2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,846

10,171

受取手形

1,915

※4 1,196

電子記録債権

2,233

※4 2,291

売掛金

※1 4,512

※1 6,328

製品

1,130

456

仕掛品

4,646

5,319

原材料及び貯蔵品

481

567

為替予約

14

30

その他

※1 830

※1 404

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

22,611

26,766

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※3 2,704

※3 2,640

構築物

※3 311

※3 301

機械及び装置

※3 739

※3 686

車両運搬具

20

16

工具、器具及び備品

※3 76

※3 84

土地

※3 2,016

※3 2,016

リース資産

0

0

建設仮勘定

84

180

有形固定資産合計

5,954

5,927

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

491

412

ソフトウエア仮勘定

303

501

その他

54

56

無形固定資産合計

849

970

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,458

5,192

関係会社株式

2,000

5,910

関係会社出資金

805

805

長期貸付金

795

633

繰延税金資産

405

-

その他

1,132

892

貸倒引当金

792

685

投資その他の資産合計

7,805

12,748

固定資産合計

14,609

19,646

資産合計

37,220

46,412

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

電子記録債務

757

※4 1,140

買掛金

※1 1,796

※1 1,937

ファクタリング未払金

2,355

2,868

短期借入金

858

4,302

未払金

※1 464

※1 469

未払法人税等

140

540

未払消費税等

-

362

未払費用

123

160

前受金

17

17

契約負債

2,919

3,287

預り金

※1 125

※1 223

賞与引当金

283

474

役員賞与引当金

45

63

受注損失引当金

180

44

その他

0

0

流動負債合計

10,067

15,892

固定負債

 

 

長期借入金

846

2,443

退職給付引当金

1,714

1,751

役員退職慰労引当金

125

89

繰延税金負債

-

163

その他

207

223

固定負債合計

2,893

4,671

負債合計

12,961

20,564

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

9,197

9,197

資本剰余金

 

 

資本準備金

7,802

7,802

その他資本剰余金

 

 

自己株式処分差益

144

156

資本剰余金合計

7,947

7,958

利益剰余金

 

 

利益準備金

849

849

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

3,527

3,527

繰越利益剰余金

2,324

2,716

利益剰余金合計

6,701

7,093

自己株式

760

738

株主資本合計

23,085

23,512

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,172

2,315

繰延ヘッジ損益

-

21

評価・換算差額等合計

1,172

2,336

純資産合計

24,258

25,848

負債純資産合計

37,220

46,412

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 28,445

※1 33,975

売上原価

※1 21,245

※1 25,194

売上総利益

7,200

8,780

販売費及び一般管理費

※2 6,714

※2 7,349

営業利益

485

1,431

営業外収益

 

 

受取利息

7

28

受取配当金

※1 680

※1 285

為替差益

147

116

その他

※1 62

※1 157

営業外収益合計

897

587

営業外費用

 

 

支払利息

5

17

損害賠償金

6

107

その他

8

4

営業外費用合計

20

129

経常利益

1,363

1,889

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

564

68

貸倒引当金戻入額

-

311

特別利益合計

564

379

特別損失

 

 

関係会社株式評価損

※3 318

-

貸倒引当金繰入額

※4 661

※4 204

特別損失合計

979

204

税引前当期純利益

948

2,064

法人税、住民税及び事業税

406

584

法人税等調整額

3

60

法人税等合計

403

523

当期純利益

545

1,540

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

自己株式処分差益

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

9,197

7,802

135

7,937

849

3,527

2,926

7,304

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

1,147

1,147

当期純利益

 

 

 

 

 

 

545

545

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

9

9

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

 

 

9

9

 

 

602

602

当期末残高

9,197

7,802

144

7,947

849

3,527

2,324

6,701

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

784

23,654

1,450

-

1,450

25,104

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

1,147

 

 

 

1,147

当期純利益

 

545

 

 

 

545

自己株式の取得

0

0

 

 

 

0

自己株式の処分

23

33

 

 

 

33

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

277

 

