【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

   債務保証

 従業員の金融機関からの借入金に対して、保証を行っております。

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間
(2023年9月30日)

従業員

1

百万円

4

百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

荷造運送費

1,439

百万円

1,384

百万円

給料手当

1,486

1,540

賞与引当金繰入額

137

121

役員株式給付引当金繰入額

21

24

従業員株式給付引当金繰入額

10

10

退職給付費用

92

68

研究開発費

331

286

減価償却費

329

322

保管料

1,542

1,658

貸倒引当金繰入額

1

2

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金

9,911

百万円

6,731

百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

 

 

現金及び現金同等物

9,911

百万円

6,731

百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月12日
取締役会

普通株式

277

22円00銭

2022年3月31日

2022年6月8日

利益剰余金

 

(注)2022年5月12日開催の取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式報酬制度、従業員向け株式報酬制度および従業員持株会信託型ESOP制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金9百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月8日
取締役会

普通株式

290

23円00銭

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

 

(注)2022年11月8日開催の取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式報酬制度、従業員向け株式報酬制度および従業員持株会信託型ESOP制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金9百万円が含まれております。

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日
取締役会

普通株式

277

22円00銭

2023年3月31日

2023年6月7日

利益剰余金

 

(注)2023年5月12日開催の取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式報酬制度、従業員向け株式報酬制度および従業員持株会信託型ESOP制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金8百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月9日
取締役会

普通株式

290

23円00銭

2023年9月30日

2023年12月11日

利益剰余金

 

(注)2023年11月9日開催の取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式報酬制度、従業員向け株式報酬制度および従業員持株会信託型ESOP制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金8百万円が含まれております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

容器

事業

充填

事業

海外

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

16,523

21,370

8,180

46,074

2,001

48,076

48,076

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

812

812

872

1,685

1,685

17,335

21,370

8,180

46,887

2,874

49,762

1,685

48,076

セグメント利益又は損失(△)

745

3,294

588

3,137

195

2,942

837

2,105

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、化粧品等製造販売事業、機械製作事業及び工場内運搬作業等の請負事業であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△837百万円には、セグメント間取引消去254百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,091百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社の一般管理費であります。

 3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

容器

事業

充填

事業

海外

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

15,027

21,324

8,085

44,437

1,827

46,265

46,265

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

1,012

1,012

1,001

2,013

2,013

16,039

21,324

8,085

45,450

2,828

48,279

2,013

46,265

セグメント利益

711

3,623

591

4,926

33

4,960

784

4,175

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、化粧品等製造販売事業、機械製作事業及び工場内運搬作業等の請負事業であります。

2.セグメント利益の調整額△784百万円には、セグメント間取引消去271百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,056百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社の一般管理費であります。

 3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

2020年3月期より独立した報告セグメントといたしました海外事業は、近年その規模を拡大しており、2027年3月期を最終年度とする当社グループ中期経営計画(VENTURE-5)においては「海外事業の拡大」を全社戦略の1つに掲げるなど、充填事業に並ぶ利益の源泉として注力し、今後の当社グループの成長のため、重点的にリソースを振り向けるべき事業と認識しています。

当社グループでは、マネジメント・アプローチ及びステークホルダーに向けた適切な開示の観点から、このような事業構造の転換に応じた経営体制に整合させるために、第1四半期連結会計期間より、従来報告セグメントとしていた「機械製作事業」について、報告セグメントから除外し、「その他」に含めて記載する方法に変更しております。

なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

 

(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日

 

 

(単位:百万円)

 

 報告セグメント

その他
(注)

合計

容器事業

充填事業

海外事業

メタル缶関連製品

9,404

 -

9,404

9,404

プラスチック容器関連製品

7,119

5,824

12,943

12,943

缶充填関連製品

1,556

286

1,842

1,842

ペットボトル充填関連製品

18,542

2,069

20,612

20,612

その他

1,271

1,271

2,001

3,273

顧客との契約から生じる収益

16,523

21,370

8,180

46,074

2,001

48,076

外部顧客への売上高

16,523

21,370

8,180

46,074

2,001

48,076

 

(注)  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、化粧品等製造販売事業、機械製作事業及び工場内運搬作業等の請負事業であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

 

 

(単位:百万円)

 

 報告セグメント

その他
(注)

合計

容器事業

充填事業

海外事業

メタル缶関連製品

6,871

6,871

6,871

プラスチック容器関連製品

8,155

5,574

13,729

13,729

缶充填関連製品

1,577

176

1,753

1,753

ペットボトル充填関連製品

18,482

2,335

20,817

20,817

その他

1,264

1,264

1,827

3,092

顧客との契約から生じる収益

15,027

21,324

8,085

44,437

1,827

46,265

外部顧客への売上高

15,027

21,324

8,085

44,437

1,827

46,265

 

(注)  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、化粧品等製造販売事業、機械製作事業及び工場内運搬作業等の請負事業であります。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結会計期間より、従来報告セグメントとしていた「機械製作事業」について、報告セグメントから除外し、「その他」に含めて記載する方法に変更しております。

なお、前第2四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

127円46銭

264円68銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,556

3,237

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

1,556

3,237

普通株式の期中平均株式数(千株)

12,208

12,232

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.役員向け株式報酬制度、従業員向け株式報酬制度および従業員持株会信託型ESOP制度に係る信託が保有する当社株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。