2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,171

8,445

受取手形

1,196

934

売掛金

※1 6,328

※1 7,085

電子記録債権

2,291

1,927

製品

456

467

仕掛品

5,319

5,373

原材料及び貯蔵品

567

472

為替予約

30

1

その他

404

623

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

26,766

25,330

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※3 2,640

※3 3,181

構築物

※3 301

※3 336

機械及び装置

※3 686

※3 921

車両運搬具

16

20

工具、器具及び備品

※3 84

※3 114

土地

※3 2,016

※3 2,125

リース資産

0

-

建設仮勘定

180

62

有形固定資産合計

5,927

6,762

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

412

303

ソフトウエア仮勘定

501

605

その他

56

58

無形固定資産合計

970

968

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,192

5,509

関係会社株式

5,910

5,974

関係会社出資金

805

805

長期貸付金

633

758

その他

892

940

貸倒引当金

685

868

投資その他の資産合計

12,748

13,118

固定資産合計

19,646

20,849

資産合計

46,412

46,180

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※1 1,937

※1 2,000

電子記録債務

1,140

861

ファクタリング未払金

2,868

2,964

短期借入金

4,302

3,302

未払金

※1 469

※1 689

未払法人税等

540

331

未払消費税等

362

169

未払費用

160

163

前受金

17

17

契約負債

3,287

4,151

預り金

※1 223

※1 200

賞与引当金

474

486

役員賞与引当金

63

85

受注損失引当金

44

98

その他

0

-

流動負債合計

15,892

15,522

固定負債

 

 

長期借入金

2,443

2,141

退職給付引当金

1,751

1,789

役員退職慰労引当金

89

-

繰延税金負債

163

167

長期未払金

-

72

その他

223

255

固定負債合計

4,671

4,426

負債合計

20,564

19,948

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

9,197

9,197

資本剰余金

 

 

資本準備金

7,802

7,802

その他資本剰余金

 

 

自己株式処分差益

156

200

資本剰余金合計

7,958

8,002

利益剰余金

 

 

利益準備金

849

849

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

3,527

3,527

繰越利益剰余金

2,716

2,732

利益剰余金合計

7,093

7,109

自己株式

738

667

株主資本合計

23,512

23,642

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

2,315

2,587

繰延ヘッジ損益

21

1

評価・換算差額等合計

2,336

2,588

純資産合計

25,848

26,231

負債純資産合計

46,412

46,180

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

※1 33,975

※1 36,423

売上原価

※1 25,194

※1 26,425

売上総利益

8,780

9,998

販売費及び一般管理費

※2 7,349

※2 8,745

営業利益

1,431

1,252

営業外収益

 

 

受取利息

28

34

受取配当金

※1 285

※1 446

為替差益

116

69

受取保険金

43

95

その他

※1 113

※1 72

営業外収益合計

587

719

営業外費用

 

 

支払利息

17

41

損害賠償金

107

19

その他

4

8

営業外費用合計

129

68

経常利益

1,889

1,903

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

68

102

貸倒引当金戻入額

※4 311

-

固定資産売却益

-

28

特別利益合計

379

130

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

-

0

貸倒引当金繰入額

※3 204

※3 184

特別損失合計

204

184

税引前当期純利益

2,064

1,849

法人税、住民税及び事業税

584

722

法人税等調整額

60

41

法人税等合計

523

681

当期純利益

1,540

1,168

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

自己株式処分差益

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

9,197

7,802

144

7,947

849

3,527

2,324

6,701

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

1,149

1,149

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,540

1,540

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

11

11

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

11

11

-

-

391

391

当期末残高

9,197

7,802

156

7,958

849

3,527

2,716

7,093

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

760

23,085

1,172

-

1,172

24,258

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

1,149

 

 

 

1,149

当期純利益

 

1,540

 

 

 

1,540

自己株式の取得

0

0

 

 

 

0

自己株式の処分

22

34

 

 

 