277

277

当期変動額合計

23

568

277

 

277

846

当期末残高

760

23,085

1,172

-

1,172

24,258

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

自己株式処分差益

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

9,197

7,802

144

7,947

849

3,527

2,324

6,701

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

1,149

1,149

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,540

1,540

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

11

11

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

 

 

11

11

 

 

391

391

当期末残高

9,197

7,802

156

7,958

849

3,527

2,716

7,093

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

760

23,085

1,172

-

1,172

24,258

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

1,149

 

 

 

1,149

当期純利益

 

1,540

 

 

 

1,540

自己株式の取得

0

0

 

 

 

0

自己株式の処分

22

34

 

 

 

34

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

1,142

21

1,163

1,163

当期変動額合計

22

426

1,142

21

1,163

1,589

当期末残高

738

23,512

2,315

21

2,336

25,848

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

① 子会社株式

総平均法による原価法

② その他有価証券

・市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は総平均法により算定しております。)

・市場価格のない株式等

総平均法による原価法

(2)デリバティブ等の評価基準及び評価方法

 デリバティブ

時価法

(3)棚卸資産の評価基準及び評価方法

 製品、仕掛品

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定しております。)

 原材料、貯蔵品

総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定しております。)

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物及び構築物        3~50年

機械装置及び運搬具    2~17年

工具、器具及び備品  2~20年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)リース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

3.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えるため、当事業年度に負担すべき支給見込額を計上しております。

(3)役員賞与引当金

 役員に対して支給する賞与の支出に備えるため、当事業年度末における支給見込額を計上しております。

(4)受注損失引当金

 受注工事案件に係る将来の損失に備えるため、当事業年度末における受注工事案件に係る損失見込額を計上しております。

(5)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、期間定額基準によっております。

 過去勤務費用については、その発生時における従業員の平均残存勤務期間による定額法により費用処理しております。

 数理計算上の差異については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 なお、退職給付に係る未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

(6)役員退職慰労引当金

 執行役員の退職慰労金の支給に備えるため、内規に基づき当事業年度末における要支給額を計上しております。

5.収益及び費用の計上基準

 商品又は製品の販売に係る収益は、主にアスファルトプラント・コンクリートプラント等の製品の販売及び関連するサービスの提供であり、顧客との販売契約に基づいて製品を販売又はサービスを提供する履行義務を負っております。当該履行義務は、製品を販売又はサービスを提供する一時点において、顧客が当該製品又はサービスに対する支配を獲得して充足されると判断し、顧客が検収した時点で収益を認識しております。

 当該契約に関する取引の対価は履行義務の充足時点から概ね1年以内で支払いを受けており、対価の金額に重要な金融要素は含まれておりません。

6.ヘッジ会計の方法

(1)ヘッジ会計の方法

原則として繰延ヘッジ処理によっております。振当処理の要件を満たしている為替予約については振当処理によっております。

(2)ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段

 為替予約

ヘッジ対象

 製品輸出による外貨建売上債権、輸入による外貨建仕入債務

(3)ヘッジ方針

デリバティブ取引に関する権限規程及び取引限度額等を定めた内部規定に基づき、ヘッジ対象に係る為替相場変動リスクを一定の範囲内でヘッジしております。

(4)ヘッジ有効性評価の方法

ヘッジ対象の相場変動とヘッジ手段の相場変動毎に比較し、両者の変動額等を基礎にして、ヘッジ有効性を評価しております。

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

1,143百万円

434百万円

短期金銭債務

292

224

長期金銭債権

622

 

 2 保証債務

    次の関係会社の借入金につき債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

日工(上海)工程機械有限公司

645百万円

702百万円

Nikko Asia (Thailand) Co.,Ltd.

196

-

Nikko Nilkhosol Co.,Ltd.

1,368

-

 

   次の関係会社の金融機関からの出資に対して、保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

Nikko Asia (Thailand) Co.,Ltd.

