第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、四谷監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,351,248

4,185,310

受取手形、売掛金及び契約資産

    7,033,604

6,378,980

電子記録債権

    2,143,182

2,021,877

商品及び製品

688,881

738,656

仕掛品

586,572

612,327

原材料及び貯蔵品

1,459,933

1,390,824

その他

344,114

266,368

貸倒引当金

50,490

28,979

流動資産合計

17,557,046

15,565,365

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,856,357

2,771,101

機械装置及び運搬具(純額)

1,118,394

1,071,521

工具、器具及び備品(純額)

109,577

101,303

土地

3,054,542

3,054,542

リース資産(純額)

271,920

251,728

建設仮勘定

134

79,006

有形固定資産合計

7,410,926

7,329,204

無形固定資産

 

 

のれん

35,137

16,256

その他

118,126

132,054

無形固定資産合計

153,264

148,311

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

266,220

268,817

その他

1,074,627

1,141,405

貸倒引当金

29,226

54,924

投資その他の資産合計

1,311,622

1,355,298

固定資産合計

8,875,813

8,832,814

資産合計

26,432,859

24,398,180

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

   3,747,820

3,276,810

電子記録債務

2,407,159

2,203,714

短期借入金

310,522

400,522

1年内返済予定の長期借入金

1,542,536

1,369,316

未払法人税等

227,148

200,787

賞与引当金

181,742

217,617

資産除去債務

59,731

受注工事損失引当金

1,400

その他

1,403,343

1,003,629

流動負債合計

9,880,003

8,673,797

固定負債

 

 

長期借入金

3,922,814

3,312,046

役員退職慰労引当金

602,040

602,887

退職給付に係る負債

458,895

470,536

資産除去債務

242,374

242,753

その他

301,878

280,196

固定負債合計

5,528,002

4,908,418

負債合計

15,408,005

13,582,215

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,228,057

1,228,057

資本剰余金

1,026,676

1,026,676

利益剰余金

8,835,867

8,627,378

自己株式

192,656

192,656

株主資本合計

10,897,945

10,689,456

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

99,673

101,339

繰延ヘッジ損益

29

退職給付に係る調整累計額

12,657

11,294

その他の包括利益累計額合計

87,045

90,045

非支配株主持分

39,862

36,462

純資産合計

11,024,853

10,815,964

負債純資産合計

26,432,859

24,398,180

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

12,395,083

11,853,144

売上原価

9,165,594

8,620,279

売上総利益

3,229,489

3,232,865

販売費及び一般管理費

   2,708,851

   2,944,326

営業利益

520,637

288,538

営業外収益

 

 

受取利息

44

168

受取配当金

6,620

5,555

受取手数料

289

1,105

受取家賃

4,300

4,248

為替差益

17,641

貸倒引当金戻入額

2,764

1,012

スクラップ売却益

18,993

18,574

その他

13,593

15,051

営業外収益合計

46,606

63,358

営業外費用

 

 

支払利息

16,476

21,423

売上割引

6,754

4,984

為替差損

25,749

寄付金

1,363

1,023

その他

1,276

1,000

営業外費用合計

51,620

28,431

経常利益

515,623

323,465

特別利益

 

 

固定資産売却益

5,854

1,599

特別利益合計

5,854

1,599

特別損失

 

 

固定資産売却損

234

固定資産除却損

280

694

特別損失合計

280

928

税金等調整前中間純利益

521,197

324,137

法人税等

212,248

143,320

中間純利益

308,949

180,816

非支配株主に帰属する中間純利益又は

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

504

3,399

親会社株主に帰属する中間純利益

308,444

184,216

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

308,949

180,816

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

24,221

1,666

繰延ヘッジ損益

55

29

退職給付に係る調整額

1,842

1,362

その他の包括利益合計

22,323

2,999

中間包括利益

331,272

183,816

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

330,768

187,216

非支配株主に係る中間包括利益

504

3,399

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

521,197

324,137

減価償却費

293,420

345,955

のれん償却額

18,880

18,880

固定資産除却損

280

694

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,711

4,187

賞与引当金の増減額(△は減少)

34,482

35,875

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

11,350

847

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

3,867

13,634

受注工事損失引当金の増減額(△は減少)

