第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、四谷監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,630,583

3,952,738

受取手形、売掛金及び契約資産

7,348,420

※     6,744,055

電子記録債権

1,649,844

※     1,831,572

商品及び製品

758,452

774,773

仕掛品

678,279

756,915

原材料及び貯蔵品

1,674,450

1,684,481

その他

518,470

299,356

貸倒引当金

27,671

26,026

流動資産合計

17,230,829

16,017,867

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,483,134

2,459,162

機械装置及び運搬具(純額)

788,817

802,114

工具、器具及び備品(純額)

88,390

100,386

土地

3,054,542

3,054,542

リース資産(純額)

341,761

298,116

建設仮勘定

88,006

352,446

有形固定資産合計

6,844,652

7,066,769

無形固定資産

 

 

のれん

72,898

54,018

その他

109,023

104,830

無形固定資産合計

181,922

158,848

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

215,212

249,256

その他

1,049,560

1,120,938

貸倒引当金

28,254

27,187

投資その他の資産合計

1,236,518

1,343,007

固定資産合計

8,263,093

8,568,626

資産合計

25,493,923

24,586,494

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,768,761

※     3,573,650

電子記録債務

2,550,907

※     2,412,069

短期借入金

600,522

600,522

1年内返済予定の長期借入金

1,476,214

1,330,304

未払法人税等

169,506

235,202

賞与引当金

176,722

211,204

資産除去債務

55,926

その他

1,297,164

1,381,680

流動負債合計

10,039,798

9,800,559

固定負債

 

 

長期借入金

3,468,330

2,966,714

役員退職慰労引当金

572,080

583,430

退職給付に係る負債

434,565

433,131

資産除去債務

171,003

105,290

その他

379,609

330,264

固定負債合計

5,025,588

4,418,830

負債合計

15,065,386

14,219,390

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,228,057

1,228,057

資本剰余金

1,026,676

1,026,676

利益剰余金

8,258,713

8,174,453

自己株式

192,656

192,656

株主資本合計

10,320,791

10,236,531

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

63,320

87,541

繰延ヘッジ損益

55

退職給付に係る調整累計額

1,779

63

その他の包括利益累計額合計

65,154

87,478

非支配株主持分

42,590

43,094

純資産合計

10,428,536

10,367,103

負債純資産合計

25,493,923

24,586,494

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

11,417,729

12,395,083

売上原価

8,355,659

9,165,594

売上総利益

3,062,069

3,229,489

販売費及び一般管理費

※       2,586,739

※       2,708,851

営業利益

475,329

520,637

営業外収益

 

 

受取利息

100

44

受取配当金

6,107

6,620

受取手数料

1,831

289

受取家賃

4,248

4,300

貸倒引当金戻入額

2,315

2,764

スクラップ売却益

24,735

18,993

その他

13,355

13,593

営業外収益合計

52,693

46,606

営業外費用

 

 

支払利息

12,879

16,476

売上割引

10,587

6,754

為替差損

20,718

25,749

寄付金

1,257

1,363

その他

707

1,276

営業外費用合計

46,151

51,620

経常利益

481,871

515,623

特別利益

 

 

固定資産売却益

8,611

5,854

特別利益合計

8,611

5,854

特別損失

 

 

固定資産除却損

2,390

280

役員退職慰労金

1,500

特別損失合計

3,890

280

税金等調整前四半期純利益

486,593

521,197

法人税等

220,013

212,248

四半期純利益

266,579

308,949

非支配株主に帰属する四半期純利益

1,516

504

親会社株主に帰属する四半期純利益

265,063

308,444

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

266,579

308,949

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

9,752

24,221

繰延ヘッジ損益

611

55

退職給付に係る調整額

2,944

1,842

その他の包括利益合計

13,309

22,323

四半期包括利益

253,270

331,272

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

251,754

330,768

非支配株主に係る四半期包括利益

1,516

504

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

486,593

521,197

減価償却費

255,492

293,420

のれん償却額

22,897

18,880

固定資産除却損

2,390

280

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,315

2,711

賞与引当金の増減額(△は減少)

26,385

34,482

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2,540

11,350

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

161

3,867

受注工事損失引当金の増減額(△は減少)

1,235

受取利息及び受取配当金

6,207

6,665

支払利息

12,879

16,476

売上債権の増減額(△は増加)

152,025

422,636

棚卸資産の増減額(△は増加)