29百万円

31百万円

 

※3 圧縮記帳

    当事業年度における有形固定資産に係る国庫補助金の受入れによる圧縮記帳累計額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 建物

 構築物

51百万円

0

51百万円

0

機械及び装置

82

82

工具、器具及び備品

4

4

土地

715

715

      計

854

854

 

※4 期末日満期手形

    期末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。なお、当事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

106百万円

電子記録債権

56

電子記録債務

235

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 売上高

578百万円

291百万円

 仕入高

2,365

2,689

営業取引以外の取引による取引高

610

215

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度69%、当事業年度69%、一般管理費に属する費用のおおよ

その割合は前事業年度31%、当事業年度31%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

運賃

736百万円

804百万円

給料及び手当

2,170

2,415

減価償却費

275

287

退職給付費用

111

113

役員退職慰労引当金繰入額

46

23

賞与引当金繰入額

132

230

役員賞与引当金繰入額

45

63

 

※3 関係会社株式評価損

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

当社の連結子会社であるNikko Asia(Thailand) Co.,Ltd.及びNikko Nilkhosol Co.,Ltd.の株式を減損処理したものであります。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

※4 関係会社貸倒引当金繰入額

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

当社の連結子会社であるNikko Asia(Thailand) Co.,Ltd.及びNikko Nilkhosol Co.,Ltd.への貸付金に対して貸倒引当金を計上したものであります。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

当社の連結子会社であるNikko Asia(Thailand) Co.,Ltd.への貸付金に対して貸倒引当金を計上したものであります。

 

※5 関係会社貸倒引当金戻入益

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

当社の連結子会社であるNikko Nilkhosol Co.,Ltd.への貸付金に対する貸倒引当金を取り崩したことにより計上したものであります。

 

(有価証券関係)

     子会社株式及び関連会社株式

   市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(百万円)

当事業年度

(百万円)

 子会社株式

2,000

5,910

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

101百万円

 

168百万円

退職給付引当金

524

 

535

役員退職慰労引当金

38

 

27

貸倒引当金

250

 

218

棚卸資産評価損

40

 

26

有価証券評価損

21

 

19

関係会社株式評価損

152

 

152

関係会社株式

313

 

313

未払事業税

23

 

44

その他

154

 

139

繰延税金資産小計

1,621

 

1,646

評価性引当額

△759

 

△722

繰延税金資産合計

862

 

923

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△456

 

△1,077

為替予約

 

△9

繰延税金負債合計

△456

 

△1,086

繰延税金資産(△負債)の純額

405

 

△163

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

永久に損金に算入されない項目

3.9

 

3.8

永久に益金に算入されない項目

△18.7

 

△2.6

住民税均等割等

3.3

 

1.4

評価性引当額

32.0

 

△1.8

賃上げ促進税制

△7.7

 

前期法人税還付

 

△3.6

その他

△0.9

 

△2.4

税効果会計適用後の法人税等の負担率

42.5

 

25.4

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の処理

当社は、グループ通算制度を適用しております。これに伴い、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従っております。

(企業結合等関係)

取得による企業結合

 連結財務諸表「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

(単位:百万円)

 

区 分

資産の

種 類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

2,704

71

0

135

2,640

3,300

構築物

311

27

-

36

301

784

機械及び装置

739

95

2

146

686

3,363

車両運搬具

20

7

-

11

16

119

工具、器具及び備品

76

72

0

64

84

1,486

土地

2,016

-

-

-

2,016

-

リース資産

0

-

-

0

0

3

建設仮勘定

84

531

435

-

180

-

5,954

805

437

395

5,927

9,058

無形

固定資産

ソフトウエア

491

82

-

161

412

1,207

ソフトウエア仮勘定

303

280

82

-

501

-

その他

54

11

-

9

56

134

849

373

82

170

970

1,341

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科  目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

792

555

661

686

賞与引当金

283

474

283

474

役員賞与引当金

45

63

45

63

受注損失引当金

180

44

180

44

役員退職慰労引当金

125

23

59

89

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため記載を省略しております

 

(3)【その他】

該当事項はありません。