第4 【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期財務諸表について、桜橋監査法人により四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第75期事業年度 EY新日本有限責任監査法人

 第76期第3四半期会計期間及び第3四半期累計期間 桜橋監査法人

 

3.四半期連結財務諸表について

 「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を誤らせない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 

 

1 【四半期財務諸表】

(1) 【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当第3四半期会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,727,347

3,932,915

受取手形

274,979

247,941

電子記録債権

1,955,702

2,045,761

売掛金

1,690,626

1,589,086

商品

421

255

製品

926,144

998,322

原材料

538,099

631,614

仕掛品

306,995

337,149

貯蔵品

41,188

50,702

その他

29,186

41,172

貸倒引当金

95

61

流動資産合計

10,490,598

9,874,859

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,413,403

1,473,311

機械及び装置(純額)

615,927

574,582

土地

2,028,023

2,028,023

その他(純額)

238,634

205,827

有形固定資産合計

4,295,989

4,281,745

無形固定資産

80,741

119,177

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

780,706

889,603

関係会社株式

20,000

20,000

長期貸付金

20,261

20,081

保険積立金

227,059

228,683

その他

44,581

42,048

貸倒引当金

27,151

26,971

投資その他の資産合計

1,065,458

1,173,446

固定資産合計

5,442,188

5,574,369

資産合計

15,932,787

15,449,228

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当第3四半期会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

137,858

17,127

電子記録債務

1,581,351

955,882

買掛金

471,754

547,934

未払金

306,990

139,896

未払費用

139,922

165,023

未払法人税等

120,141

77,633

賞与引当金

184,820

270,073

役員賞与引当金

14,500

10,575

その他

65,587

186,047

流動負債合計

3,022,926

2,370,194

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

126,675

109,875

繰延税金負債

16,857

29,422

その他

105,992

106,221

固定負債合計

249,525

245,519

負債合計

3,272,451

2,615,713

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

481,524

481,524

資本剰余金

250,398

250,398

利益剰余金

11,945,938

12,048,664

自己株式

329,707

329,737

株主資本合計

12,348,153

12,450,849

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

312,182

382,665

評価・換算差額等合計

312,182

382,665

純資産合計

12,660,335

12,833,514

負債純資産合計

15,932,787

15,449,228

 

 

(2) 【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

売上高

7,842,679

7,891,297

売上原価

5,460,616

5,480,066

売上総利益

2,382,062

2,411,230

販売費及び一般管理費

2,120,027

2,163,206

営業利益

262,034

248,023

営業外収益

 

 

受取利息

11

10

受取配当金

18,455

21,517

その他

14,723

10,348

営業外収益合計

33,190

31,876

営業外費用

 

 

支払利息

1

1

固定資産除却損

0

4,571

その他

502

440

営業外費用合計

503

5,014

経常利益

294,721

274,886

税引前四半期純利益

294,721

274,886

法人税、住民税及び事業税

124,112

113,278

法人税等調整額

31,054

23,369

法人税等合計

93,058

89,908

四半期純利益

201,662

184,977

 

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

235,113千円

244,061千円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月26日

定時株主総会

普通株式

86,961

15.00

2022年2月28日

2022年5月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 当社は、2022年4月21日開催の取締役会決議に基づき、自己株式313,900株の取得を行っております。この結果、当第3四半期累計期間において、自己株式が216,664千円増加し、当第3四半期会計期間末において自己株式が329,707千円となっております。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日

定時株主総会

普通株式

82,251

15.00

2023年2月28日

2023年5月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 株主資本の金額は、前事業年度末日と比較して著しい変動がありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益計算

書計上額(注)2

 

建築関連製品

不動産賃貸

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,716,522

126,156

7,842,679

7,842,679

セグメント間の

内部売上高又は振替高

7,716,522

126,156

7,842,679

7,842,679

セグメント利益

459,446

69,113

528,559

266,524

262,034

(注)1.セグメント利益の調整額△266,524千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益計算

書計上額(注)2

 

建築関連製品

不動産賃貸

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,763,165

128,132

7,891,297

7,891,297

セグメント間の

内部売上高又は振替高

7,763,165

128,132

7,891,297

7,891,297

セグメント利益

441,408

73,797

515,205

267,182

248,023

(注)1.セグメント利益の調整額△267,182千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

 

建築関連製品

不動産賃貸

金物

2,509,768

2,509,768

建材

1,593,476

1,593,476

エクステリア

2,226,039

2,226,039

その他

1,387,237

1,387,237

顧客との契約から生じる収益

7,716,522

7,716,522

その他の収益

126,156

126,156

外部顧客への売上高

7,716,522

126,156

7,842,679

(注)「その他の収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等であります。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

 

建築関連製品

不動産賃貸

金物

2,541,549

2,541,549

建材

1,474,448

1,474,448

エクステリア

2,378,233

2,378,233

その他

1,368,934

1,368,934

顧客との契約から生じる収益

7,763,165

7,763,165

その他の収益

128,132

128,132

外部顧客への売上高

7,763,165

128,132

7,891,297

(注)「その他の収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等であります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

36円35銭

33円73銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

201,662

184,977

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

201,662

184,977

普通株式の期中平均株式数(株)

5,547,456

5,483,435

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2 【その他】

 該当事項はありません。