1【提出理由】

 2025年6月27日に開催された当社第84回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)株主総会開催年月日

2025年6月27日

 

(2)決議事項の内容

第1号議案 取締役6名選任の件

取締役として隅田和夫、篠祐一、目黒裕次、戸田哲郎、山本夕子、髙宮勝也を選任する。

 

第2号議案 監査役1名選任の件

監査役として橋本孝を選任する。

 

第3号議案 補欠監査役1名選任の件

補欠監査役として石﨑修久を選任する。

 

第4号議案 取締役(社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式付与のための報酬決定の件

当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを与えるとともに、株主の皆様との一層の価値共有を進めることを目的として、対象取締役に対して、新たに譲渡制限付株式の付与のための報酬を支給するものであります。

 

(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

議案

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議結果

(賛成率%)

第1号議案

 

 

 

(注1)

 

隅田 和夫

88,935

5,055

0

 

可決(94.62)

篠 祐一

87,001

6,989

0

 

可決(92.56)

目黒 裕次

93,229

761

0

 

可決(99.19)

戸田 哲郎

93,514

476

0

 

可決(99.49)

山本 夕子

93,568

422

0

 

可決(99.55)

髙宮 勝也

93,527

463

0

 

可決(99.51)

第2号議案

 

 

 

(注1)

 

橋本 孝

93,611

379

0

 

可決(99.60)

第3号議案

 

 

 

(注1)

 

石﨑 修久

93,179

811

0

 

可決(99.14)

第4号議案

 

 

 

(注2)

 

 

88,482

5,507

0

 

可決(94.14)

 (注1) 議決権を行使することができる株主の議決権(140,394個)の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。

 (注2) 出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本株主総会前日までに行使された議決権及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権を集計することにより、各決議事項が可決されるための要件を満たしております。

 なお、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数につきましては、加算しておりません。