第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,030

1,165

受取手形、売掛金及び契約資産

18,331

※2 16,580

電子記録債権

8,245

※2 14,277

商品及び製品

7,482

7,928

仕掛品

9,637

9,129

原材料及び貯蔵品

8,694

8,394

その他

1,184

1,208

貸倒引当金

82

87

流動資産合計

54,523

58,597

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

13,706

15,046

減価償却累計額

6,640

7,008

建物及び構築物(純額)

7,066

8,038

機械装置及び運搬具

26,104

26,555

減価償却累計額

23,120

23,836

機械装置及び運搬具(純額)

2,983

2,719

土地

7,020

7,290

建設仮勘定

530

113

その他

2,632

2,923

減価償却累計額

2,254

2,385

その他(純額)

377

537

有形固定資産合計

17,978

18,698

無形固定資産

 

 

のれん

74

13

ソフトウエア

336

267

ソフトウエア仮勘定

6

その他

11

11

無形固定資産合計

422

298

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,343

1,533

退職給付に係る資産

9

9

繰延税金資産

1,113

1,084

その他

65

52

貸倒引当金

1

1

投資その他の資産合計

2,530

2,678

固定資産合計

20,931

21,675

資産合計

75,455

80,272

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,337

※2 8,413

短期借入金

7,890

11,820

未払金

105

75

未払費用

825

778

未払法人税等

1,942

484

賞与引当金

1,231

500

設備関係支払手形

568

366

その他

900

1,651

流動負債合計

22,801

24,091

固定負債

 

 

長期借入金

776

609

繰延税金負債

330

334

再評価に係る繰延税金負債

280

280

退職給付に係る負債

1,709

1,810

その他

408

458

固定負債合計

3,506

3,493

負債合計

26,307

27,584

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,756

2,756

資本剰余金

4,710

4,728

利益剰余金

36,863

39,524

自己株式

1,498

1,260

株主資本合計

42,833

45,748

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

19

190

土地再評価差額金

565

565

為替換算調整勘定

7

41

退職給付に係る調整累計額

0

0

その他の包括利益累計額合計

553

797

非支配株主持分

5,760

6,141

純資産合計

49,147

52,687

負債純資産合計

75,455

80,272

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

94,873

83,871

売上原価

84,975

74,052

売上総利益

9,898

9,819

販売費及び一般管理費

 

 

荷造及び発送費

967

866

給料及び手当

873

945

退職給付費用

25

23

貸倒引当金繰入額

6

4

その他

1,842

1,997

販売費及び一般管理費合計

3,714

3,836

営業利益

6,183

5,982

営業外収益

 

 

受取利息

3

3

受取配当金

33

36

デリバティブ利益

316

22

デリバティブ評価益

1,047

43

業務受託料

36

36

雇用調整助成金

10

その他

271

233

営業外収益合計

1,709

386

営業外費用

 

 

支払利息

17

9

デリバティブ損失

9

372

デリバティブ評価損

48

461

クレーム補償費

6

22

その他

17

17

営業外費用合計

99

883

経常利益

7,793

5,485

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

1

投資有価証券売却益

0

18

補助金収入

6

10

特別利益合計

6

30

特別損失

 

 

固定資産除却損

1

8

投資有価証券評価損

5

特別損失合計

1

14

税金等調整前四半期純利益

7,798

5,501

法人税等

2,448

1,745

四半期純利益

5,349

3,756

非支配株主に帰属する四半期純利益

539

433

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,810

3,322

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

5,349

3,756

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

16

213

為替換算調整勘定

41

33

退職給付に係る調整額

16

0

その他の包括利益合計

73

247

四半期包括利益

5,423

4,003

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,872

3,566

非支配株主に係る四半期包括利益

551

437

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形割引高

30百万円

28百万円

電子記録債権割引高

3,998

 

 

 ※2 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

253百万円

割引手形

-百万円

18百万円

電子記録債権

-百万円

1,521百万円

支払手形

-百万円

16百万円

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,583百万円

1,448百万円

のれんの償却額

70百万円

60百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当に関する事項

  配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月20日

取締役会

普通株式

346

40.0

2022年3月31日

2022年6月22日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

258

30.0

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

  (注)1.2022年5月20日取締役会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する当社株式に対する配当金14百万円が含まれております。

 2.2022年11月11日取締役会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する当社株式に対する配当金11百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当に関する事項

  配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月19日

取締役会

普通株式

353

40.0

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

2023年11月14日

取締役会

普通株式

309

35.0

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

  (注)1.2023年5月19日取締役会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する当社株式に対する配当金22百万円が含まれております。

 2.2023年11月14日取締役会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する当社株式に対する配当金17百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

伸銅

精密部品

配管・鍍金

合計

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

81,819

4,586

8,466

94,871

その他の収益

2

2

外部顧客への売上高

81,821

4,586

8,466

94,873

セグメント間の内部売上高又は振替高

5,397

61

5

5,464

87,218

4,648

8,471

100,338

セグメント利益

4,312

460

1,167

5,941

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主

 な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

5,941

セグメント間取引消去

638

全社費用

△396

四半期連結損益計算書の営業利益

6,183

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

伸銅

精密部品

配管・鍍金

合計

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

70,332

4,033

9,506

83,871

その他の収益

外部顧客への売上高

70,332

4,033

9,506

83,871

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,433

74

2

4,510

74,765

4,108

9,508

88,382

セグメント利益

3,713

291

1,711

5,716

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主

 な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

5,716

セグメント間取引消去

686

全社費用

△420

四半期連結損益計算書の営業利益

5,982

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

583円29銭

399円67銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

4,810

3,322

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

4,810

3,322

普通株式の期中平均株式数(株)

8,246,770

8,313,170

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2.「普通株式の期中平均株式数」は株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する当社株式518千株(前年同期は394千株)を控除しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

  2024年3月期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月14日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議し、配当を行っております。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………309百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………35円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月5日