855,244

104,989

仕入債務の増減額(△は減少)

189,455

301,636

未払金の増減額(△は減少)

74,522

7,676

前受金の増減額(△は減少)

88,732

24,780

その他

300,621

245,619

小計

1,875

1,112,017

利息及び配当金の受取額

6,207

6,665

利息の支払額

13,276

16,599

法人税等の支払額

574,114

162,229

特別退職金の支払額

1,500

その他

30,422

27,782

営業活動によるキャッシュ・フロー

550,384

967,636

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

461,190

538,516

有形固定資産の売却による収入

24,405

5,871

無形固定資産の取得による支出

4,611

16,440

差入保証金の差入による支出

2,454

4,732

差入保証金の回収による収入

848

590

投資有価証券の売却による収入

279,575

投資その他の資産の増減額(△は増加)

247

2,107

貸付金の回収による収入

160

保険積立金の解約による収入

4,446

資産除去債務の履行による支出

13,360

投資活動によるキャッシュ・フロー

159,066

568,695

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

500,000

長期借入れによる収入

300,000

100,000

長期借入金の返済による支出

677,800

747,526

配当金の支払額

409,516

388,994

ファイナンス・リース債務の返済による支出

48,720

47,344

財務活動によるキャッシュ・フロー

336,037

1,083,865

現金及び現金同等物に係る換算差額

8,998

7,080

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,036,489

677,844

現金及び現金同等物の期首残高

4,935,728

4,395,583

現金及び現金同等物の四半期末残高

※     3,899,238

※     3,717,738

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※  四半期連結会計期間末日満期手形等

   四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、次の当四半期連結会計期間末日満期手形等を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-千円

193,330千円

電子記録債権

66,520

支払手形

283,077

電子記録債務

254,813

 

(四半期連結損益計算書関係)

※   販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

販売運賃

329,928千円

416,923千円

役員報酬

236,429

232,943

従業員給与手当

767,409

787,459

賞与引当金繰入額

76,335

81,769

退職給付費用

21,151

25,211

役員退職慰労引当金繰入額

20,490

20,670

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※    現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

4,136,241千円

3,952,738千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△237,002

△235,000

現金及び現金同等物

3,899,238

3,717,738

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

421,513

14

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

392,704

13

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

建設用資機材の製造・販売事業

建築用資材の製造・販売事業

建設コンサルタント事業

補修・補強工事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

5,276,895

3,387,449

19,896

238,956

8,923,197

8,923,197

一定の期間にわたり移転される財

1,315,563

341,492

778,052

2,435,108

2,435,108

顧客との契約から生じる収益

5,276,895

4,703,013

361,388

1,017,009

11,358,306

11,358,306

その他の収益

59,423

59,423

59,423

外部顧客への売上高

5,336,318

4,703,013

361,388

1,017,009

11,417,729

11,417,729

セグメント間の内部売上高又は振替高

172,806

567

173,373

173,373

5,509,124

4,703,580

361,388

1,017,009

11,591,102

173,373

11,417,729

セグメント利益

278,103

317,931

15,390

71,760

683,186

207,857

475,329

(注)1.セグメント利益の調整額△207,857千円には、セグメント間取引消去3,822千円、のれんの償却額△22,897千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△188,782千円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない研究開発費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

建設用資機材の製造・販売事業

建築用資材の製造・販売事業

建設コンサルタント事業

補修・補強工事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

5,466,950

3,659,995

50,188

181,370

9,358,504

9,358,504

一定の期間にわたり移転される財

1,815,006

400,371

765,092

2,980,470

2,980,470

顧客との契約から生じる収益

5,466,950

5,475,001

450,559

946,462

12,338,974

12,338,974

その他の収益

56,109

56,109

56,109

外部顧客への売上高

5,523,059

5,475,001

450,559

946,462

12,395,083

12,395,083

セグメント間の内部売上高又は振替高

179,410

10,844

1,500

191,754

191,754

5,702,469

5,485,845

452,059

946,462

12,586,838

191,754

12,395,083

セグメント利益

284,411

367,689

8,447

93,044

753,594

232,956

520,637

(注)1.セグメント利益の調整額△232,956千円には、セグメント間取引消去3,104千円、のれんの償却額△18,880千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△217,180千円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない研究開発費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

 8円79銭

 10円21銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

265,063

308,444

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

265,063

308,444

普通株式の期中平均株式数(株)

30,158,072

30,208,072

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。