【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

※1  四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末残高から除かれております。

 

 

前連結会計年度
(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(令和5年12月31日)

受取手形

―百万円

139百万円

電子記録債権

719

支払手形

1

電子記録債務

820

その他(営業外電子記録債務)

28

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  令和4年4月1日

至  令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  令和5年4月1日

至  令和5年12月31日)

減価償却費

796百万円

789百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  令和4年4月1日  至  令和4年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和4年6月28日
定時株主総会

普通株式

776

100.00

令和4年3月31日

令和4年6月29日

利益剰余金

令和4年10月31日

取締役会

普通株式

310

40.00

令和4年9月30日

令和4年12月1日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  令和5年4月1日  至  令和5年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年6月27日
定時株主総会

普通株式

1,087

140.00

令和5年3月31日

令和5年6月28日

利益剰余金

令和5年10月31日

取締役会

普通株式

621

80.00

令和5年9月30日

令和5年12月1日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  令和4年4月1日  至  令和4年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報及び収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

日本

インドネシア

売上高

 

 

 

 

 

ステンレス管

19,632

1,686

21,319

21,319

ステンレス条鋼

8,267

8,267

8,267

ステンレス加工品

950

950

950

鋼管

5,241

5,241

5,241

機械

503

503

503

 外部顧客への売上高

34,596

1,686

36,283

36,283

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

34,596

1,686

36,283

36,283

セグメント利益

5,048

177

5,226

1

5,227

 

(注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

 2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する事項

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  令和5年4月1日  至  令和5年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報及び収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

日本

インドネシア

売上高

 

 

 

 

 

ステンレス管

19,757

1,786

21,544

21,544

ステンレス条鋼

8,765

8,765

8,765

ステンレス加工品

751

751

751

鋼管

4,835

4,835

4,835

機械

474

474

474

 外部顧客への売上高

34,584

1,786

36,370

36,370

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

34,584

1,786

36,370

36,370

セグメント利益

4,473

127

4,600

0

4,600

 

(注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

 2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する事項

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  令和4年4月1日

至  令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  令和5年4月1日

至  令和5年12月31日)

1株当たり四半期純利益

 

506円45銭

456円47銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

3,933

3,544

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益

(百万円)

3,933

3,544

普通株式の期中平均株式数

(株)

7,765,750

7,764,620

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。