1,400

受取利息及び受取配当金

6,665

5,724

支払利息

16,476

21,423

売上債権の増減額(△は増加)

422,636

775,927

棚卸資産の増減額(△は増加)

104,989

6,421

仕入債務の増減額(△は減少)

301,636

689,765

未払金の増減額(△は減少)

7,676

140,811

前受金の増減額(△は減少)

24,780

23,993

その他

245,619

209,564

小計

1,112,017

466,682

利息及び配当金の受取額

6,665

5,724

利息の支払額

16,599

21,877

法人税等の支払額

162,229

205,789

その他

27,782

31,972

営業活動によるキャッシュ・フロー

967,636

276,711

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

538,516

204,560

有形固定資産の売却による収入

5,871

1,619

無形固定資産の取得による支出

16,440

36,922

差入保証金の差入による支出

4,732

3,517

差入保証金の回収による収入

590

3,312

投資その他の資産の増減額(△は増加)

2,107

6,141

資産除去債務の履行による支出

13,360

61,000

投資活動によるキャッシュ・フロー

568,695

307,210

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

90,000

長期借入れによる収入

100,000

長期借入金の返済による支出

747,526

783,988

配当金の支払額

388,994

390,771

ファイナンス・リース債務の返済による支出

47,344

46,579

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,083,865

1,131,339

現金及び現金同等物に係る換算差額

7,080

4,099

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

677,844

1,165,937

現金及び現金同等物の期首残高

4,395,583

5,116,248

現金及び現金同等物の中間期末残高

※     3,717,738

※     3,950,310

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※  中間連結会計期間末日満期手形等

   中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

164,913千円

-千円

電子記録債権

158,794

支払手形

385,867

 

(中間連結損益計算書関係)

※   販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

販売運賃

416,923千円

423,735千円

役員報酬

232,943

222,300

従業員給与手当

787,459

825,748

賞与引当金繰入額

81,769

81,327

退職給付費用

25,211

31,928

役員退職慰労引当金繰入額

20,670

20,567

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※    現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,952,738千円

4,185,310千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△235,000

△235,000

現金及び現金同等物

3,717,738

3,950,310

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

392,704

13

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

392,704

13

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

建設用資機材の製造・販売事業

建築用資材の製造・販売事業

建設コンサルタント事業

補修・補強工事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

5,466,950

3,659,995

50,188

181,370

9,358,504

9,358,504

一定の期間にわたり移転される財

1,815,006

400,371

765,092

2,980,470

2,980,470

顧客との契約から生じる収益

5,466,950

5,475,001

450,559

946,462

12,338,974

12,338,974

その他の収益

56,109

56,109

56,109

外部顧客への売上高

5,523,059

5,475,001

450,559

946,462

12,395,083

12,395,083

セグメント間の内部売上高又は振替高

179,410

10,844

1,500

191,754

191,754

5,702,469

5,485,845

452,059

946,462

12,586,838

191,754

12,395,083

セグメント利益

284,411

367,689

8,447

93,044

753,594

232,956

520,637

(注)1.セグメント利益の調整額△232,956千円には、セグメント間取引消去3,104千円、のれんの償却額△18,880千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△217,180千円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない研究開発費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

建設用資機材の製造・販売事業

建築用資材の製造・販売事業

建設コンサルタント事業

補修・補強工事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

5,648,117

3,540,016

85,976

249,127

9,523,238

9,523,238

一定の期間にわたり移転される財

1,422,039

245,542

582,943

2,250,525

2,250,525

顧客との契約から生じる収益

5,648,117

4,962,056

331,519

832,070

11,773,763

11,773,763

その他の収益

79,381

79,381

79,381

外部顧客への売上高

5,727,498

4,962,056

331,519

832,070

11,853,144

11,853,144

セグメント間の内部売上高又は振替高

32,970

32,970

32,970

5,760,469

4,962,056

331,519

832,070

11,886,114

32,970

11,853,144

セグメント利益又は

損失(△)

290,982

283,061

38,861

32,018

567,200

278,662

288,538

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△278,662千円には、セグメント間取引消去5,341千円、のれんの償却額△18,880千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△265,122千円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない研究開発費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

 10円21銭

 6円10銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

308,444

184,216

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

308,444

184,216

普通株式の期中平均株式数(株)

30,208,072

30,208,072

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。