34

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

1,142

21

1,163

1,163

当期変動額合計

22

426

1,142

21

1,163

1,589

当期末残高

738

23,512

2,315

21

2,336

25,848

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

自己株式処分差益

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

9,197

7,802

156

7,958

849

3,527

2,716

7,093

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

1,152

1,152

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,168

1,168

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

43

43

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

43

43

-

-

15

15

当期末残高

9,197

7,802

200

8,002

849

3,527

2,732

7,109

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

738

23,512

2,315

21

2,336

25,848

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

1,152

 

 

 

1,152

当期純利益

 

1,168

 

 

 

1,168

自己株式の取得

0

0

 

 

 

0

自己株式の処分

70

114

 

 

 

114

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

272

20

252

252

当期変動額合計

70

130

272

20

252

382

当期末残高

667

23,642

2,587

1

2,588

26,231

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

① 子会社株式

総平均法による原価法

② その他有価証券

・市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は総平均法により算定しております。)

・市場価格のない株式等

総平均法による原価法

(2)デリバティブ等の評価基準及び評価方法

 デリバティブ

時価法

(3)棚卸資産の評価基準及び評価方法

 製品、仕掛品

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定しております。)

 原材料、貯蔵品

総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定しております。)

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物及び構築物        3~50年

機械装置及び運搬具    2~17年

工具、器具及び備品  2~20年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

3.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えるため、当事業年度に負担すべき支給見込額を計上しております。

(3)役員賞与引当金

 役員に対して支給する賞与の支出に備えるため、当事業年度末における支給見込額を計上しております。

(4)受注損失引当金

 受注工事案件に係る将来の損失に備えるため、当事業年度末における受注工事案件に係る損失見込額を計上しております。

(5)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、期間定額基準によっております。

 過去勤務費用については、その発生時における従業員の平均残存勤務期間による定額法により費用処理しております。

 数理計算上の差異については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 なお、退職給付に係る未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

(6)役員退職慰労引当金

 執行役員の退職慰労金の支給に備えるため、内規に基づき当事業年度末における要支給額を計上しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

 製品の販売に係る収益は、主にアスファルトプラント・コンクリートプラント等の製品の販売及び関連するサービスの提供であり、顧客との販売契約に基づいて製品を販売又はサービスを提供する履行義務を負っております。当該履行義務は、製品を販売又はサービスを提供する一時点において、顧客が当該製品又はサービスに対する支配を獲得して充足されると判断し、顧客が検収した時点で収益を認識しております。

 当該契約に関する取引の対価は履行義務の充足時点から概ね1年以内で支払いを受けており、対価の金額に重要な金融要素は含まれておりません。

6.ヘッジ会計の方法

(1)ヘッジ会計の方法

原則として繰延ヘッジ処理によっております。振当処理の要件を満たしている為替予約については振当処理によっております。

(2)ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段

 為替予約

ヘッジ対象

 製品輸出による外貨建売上債権、輸入による外貨建仕入債務

(3)ヘッジ方針

デリバティブ取引に関する権限規程及び取引限度額等を定めた内部規定に基づき、ヘッジ対象に係る為替相場変動リスクを一定の範囲内でヘッジしております。

(4)ヘッジ有効性評価の方法

ヘッジ対象の相場変動とヘッジ手段の相場変動毎に比較し、両者の変動額等を基礎にして、ヘッジ有効性を評価しております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業年度において、 「営業外収益」の「その他」に含めていた「受取保険金」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」の「その他」に表示していた157百万円は、「受取保険金」43百万円、「その他」113百万円として組み替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

434百万円

496百万円

短期金銭債務

224

353

長期金銭債権

622

749

 

 2 保証債務

    次の関係会社の借入金につき債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

日工(上海)工程機械有限公司

702百万円

691百万円

Nikko Global Manufacturing (Thailand) Co., Ltd.

441

日工興産株式会社

2,151

株式会社西日本不動産

312

 

   次の関係会社の金融機関からの出資に対して、保証を行っております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

Nikko Asia (Thailand) Co.,Ltd.

