(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会で経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。各セグメント間の内部売上高及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

報告セグメント

調整額
(千円)
(注)1

連結財務諸表
計上額
(千円)
(注)2

電力・通信
インフラ事業
(千円)

交通

インフラ事業
(千円)


(千円)

売上高

 

 

 

 

 

 顧客との契約から
  生じる収益

18,810,281

4,524,427

23,334,709

23,334,709

  外部顧客への売上高

18,810,281

4,524,427

23,334,709

23,334,709

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

483,696

1,041,921

1,525,617

1,525,617

19,293,978

5,566,348

24,860,326

1,525,617

23,334,709

セグメント利益

2,569,131

631,647

3,200,779

552,909

2,647,869

セグメント資産

22,410,282

7,995,480

30,405,763

13,828,661

44,234,424

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

824,567

156,327

980,895

176,068

1,156,963

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

448,760

2,349,942

2,798,703

35,359

2,834,062

 

(注)1. 調整額は、以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額△552,909千円は、セグメント間取引消去338,431千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△891,340千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2)セグメント資産の調整額13,828,661千円は、各報告セグメントに配分していない提出会社における余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産(投資不動産等)等であります。

(3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額35,359千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係る設備投資額であります。

2. セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

報告セグメント

調整額
(千円)
(注)1

連結財務諸表
計上額
(千円)
(注)2

電力・通信
インフラ事業
(千円)

交通

インフラ事業
(千円)


(千円)

売上高

 

 

 

 

 

 顧客との契約から
  生じる収益

18,775,402

4,164,468

22,939,871

22,939,871

  外部顧客への売上高

18,775,402

4,164,468

22,939,871

22,939,871

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

104,711

1,278,431

1,383,143

1,383,143

18,880,114

5,442,899

24,323,014

1,383,143

22,939,871

セグメント利益

2,877,131

370,441

3,247,572

462,867

2,784,705

セグメント資産

22,108,618

7,162,322

29,270,941

14,371,363

43,642,305

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

879,015

420,765

1,299,780

159,741

1,459,521

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

659,618

78,679

738,297

46,534

784,831

 

(注)1. 調整額は、以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額△462,867千円は、セグメント間取引消去419,923千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△882,791千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2)セグメント資産の調整額14,371,363千円は、各報告セグメントに配分していない提出会社における余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産(投資不動産等)等であります。

(3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額46,534千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係る設備投資額であります。

2. セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の10%未満のため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

東京電力パワーグリッド㈱

8,102,346

電力・通信インフラ事業

東北電力㈱

3,147,300

電力・通信インフラ事業

 

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の10%未満のため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

東京電力パワーグリッド㈱

8,335,930

電力・通信インフラ事業

東北電力㈱

2,391,275

電力・通信インフラ事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

電力・通信

インフラ事業

交通

インフラ事業

その他

全社・消去

合計

当期償却額

6,642

6,642

当期末残高

6,642

6,642

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

電力・通信

インフラ事業

交通

インフラ事業

その他

全社・消去

合計

当期償却額

6,642

6,642

当期末残高

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

23,147.21円

24,720.41円

1株当たり当期純利益

1,586.79円

1,616.33円

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

1,850,710

1,885,168

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

1,850,710

1,885,168

普通株式の期中平均株式数(株)

1,166,327

1,166,327

 

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当連結会計年度
(2025年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

27,281,872

29,142,359

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

284,658

310,272

(うち非支配株主持分(千円))

(284,658)

(310,272)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

26,997,213

28,832,087

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

1,166,327

1,166,327

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。