を行っております。当社より土地、建物等の貸与を受けております。 役員の兼任…2名
|
(その他の関係会社)
|
|
|
|
|
|
|
三井金属鉱業㈱ (注)3
|
東京都品川区
|
42,289百万円
|
非鉄金属
|
―
|
35.4
|
同社から原材料の仕入等及び資金の預入を行っております。 役員の兼任…1名
|
㈱南悠商社
|
東京都港区
|
50百万円
|
石油類
|
―
|
37.8
|
同社に機器点検等の依頼を行っております。 役員の兼任…3名
|
(注) 1 連結子会社の「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。
2 特定子会社であります。
3 有価証券報告書を提出しております。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2025年3月31日現在
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
機能性材料事業
|
146
|
(―)
|
品質保持剤事業
|
43
|
(34)
|
全社(共通)
|
76
|
(6)
|
合計
|
265
|
(40)
|
(注) 1 従業員数は就業人員であり、臨時従業員は( )内に外数で平均雇用人員(1日8時間換算)を記載しております。
2 臨時従業員には、臨時工、パートタイマーを含み、派遣社員を除いております。
3 全社(共通)は、事業部門に属さない管理部門等の従業員であります。
(2) 提出会社の状況
2025年3月31日現在
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(円)
|
223
|
(6)
|
45.6
|
17.4
|
6,669,079
|
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
機能性材料事業
|
143
|
(―)
|
品質保持剤事業
|
4
|
(―)
|
全社(共通)
|
76
|
(6)
|
合計
|
223
|
(6)
|
(注) 1 従業員数は就業人員であり、臨時従業員は( )内に外数で平均雇用人員(1日8時間換算)を記載しております。
2 臨時従業員には、臨時工、パートタイマーを含み、派遣社員を除いております。
3 平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与には、臨時従業員を含んでおりません。
4 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
5 全社(共通)は、事業部門に属さない管理部門等の従業員であります。
(3) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
提出会社
2025年3月31日現在
管理職に占める女性従業員の割合(%) (注)1
|
男性の育児休業取得率(%) (注)2
|
男女の賃金差異(%) (注)1、3
|
全従業員
|
従業員(注)4
|
臨時従業員(注)5
|
2.3
|
83.3
|
74.8
|
77.7
|
165.2
|
(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3 男女の賃金差異については、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しております。
4 同一労働の賃金に差はなく、等級別人員構成の差によるものであります。
5 同一労働の賃金に差はなく、業務や労働時間の差によるものであります。
(4) 労働組合の状況
ア 組織
当社には、パウダーテック労働組合があり、管理職および臨時従業員を除くもので構成されております。上部団体には加盟しておりません。
なお、子会社に労働組合はありません。
イ 労使関係について特に記載すべき事項はありません。