1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
出資金 |
|
|
|
長期貸付金 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
電子記録債務 |
|
|
|
ファクタリング未払金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
|
受注損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
△ |
△ |
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
△ |
△ |
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
保険解約返戻金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
損害賠償金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
新型コロナウイルス感染症による損失 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
△ |
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
△ |
|
|
退職給付に係る調整額 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
△ |
△ |
(連結の範囲の重要な変更)
第2四半期連結会計期間において、株式会社松田機工の全株式を取得したことに伴い、新たに同社を連結の範囲に含めております。なお、みなし取得日を2023年9月30日としており、かつ、四半期連結決算日との差異が3ヶ月を超えないことから、第2四半期連結会計期間は貸借対照表のみを連結し、当第3四半期連結会計期間より損益計算書についても連結しております。
該当事項はありません。
※1 四半期連結会計期間末日満期手形
四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。
なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が
四半期連結会計期間末日残高に含まれております。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
受取手形 |
- |
91百万円 |
|
電子記録債権 |
- |
80 |
|
支払手形 |
- |
77 |
|
電子記録債務 |
- |
248 |
2 保証債務
次の会社のリース会社との契約について債務保証を行っております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
||
|
信阳祥宏建设发展有限公司 |
131百万円 |
湖北哲图建筑有限公司 |
112百万円 |
|
湖北昀晟新型材料有限公司 |
85 |
信阳祥宏建设发展有限公司 |
68 |
|
河北通恒市政工程有限公司 |
59 |
湖北昀晟新型材料有限公司 |
59 |
|
濮阳万发再生资源有限公司 |
37 |
河北通恒市政工程有限公司 |
35 |
|
湖北沥拓道路材料有限公司 |
36 |
濮阳万发再生资源有限公司 |
16 |
|
山东左氏建设集团有限公司 |
34 |
山东左氏建设集团有限公司 |
11 |
|
新疆隆泰达建设集团有限公司 |
4 |
湖北沥拓道路材料有限公司 |
9 |
|
东栋宏业建设集团有限公司 |
3 |
|
|
|
計 |
394 |
計 |
313 |
※1 新型コロナウイルス感染症による損失
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
中国子会社の日工(上海)工程機械有限公司は、新型コロナウイルス感染症防止のための中国政府による強制的な工場操業停止要請により、操業を停止いたしました。操業停止期間における固定費を特別損失として23百万円計上いたしました。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
691百万円 |
704百万円 |
|
のれん償却費 |
34 |
17 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月24日 定時株主総会 |
普通株式 |
573 |
15.00 |
2022年3月31日 |
2022年6月27日 |
利益剰余金 |
|
2022年11月11日 取締役会 |
普通株式 |
574 |
15.00 |
2022年9月30日 |
2022年12月5日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月23日 定時株主総会 |
普通株式 |
574 |
15.00 |
2023年3月31日 |
2023年6月26日 |
利益剰余金 |
|
2023年11月13日 取締役会 |
普通株式 |
574 |
15.00 |
2023年9月30日 |
2023年12月5日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||||
|
|
アスファルト プラント 関連事業 |
コンクリート プラント 関連事業 |
環境及び 搬送 関連事業 |
破砕機 関連事業 |
製造請負 関連事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の 内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:百万円) |
|
利益 |
金額 |
|
|
報告セグメント計 |
1,112 |
|
|
「その他」の区分の利益 |
370 |
|
|
全社費用(注) |
△1,115 |
|
|
四半期連結損益計算書の営業利益 |
367 |
|
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社の企画・管理等の部門に係る費用であります。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||||
|
|
アスファルト プラント 関連事業 |
コンクリート プラント 関連事業 |
環境及び 搬送 関連事業 |
破砕機 関連事業 |
製造請負 関連事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の 内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
△ |
|
|
|
|
|
|
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:百万円) |
|
利益 |
金額 |
|
|
報告セグメント計 |
1,616 |
|
|
「その他」の区分の利益 |
329 |
|
|
全社費用(注) |
△1,227 |
|
|
四半期連結損益計算書の営業利益 |
718 |
|
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社の企画・管理等の部門に係る費用であります。
3.報告セグメントの変更等に関する事項
当第3四半期連結会計期間より、従来「その他」に含まれていた「破砕機関連事業」および「製造請負関連事業」について量的な重要性が増したため、報告セグメントとして記載する方法に変更しております。
なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の区分により作成したものを記載しております。
取得による企業結合(株式取得)
(1)企業結合の概要
①被取得企業の名称及びその事業内容
被取得企業の名称 株式会社松田機工
