1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
△ |
|
土地再評価差額金 |
△ |
△ |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
不動産賃貸料 |
|
|
|
投資事業組合運用益 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
不動産賃貸原価 |
|
|
|
投資事業組合運用損 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
繰延ヘッジ損益 |
△ |
△ |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
減価償却費 |
51,253千円 |
53,407千円 |
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年3月17日 定時株主総会 |
普通株式 |
134,990 |
20.00 |
2022年12月31日 |
2023年3月20日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2024年3月22日 定時株主総会 |
普通株式 |
265,198 |
39.00 |
2023年12月31日 |
2024年3月25日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
||||
|
|
日本 |
米国 |
韓国 |
中国 |
台湾 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
報告セグメント |
その他(注) |
合計 |
|
|
|
シンガポール |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
|
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 |
363,376 |
|
「その他」の区分の利益 |
46,817 |
|
セグメント間取引消去 |
365 |
|
棚卸資産の調整額 |
54,146 |
|
その他の調整額 |
13,499 |
|
四半期連結損益計算書の営業利益 |
478,205 |
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
||||
|
|
日本 |
米国 |
韓国 |
中国 |
台湾 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
報告セグメント |
その他(注) |
合計 |
|
|
|
シンガポール |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
|
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 |
359,633 |
|
「その他」の区分の利益 |
72,710 |
|
セグメント間取引消去 |
3,749 |
|
棚卸資産の調整額 |
△55,112 |
|
その他の調整額 |
13,653 |
|
四半期連結損益計算書の営業利益 |
394,635 |
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
||||
|
|
日本 |
米国 |
韓国 |
中国 |
台湾 |
|
製品分類別 |
|
|
|
|
|
|
ケーブル |
395,232 |
136,371 |
170,504 |
88,600 |
21,188 |
|
ハーネス |
558,646 |
51,584 |
15,936 |
51,446 |
4,625 |
|
パッシブ |
280,879 |
99,543 |
16,227 |
31,083 |
1,355 |
|
コネクタ |
184,182 |
86,130 |
39,949 |
37,907 |
4,083 |
|
電子機器 |
258,442 |
3,153 |
4,403 |
13,543 |
- |
|
他社購入品等 |
44,300 |
281 |
19,267 |
31,486 |
527 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,721,682 |
377,065 |
266,289 |
254,069 |
31,780 |
|
外部顧客への売上高 |
1,721,682 |
377,065 |
266,289 |
254,069 |
31,780 |
|
|
|
|
|
|
|
|
報告セグメント |
その他(注) |
合計 |
|
|
|
シンガポール |
計 |
||
|
製品分類別 |
|
|
|
|
|
ケーブル |
89,982 |
901,880 |
113,994 |
1,015,875 |
|
ハーネス |
29,235 |
711,475 |
42,448 |
753,924 |
|
パッシブ |
27,413 |
456,502 |
55,274 |
511,777 |
|
コネクタ |
13,979 |
366,233 |
62,021 |
428,254 |
|
電子機器 |
283 |
279,827 |
1,227 |
281,055 |
|
他社購入品等 |
2,805 |
98,669 |
16,173 |
114,843 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
163,701 |
2,814,588 |
291,141 |
3,105,730 |
|
外部顧客への売上高 |
163,701 |
2,814,588 |
291,141 |
3,105,730 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、欧州及び中東の事業を含んでおります。
当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
||||
|
|
日本 |
米国 |
韓国 |
中国 |
台湾 |
|
製品分類別 |
|
|
|
|
|
|
ケーブル |
383,027 |
124,150 |
192,177 |
104,268 |
16,910 |
|
ハーネス |
580,188 |
48,670 |
15,487 |
58,150 |
1,684 |
|
パッシブ |
278,683 |
131,932 |
9,261 |
24,135 |
942 |
|
コネクタ |
165,397 |
93,472 |
28,402 |
29,595 |
5,286 |
|
電子機器 |
194,897 |
1,191 |
4,781 |
1,447 |
101 |
|
他社購入品等 |
80,171 |
1,293 |
14,145 |
17,302 |
498 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,682,365 |
400,710 |
264,256 |
234,900 |
25,423 |
|
外部顧客への売上高 |
1,682,365 |
400,710 |
264,256 |
234,900 |
25,423 |
|
|
|
|
|
|
|
|
報告セグメント |
その他(注) |
合計 |
|
|
|
シンガポール |
計 |
||
|
製品分類別 |
|
|
|
|
|
ケーブル |
96,107 |
916,641 |
124,724 |
1,041,365 |
|
ハーネス |
16,020 |
720,201 |
80,111 |
800,312 |
|
パッシブ |
19,377 |
464,333 |
100,860 |
565,193 |
|
コネクタ |
16,955 |
339,110 |
91,652 |
430,762 |
|
電子機器 |
728 |
203,148 |
3,526 |
206,674 |
|
他社購入品等 |
4,005 |
117,417 |
10,651 |
128,068 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
153,195 |
2,760,852 |
411,525 |
3,172,377 |
|
外部顧客への売上高 |
153,195 |
2,760,852 |
411,525 |
3,172,377 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、欧州及び中東の事業を含んでおります。
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
1株当たり四半期純利益金額 |
53円27銭 |
50円41銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額 (千円) |
359,529 |
342,758 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円) |
359,529 |
342,758 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
6,749,546 |
6,799,971 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分)
当社は、2024年3月28日開催の取締役会において決議された譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関し、以下のとおり、自己株式の処分を行いました。
1.処分の概要
|
(1) |
処 分 期 日 |
2024年4月26日 |
|
(2) |
処分する株式の種類 及 び 数 |
当社普通株式 17,440株 |
|
(3) |
処 分 価 額 |
1株につき1,723円 |
|
(4) |
処 分 総 額 |
30,049,120円 |
|
(5) |
処分先及びその人数 |
当社の取締役(社外取締役を除く) 7名 9,090株 |
|
|
並びに処分株式の数 |
当社の取締役を兼務しない執行役員 4名 3,320株 |
|
|
|
当社の執行役員を兼務しない部長 8名 3,360株 当社の子会社の取締役 3名 1,670株 |
|
(6) |
そ の 他 |
本自己株式処分については、金融商品取引法による有価証券通知書を提出しております。 |
2.処分の目的及び理由
当社は、2022年2月18日開催の取締役会において、当社の社外取締役を除く取締役(以下「対象取締役」といいます。)及び取締役を兼務しない執行役員並びに執行役員を兼務しない部長(以下「対象取締役等」と総称します。)に対する当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを与えるとともに、株主の皆様との一層の価値共有を進めることを目的に、対象取締役等を対象とする新たな報酬制度として、譲渡制限付株式報酬制度(以下「本制度」といいます。)を導入することを決議しました。また、2022年3月18日開催の第49期定時株主総会において、本制度に基づき、譲渡制限付株式取得の出資財産とするための金銭報酬(以下「譲渡制限付株式報酬」といいます。)として、対象取締役に対して、年額50百万円以内の金銭債権を支給し、年40,000株以内の当社普通株式を処分すること及び譲渡制限付株式の譲渡制限期間として当該株式の割当を受けた日より、当社の取締役会が予め定める地位を退任する時点の直後の時点までの期間とすること等につき、承認を得ております。
該当事項はありません。