第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

2,886,079

1,856,537

受取手形・完成工事未収入金

11,886,131

11,761,975

未成工事支出金

62,870

100,985

材料貯蔵品

20,154

20,487

その他

64,599

173,062

貸倒引当金

34,400

34,300

流動資産合計

14,885,435

13,878,749

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物

5,201,140

5,213,440

減価償却累計額

3,649,381

3,689,480

建物・構築物(純額)

1,551,759

1,523,960

機械・運搬具

5,131,498

5,191,478

減価償却累計額

4,299,856

4,377,324

機械・運搬具(純額)

831,642

814,153

土地

5,303,299

5,303,299

その他

949,459

964,920

減価償却累計額

868,522

867,111

その他(純額)

80,936

97,809

有形固定資産合計

7,767,638

7,739,222

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

10,518

12,551

その他

8,589

8,578

無形固定資産合計

19,107

21,130

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,808,096

4,311,707

従業員に対する長期貸付金

10,754

9,234

前払年金費用

375,316

394,490

その他

476,844

465,419

貸倒引当金

64,870

64,870

投資その他の資産合計

4,606,141

5,115,981

固定資産合計

12,392,887

12,876,334

資産合計

27,278,323

26,755,083

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金

1,974,207

1,615,791

短期借入金

4,900,000

3,100,000

未払法人税等

40,670

223,560

未成工事受入金

500,979

767,337

賞与引当金

233,330

223,340

工事損失引当金

197,743

40,986

その他

217,994

285,484

流動負債合計

8,064,926

6,256,499

固定負債

 

 

繰延税金負債

11,721

230,264

退職給付引当金

118,961

128,525

固定負債合計

130,682

358,789

負債合計

8,195,608

6,615,289

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,178,712

5,178,712

資本剰余金

4,608,706

4,608,911

利益剰余金

8,993,252

9,501,407

自己株式

590,809

581,721

株主資本合計

18,189,860

18,707,310

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

892,853

1,432,484

評価・換算差額等合計

892,853

1,432,484

純資産合計

19,082,714

20,139,794

負債純資産合計

27,278,323

26,755,083

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

完成工事高

7,324,932

9,268,155

完成工事原価

6,495,755

7,734,313

完成工事総利益

829,176

1,533,841

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

56,268

81,101

従業員給料手当

252,872

261,298

賞与引当金繰入額

59,735

55,835

退職給付引当金繰入額

8,198

10,991

通信交通費

34,560

45,901

雑費

253,819

299,074

販売費及び一般管理費合計

665,453

754,202

営業利益

163,722

779,639

営業外収益

 

 

受取利息

4,061

4,003

受取配当金

62,613

66,226

投資有価証券売却益

1,319

28,388

その他

23,066

24,146

営業外収益合計

91,060

122,765

営業外費用

 

 

支払利息

4,662

11,833

支払保証料

5,629

7,075

支払手数料

4,051

1,165

投資有価証券売却損

18,822

その他

3,379

45

営業外費用合計

17,723

38,942

経常利益

237,060

863,462

特別損失

 

 

固定資産除却損

21,165

特別損失合計

21,165

税引前四半期純利益

215,894

863,462

法人税、住民税及び事業税

24,191

193,090

法人税等調整額

7,350

60,903

法人税等合計

31,542

253,994

四半期純利益

184,352

609,467

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

215,894

863,462

減価償却費

101,590

147,123

貸倒引当金の増減額(△は減少)

6,700

100

賞与引当金の増減額(△は減少)

5,005

9,990

工事損失引当金の増減額(△は減少)

34,993

156,757

退職給付引当金の増減額(△は減少)

8,609

9,564

前払年金費用の増減額(△は増加)

29,705

19,174

受取利息及び受取配当金

66,674

70,230

支払利息

4,662

11,833

投資有価証券売却損益(△は益)

1,319

9,566

投資有価証券評価損益(△は益)

1,803

固定資産除却損

22,562

41

売上債権の増減額(△は増加)

2,164,722

124,155

未成工事支出金の増減額(△は増加)

28,809

38,114

仕入債務の増減額(△は減少)

550,216

376,566

未成工事受入金の増減額(△は減少)

427,301

266,357

その他の流動資産の増減額(△は増加)

138,100

1,953

その他の流動負債の増減額(△は減少)

31,738

114,816

その他

5,136

12,945

小計

1,480,355

871,754

利息及び配当金の受取額

66,655

70,208

利息の支払額

4,361

11,026

法人税等の支払額

6,800

13,269

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,535,849

917,667

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

1,587

4,222

投資有価証券の売却及び償還による収入

2,966

105,621

有形固定資産の取得による支出

935,686

142,346

無形固定資産の取得による支出

7,674

4,509

その他

1,850

投資活動によるキャッシュ・フロー

943,831

45,455

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

700,000

1,800,000

配当金の支払額

126,510

101,336

自己株式の取得による支出

230

416

財務活動によるキャッシュ・フロー

826,741

1,901,753

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

234,723

1,029,542

現金及び現金同等物の期首残高

3,667,653

2,886,079

現金及び現金同等物の四半期末残高

3,432,930

1,856,537

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※ 四半期会計期間末日満期手形

四半期会計期間末日満期手形の会計処理については、当四半期会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期会計期間末日満期手形の金額は、次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年9月30日)

支払手形

-千円

402,136千円

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

現金預金

3,432,930千円

1,856,537千円

現金及び現金同等物

3,432,930千円

1,856,537千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

126,665

60.0

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

(注) 2022年6月24日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、会社設立90周年記念配当10円を含んでおります。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月10日

取締役会

普通株式

105,549

50.0

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

101,312

50.0

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

101,475

50.0

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

橋梁事業

鉄構事業

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

6,200,091

1,124,841

7,324,932

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,200,091

1,124,841

7,324,932

セグメント利益又は損失(△)

270,238

106,515

163,722

 (注) セグメント利益又は損失の合計額は、四半期損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

橋梁事業

鉄構事業

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

7,524,305

1,743,849

9,268,155

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,524,305

1,743,849

9,268,155

セグメント利益又は損失(△)

1,018,614

238,975

779,639

 (注) セグメント利益又は損失の合計額は、四半期損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社における事業を顧客の種類別及び収益認識の時期別に分解した場合の内訳は、以下のとおりであります。なお、その他の収益はありません。

 

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:千円)

 

橋梁事業

鉄構事業

合計

顧客の種類

 

 

 

官公庁

5,560,327

5,560,327

その他

639,763

1,124,841

1,764,604

6,200,091

1,124,841

7,324,932

収益認識の時期

 

 

 

一時点で移転される財

103,826

38,859

142,685

一定の期間にわたり移転される財

6,096,265

1,085,981

7,182,247

6,200,091

1,124,841

7,324,932

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

橋梁事業

鉄構事業

合計

顧客の種類

 

 

 

官公庁

6,529,138

6,529,138

その他

995,167

1,743,849

2,739,016

7,524,305

1,743,849

9,268,155

収益認識の時期

 

 

 

一時点で移転される財

108,368

78,175

186,543

一定の期間にわたり移転される財

7,415,937

1,665,674

9,081,612

7,524,305

1,743,849

9,268,155

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益(円)

87.32

300.57

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

184,352

609,467

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

184,352

609,467

普通株式の期中平均株式数(株)

2,111,051

2,027,650

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………101,475千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………50円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月1日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。