31百万円

33百万円

 

※3 圧縮記帳

    当事業年度における有形固定資産に係る国庫補助金の受入れによる圧縮記帳累計額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

 建物

 構築物

51百万円

0

35百万円

0

機械及び装置

82

82

工具、器具及び備品

4

4

土地

715

715

      計

854

837

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 売上高

291百万円

618百万円

 仕入高

2,689

2,796

営業取引以外の取引による取引高

215

786

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度69%、当事業年度63%、一般管理費に属する費用のおおよ

その割合は前事業年度31%、当事業年度37%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

 当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

運賃

804百万円

1,060百万円

給料及び手当

2,415

2,714

減価償却費

287

309

退職給付費用

113

125

役員退職慰労引当金繰入額

23

5

賞与引当金繰入額

230

240

役員賞与引当金繰入額

63

85

試験研究費

548

627

 

※3 関係会社貸倒引当金繰入額

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

当社の連結子会社であるNikko Asia(Thailand) Co.,Ltd.への貸付金に対して貸倒引当金を計上したものであります。

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

当社の連結子会社であるNikko Asia(Thailand) Co.,Ltd.への貸付金に対して貸倒引当金を計上したものであります。

 

※4 関係会社貸倒引当金戻入益

当社の連結子会社であるNikko Nilkhosol Co.,Ltd.(現:Nikko Global Manufacturing (Thailand) Co.,Ltd.)への貸付金に対する貸倒引当金を取り崩したことにより計上したものであります。

 

(有価証券関係)

     子会社株式及び関連会社株式

   市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(百万円)

当事業年度

(百万円)

 子会社株式

5,910

5,974

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

168百万円

 

173百万円

退職給付引当金

535

 

563

役員退職慰労引当金

27

 

長期未払金

 

22

貸倒引当金

218

 

416

棚卸資産評価損

26

 

52

有価証券評価損

19

 

21

関係会社株式評価損

152

 

157

関係会社株式

313

 

322

未払事業税

44

 

42

その他

139

 

129

繰延税金資産小計

1,646

 

1,903

評価性引当額

△722

 

△938

繰延税金資産合計

923

 

964

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△1,077

 

△1,132

為替予約

△9

 

△0

繰延税金負債合計

△1,086

 

△1,132

繰延税金資産(△負債)の純額

△163

 

△167

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

永久に損金に算入されない項目

3.8

 

12.4

永久に益金に算入されない項目

△2.6

 

△5.0

住民税均等割等

1.4

 

1.6

評価性引当額

△1.8

 

4.0

賃上げ促進税制

 

△7.5

前期法人税還付

△3.6

 

その他

△2.4

 

0.7

税効果会計適用後の法人税等の負担率

25.4

 

36.8

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の処理

当社は、グループ通算制度を適用しております。これに伴い、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従っております。

 

4.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.58%から31.47%に変更し計算しております。

この変更により、当事業年度の繰延税金負債(繰延税金資産の金額を控除した金額)は15百万円増加し、法人税等調整額が16百万円、その他有価証券評価差額金が32百万円、それぞれ減少しております。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

(単位:百万円)

 

区 分

資産の

種 類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

2,640

684

0

143

3,181

3,416

構築物

301

72

0

38

336

807

機械及び装置

686

413

0

178

921

3,408

車両運搬具

16

13

0

9

20

125

工具、器具及び備品

84

93

0

63

114

1,521

土地

2,016

109

-

-

2,125

-

リース資産

0

-

-

0

-

-

建設仮勘定

180

1,432

1,550

-

62

-

5,927

2,820

1,551

434

6,762

9,280

無形

固定資産

ソフトウエア

412

46

-

154

303

1,350

ソフトウエア仮勘定

501

149

46

-

605

-

その他

56

12

-

10

58

144

970

208

46

164

968

1,494

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科  目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

686

740

557

869

賞与引当金

474

486

474

486

役員賞与引当金

63

85

63

85

受注損失引当金

44

98

44

98

役員退職慰労引当金

89

5

94

-

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。