第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

981

2,017

受取手形、売掛金及び契約資産

※2 16,308

17,397

電子記録債権

※2 13,245

13,991

商品及び製品

7,764

8,155

仕掛品

8,583

11,311

原材料及び貯蔵品

7,764

7,659

その他

1,062

2,025

貸倒引当金

73

77

流動資産合計

55,636

62,480

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

15,025

15,097

減価償却累計額

7,106

7,356

建物及び構築物(純額)

7,919

7,741

機械装置及び運搬具

26,594

27,077

減価償却累計額

24,092

24,526

機械装置及び運搬具(純額)

2,502

2,550

土地

7,290

7,294

建設仮勘定

332

1,034

その他

2,948

2,981

減価償却累計額

2,450

2,527

その他(純額)

497

453

有形固定資産合計

18,542

19,074

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

260

210

その他

17

17

無形固定資産合計

277

227

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,836

1,626

退職給付に係る資産

6

6

繰延税金資産

794

861

その他

47

85

貸倒引当金

1

1

投資その他の資産合計

2,683

2,578

固定資産合計

21,503

21,881

資産合計

77,140

84,361

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 8,327

8,221

短期借入金

7,500

10,300

未払金

111

143

未払費用

863

723

未払法人税等

533

1,556

賞与引当金

1,236

1,248

設備関係支払手形

279

947

その他

1,489

1,562

流動負債合計

20,340

24,703

固定負債

 

 

繰延税金負債

355

356

再評価に係る繰延税金負債

280

280

退職給付に係る負債

1,631

1,695

長期借入金

441

273

その他

481

447

固定負債合計

3,191

3,053

負債合計

23,532

27,757

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,756

2,756

資本剰余金

4,728

4,729

利益剰余金

40,017

42,607

自己株式

1,122

850

株主資本合計

46,380

49,242

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

315

164

土地再評価差額金

565

565

為替換算調整勘定

32

81

退職給付に係る調整累計額

143

71

その他の包括利益累計額合計

1,056

883

非支配株主持分

6,171

6,478

純資産合計

53,608

56,604

負債純資産合計

77,140

84,361

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

55,545

61,593

売上原価

49,489

53,104

売上総利益

6,055

8,489

販売費及び一般管理費

 

 

荷造及び発送費

576

574

給料及び手当

623

620

退職給付費用

15

0

貸倒引当金繰入額

2

3

その他

1,298

1,354

販売費及び一般管理費合計

2,517

2,552

営業利益

3,538

5,937

営業外収益

 

 

受取利息

2

2

受取配当金

26

35

為替差益

9

7

デリバティブ利益

55

デリバティブ評価益

3

16

業務受託料

24

24

出向者負担金受入額

28

34

その他

125

153

営業外収益合計

275

274

営業外費用

 

 

支払利息

6

15

デリバティブ損失

219

442

デリバティブ評価損

812

1,030

その他

29

8

営業外費用合計

1,066

1,497

経常利益

2,747

4,714

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

投資有価証券売却益

0

補助金収入

10

3

特別利益合計

10

3

特別損失

 

 

固定資産除却損

8

4

投資有価証券評価損

5

特別損失合計

14

4

税金等調整前中間純利益

2,743

4,713

法人税等

881

1,502

中間純利益

1,862

3,211

非支配株主に帰属する中間純利益

215

311

親会社株主に帰属する中間純利益

1,646

2,899

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,862

3,211

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

165

149

為替換算調整勘定

26

48

退職給付に係る調整額

0

71

その他の包括利益合計

192

172

中間包括利益

2,054

3,038

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,830

2,726

非支配株主に係る中間包括利益

223

312

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,743

4,713

減価償却費

938

880

のれん償却額

40

有形固定資産除却損

8

4

有形固定資産売却損益(△は益)

0

投資有価証券売却損益(△は益)

0

為替差損益(△は益)

9

7

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2

3

賞与引当金の増減額(△は減少)

15

11

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

60

7

受取利息及び受取配当金

28

38

支払利息

6

15

売上債権の増減額(△は増加)

4,249

1,770

棚卸資産の増減額(△は増加)

797

2,990

その他の流動資産の増減額(△は増加)

91

864

仕入債務の増減額(△は減少)

934

150

未払消費税等の増減額(△は減少)

113

434

デリバティブ評価損益(△は益)

808

1,013

その他の流動負債の増減額(△は減少)

191

204

その他

68

496

小計

1,338

322

利息及び配当金の受取額

28

38

利息の支払額

5

15

法人税等の支払額

1,823

458

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,139

758

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

968

677

有形固定資産の売却による収入

0

無形固定資産の取得による支出

3

12

投資有価証券の取得による支出

5

5

投資有価証券の売却による収入

37

短期貸付金の純増減額(△は増加)

13

41

投資活動によるキャッシュ・フロー

926

735

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

4,170

2,800

長期借入金の返済による支出

167

168

自己株式の処分による収入

179

205

子会社の自己株式の取得による支出

22

0

配当金の支払額

352

308

非支配株主への配当金の支払額

4

4

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,801

2,524

現金及び現金同等物に係る換算差額

4

6

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

259

1,036

現金及び現金同等物の期首残高

1,030

981

現金及び現金同等物の中間期末残高

770

2,017

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形割引高

38百万円

20百万円

電子記録債権割引高

1,545

 

 ※2 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形及び電子記録債権が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

296百万円

-百万円

割引手形

28百万円

-百万円

電子記録債権

1,867百万円

-百万円

支払手形

19百万円

-百万円

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

770百万円

2,017百万円

現金及び現金同等物

770

2,017

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月19日

取締役会

普通株式

353

40.0

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

(注)2023年5月19日取締役会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する当社株式に対する配当金22百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となる

 もの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日

取締役会

普通株式

309

35.0

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

(注)2023年11月14日取締役会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する当社株式に対する配当金17百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月21日

取締役会

普通株式

309

35.0

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

(注)2024年5月21日取締役会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する当社株式に対する配当金15百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となる

 もの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月13日

取締役会

普通株式

397

45.0

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

(注)2024年11月13日取締役会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する当社株式に対する配当金16百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

伸銅

精密部品

配管・鍍金

合計

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

46,757

2,728

6,058

55,545

その他の収益

外部顧客への売上高

46,757

2,728

6,058

55,545

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,933

49

0

2,983

49,691

2,777

6,059

58,528

セグメント利益

2,206

173

973

3,353

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

3,353

セグメント間取引消去

461

全社費用

△277

中間連結損益計算書の営業利益

3,538

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

伸銅

精密部品

配管・鍍金

合計

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

52,603

2,819

6,171

61,593

その他の収益

外部顧客への売上高

52,603

2,819

6,171

61,593

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,327

41

3

3,372

55,930

2,860

6,174

64,966

セグメント利益

4,487

357

908

5,752

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

5,752

セグメント間取引消去

454

全社費用

△270

中間連結損益計算書の営業利益

5,937

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益

198円34銭

344円79銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,646

2,899

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

1,646

2,899

普通株式の期中平均株式数(株)

8,301,603

8,410,155

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「普通株式の期中平均株式数」は株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する当社株式421千株(前年同期は529千株)を控除しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年5月21日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………309百万円
 (ロ)1株当たりの金額…………………………………35円00銭
 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月28日
(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

 2024年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
 (イ)配当金の総額………………………………………397百万円
 (ロ)1株当たりの金額…………………………………45円00銭
 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月3日
(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。