(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは事業部を基礎とした製品・サービス別セグメントから構成されており、「金属製品事業」、「電子部品事業」、「不動産事業」、「化成品事業」及び「太陽光発電事業」の5つを報告セグメントとしております。

「金属製品事業」は、自動車、産業機器、精密機器及び建材等のねじの製造、販売及び加工並びに精密ばね部品及び関連品の製造及び販売を行っております。「電子部品事業」は、産業機器用、通信用、輸送用及び音響機器用等の電線・ケーブルの製造、販売及び各種ケーブルの端末加工、電子部品等の仕入販売を行っております。「不動産事業」は、不動産の賃貸を行っております。「化成品事業」は、化成品素材の加工・販売を行っております。「太陽光発電事業」は、太陽光発電による売電事業を行っております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメント変更等に関する事項

当連結会計年度より、持株会社体制への移行に伴い、当連結会計年度より、セグメントの区分で「その他」に含めておりました売電事業を「太陽光発電事業」に区分し、新たに持株会社としての経営管理事業を「その他」に区分しております。なお、前連結会計年度のセグメント情報は、持株会社体制後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

金属製品

事業

電子部品事業

不動産事業

化成品事業

太陽光発電事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

7,891,236

1,646,120

2,299,879

72,473

11,909,710

11,909,710

その他の収益

243,292

243,292

243,292

  外部顧客への

 売上高

7,891,236

1,646,120

243,292

2,299,879

72,473

12,153,002

12,153,002

  セグメント間

の内部売上高又は振替高

204

204

204

7,891,440

1,646,120

243,292

2,299,879

74,473

12,153,206

12,153,206

セグメント利益

269,604

31,398

114,297

170,956

2,163

588,421

588,421

セグメント資産

11,261,987

2,015,336

2,410,488

1,010,464

525,052

17,223,329

17,223,329

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

290,760

35,564

45,985

3,559

55,070

430,939

430,939

有形固定資産及

び無形固定資産

 の増加額

851,714

33,226

5,741

2,302

1,644

894,628

894,628

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

金属製品

事業

電子部

品事業

不動産

事業

化成品

事業

太陽光

発電事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

7,859,797

1,457,108

2,162,401

74,716

11,554,023

1,140

11,555,163

その他の収益

247,487

247,487

247,487

外部顧客への

売上高

7,859,797

1,457,108

247,487

2,162,401

74,716

11,801,510

1,140

11,802,650

セグメント間

の内部売上高又は振替高

250

713

963

15,426

16,389

7,860,047

1,457,821

247,487

2,162,401

74,716

11,802,474

16,566

11,819,040

セグメント利益又は損失(△)

351,251

1,166

121,179

149,316

8,638

629,219

16,566

645,785

セグメント資産

11,464,537

1,903,591

2,359,681

955,205

483,258

17,166,275

17,166,275

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

301,217

36,560

46,398

6,611

49,040

439,827

439,827

有形固定資産及

び無形固定資産

の増加額

277,710

43,978

31,313

37,815

390,819

390,819

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

 

4  報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

12,153,206

11,802,474

「その他」の区分の売上高

1,140

セグメント間取引消去

△204

△963

連結財務諸表の売上高

12,153,002

11,802,650

 

 

(単位:千円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

588,421

629,219

「その他」の区分の利益

16,566

セグメント間取引消去

5,616

2,808

全社費用(注)

△274,332

△202,196

連結財務諸表の営業利益

319,704

446,396

 

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

(単位:千円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

17,223,329

17,166,275

「その他」の区分の資産

全社資産(注)

873,802

765,573

連結財務諸表の資産合計

18,097,132

17,931,848

 

(注)  全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社土地建物等であります。

 

(単位:千円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

430,939

439,827

11,766

4,646

442,705

444,473

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

894,628

390,819

280

894,628

391,099

 

 

 

【関連情報】

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

タイ

その他アジア

その他

合計

10,620,309

1,228,587

275,408

28,696

12,153,002

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

タイ

その他アジア

その他

合計

10,238,800

1,231,199

296,171

36,479

11,802,650

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

外部顧客への売上高のうち、損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

外部顧客への売上高のうち、損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

  該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

電子部品事業において、のれんの減損損失98,425千円を計上しております。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

   (単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

金属製品事業

電子部品事業

不動産事業

化成品事業

太陽光

発電事業

 当期償却額

10,210

5,789

16,000

16,000

 当期末残高

5,956

110,005

115,961

115,961

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

   (単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

金属製品

事業

電子部品

事業

不動産

事業

化成品

事業

太陽光

発電事業

 当期償却額

5,956

11,579

17,535

17,535

 当期末残高

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

1  関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

(ア) 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る)等

該当事項はありません。

 

(イ) 連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

 

(ウ) 連結財務諸表提出会社と同一の親会社をもつ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2  親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)

1  関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

(ア) 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る)等

該当事項はありません。

 

(イ) 連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

 

(ウ) 連結財務諸表提出会社と同一の親会社をもつ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2  親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり純資産額及び算定上の基礎並びに1株当たり当期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当連結会計年度
(2025年3月31日)

(1) 1株当たり純資産額(円)

85.57

87.22

  (算定上の基礎)

 

 

    連結貸借対照表の純資産の部の合計額(千円)

12,088,978

12,332,211

    普通株式に係る純資産額(千円)

11,501,198

11,723,502

    差額の主な内訳(千円)

非支配株主持分

587,780

608,708

    普通株式の発行済株式数(千株)

143,611

143,611

    普通株式の自己株式数(千株)

9,205

9,205

    1株当たり純資産額の算定に
    用いられた普通株式の数(千株)

134,406

134,406

 

 

項目

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

(2) 1株当たり当期純利益(円)

1.82

1.94

  (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

245,838

260,929

    普通株主に帰属しない金額(千円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
  当期純利益(千円)

245,838

260,929

    普通株式の期中平均株式数(千株)

134,831

134,406

 

(注)  潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

当社は、2025年5月7日開催の取締役会において、会社法第459条第1項による定款の定めに基づき、下記のとおり自己株式取得に係る事項について決議いたしました。

 

1 自己株式の取得を行う理由

1株当たりの株主価値の向上を図り、また、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するため、自己株式の取得を行うものです。

2 取得に係る事項の内容

(1) 取得対象株式の種類

  当社普通株式

(2) 取得し得る株式の総数

  750,000株(上限) (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合0.56%)

(3) 株式の取得価額の総額

  50,000,000円(上限)

(4) 取得期間

  2025年5月9日から2025年6月30日まで

(5) 取得方法

  東京証券取引所における市場買付