事業の内容 プラント製缶加工・組立業
②企業結合を行った主な理由
株式会社松田機工は、岡山県笠岡市に本社を置き、プラント製缶加工・組立業を行っております。当社
グループは、2030年ビジョン達成に向けて積極的にM&Aによる成長投資、事業領域の拡大に取組み、同社を
当社の連結子会社とすることでさらなる成長に寄与することができると考えております。
③企業結合日
2023年9月30日(みなし取得日)
④企業結合の法的形式
現金を対価とする株式の取得
⑤結合後企業の名称
変更なし
⑥取得した議決権比率
100%
⑦取得企業を決定するに至った主な根拠
当社が現金を対価として株式を取得したことによるものであります。
(2)四半期連結財務諸表に含まれている被取得企業の業績の期間
みなし取得日を2023年9月30日としており、かつ、四半期連結決算日との差異が3ヶ月を超えないことから、第2四半期連結会計期間は貸借対照表のみを連結し、当第3四半期連結会計期間より損益計算書についても連結しております。
(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳
取得の対価 現金 850百万円
取得原価 850百万円
(4)主要な取得関連費用の内容及び金額
アドバイザリーに対する報酬・手数料等 52百万円
(5)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間
①発生したのれんの金額
91百万円
②発生原因
今後の事業展開によって期待される超過収益力であります。
③償却方法及び償却期間
7年間にわたる均等償却
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||||
|
アスファルトプラント 関連事業 |
コンクリートプラント 関連事業 |
環境及び 搬送 関連事業 |
破砕機 関連事業 |
製造請負 関連事業 |
計 |
|||
|
アスファルト プラント 関連製品 |
7,898 |
- |
- |
- |
- |
7,898 |
- |
7,898 |
|
アスファルト プラント 関連サービス |
5,187 |
- |
- |
- |
- |
5,187 |
- |
5,187 |
|
コンクリート プラント 関連製品 |
- |
3,484 |
- |
- |
- |
3,484 |
- |
3,484 |
|
コンクリート プラント 関連サービス |
- |
3,160 |
- |
- |
- |
3,160 |
- |
3,160 |
|
搬送製品 |
- |
- |
1,667 |
- |
- |
1,667 |
- |
1,667 |
|
環境製品 |
- |
- |
471 |
- |
- |
471 |
- |
471 |
|
破砕機製品 |
- |
- |
- |
1,371 |
- |
1,371 |
- |
1,371 |
|
製造請負製品 |
- |
- |
- |
- |
1,128 |
1,128 |
- |
1,128 |
|
その他 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
2,456 |
2,456 |
|
顧客との 契約から 生じる収益 |
13,085 |
6,644 |
2,138 |
1,371 |
1,128 |
24,369 |
2,456 |
26,825 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
303 |
303 |
|
外部顧客への 売上高 |
13,085 |
6,644 |
2,138 |
1,371 |
1,128 |
24,369 |
2,760 |
27,129 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、仮設機材事業、土農工具事業、水門事業等を含んでおります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント |
その他 (注1) |
合計 |
|||||
|
アスファルトプラント 関連事業 |
コンクリートプラント 関連事業 |
環境及び 搬送 関連事業 |
破砕機 関連事業 |
製造請負 関連事業 |
計 |
|||
|
アスファルト プラント 関連製品 |
5,127 |
- |
- |
- |
- |
5,127 |
- |
5,127 |
|
アスファルト プラント 関連サービス |
4,952 |
- |
- |
- |
- |
4,952 |
- |
4,952 |
|
コンクリート プラント 関連製品 |
- |
4,079 |
- |
- |
- |
4,079 |
- |
4,079 |
|
コンクリート プラント 関連サービス |
- |
3,807 |
- |
- |
- |
3,807 |
- |
3,807 |
|
搬送製品 |
- |
- |
1,936 |
- |
- |
1,936 |
- |
1,936 |
|
環境製品 |
- |
- |
349 |
- |
- |
349 |
- |
349 |
|
破砕機製品 |
- |
- |
- |
2,745 |
- |
2,745 |
- |
2,745 |
|
製造請負製品 |
- |
- |
- |
- |
1,667 |
1,667 |
- |
1,667 |
|
その他 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
2,647 |
2,647 |
|
顧客との 契約から 生じる収益 |
10,080 |
7,886 |
2,286 |
2,745 |
1,667 |
24,666 |
2,647 |
27,314 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
305 |
305 |
|
外部顧客への 売上高 |
10,080 |
7,886 |
2,286 |
2,745 |
1,667 |
24,666 |
2,953 |
27,619 |
(注1)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、仮設機材事業、土農工具事業、水門事業等を含んでおります。
(注2)当第3四半期連結会計期間より、従来「その他」に含まれていた「破砕機関連事業」、「製造請負関連事業」について、量的な重要性が増したため報告セグメントとして記載する方法へ変更しております。なお、前第3四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の区分に基づき作成したものを記載しております。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
5円86銭 |
15円52銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 (百万円) |
224 |
594 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) |
224 |
594 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
38,255 |
38,307 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2023年11月13日開催の取締役会において、第161期の中間配当を行うことを決議いたしました。
(1)中間配当による配当金の総額 574百万円
(2)1株当たりの金額 15円00銭
(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日 2023年12月5日
(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載され、又は記録された株主又は登録株式質権者に対し、支払いを行って おります。