第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

2,141,684

2,275,339

受取手形・完成工事未収入金

14,048,523

12,247,742

未成工事支出金

95,884

57,228

材料貯蔵品

22,037

26,315

その他

264,903

115,245

貸倒引当金

41,200

35,500

流動資産合計

16,531,833

14,686,372

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物

5,213,608

5,279,620

減価償却累計額

3,729,806

3,756,844

建物・構築物(純額)

1,483,801

1,522,776

機械・運搬具

5,175,696

5,224,412

減価償却累計額

4,396,846

4,461,454

機械・運搬具(純額)

778,850

762,957

土地

5,299,693

5,299,693

その他

989,398

1,027,059

減価償却累計額

878,671

894,580

その他(純額)

110,726

132,478

有形固定資産合計

7,673,071

7,717,906

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

11,104

14,525

その他

8,578

54,378

無形固定資産合計

19,683

68,904

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,944,006

4,460,153

従業員に対する長期貸付金

8,276

7,130

前払年金費用

414,665

448,666

その他

473,428

518,250

貸倒引当金

64,840

64,840

投資その他の資産合計

5,775,536

5,369,359

固定資産合計

13,468,291

13,156,170

資産合計

30,000,124

27,842,542

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金

2,306,854

1,307,699

短期借入金

4,600,000

3,600,000

未払法人税等

391,270

81,639

未成工事受入金

433,391

134,621

賞与引当金

249,985

258,335

工事損失引当金

122,968

188,000

撤去損失引当金

89,590

その他

393,798

248,113

流動負債合計

8,587,858

5,818,409

固定負債

 

 

長期借入金

1,000,000

繰延税金負債

386,897

299,826

退職給付引当金

117,148

127,331

固定負債合計

504,046

1,427,157

負債合計

9,091,904

7,245,566

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,178,712

5,178,712

資本剰余金

4,608,911

4,615,016

利益剰余金

9,688,580

9,745,722

自己株式

581,991

563,889

株主資本合計

18,894,212

18,975,561

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

2,014,007

1,621,413

評価・換算差額等合計

2,014,007

1,621,413

純資産合計

20,908,219

20,596,975

負債純資産合計

30,000,124

27,842,542

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

完成工事高

9,268,155

9,291,343

完成工事原価

7,734,313

8,285,983

完成工事総利益

1,533,841

1,005,360

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

81,101

81,805

従業員給料手当

261,298

305,546

賞与引当金繰入額

55,835

71,150

退職給付引当金繰入額

10,991

9,184

通信交通費

45,901

50,967

雑費

299,074

310,543

販売費及び一般管理費合計

754,202

829,198

営業利益

779,639

176,161

営業外収益

 

 

受取利息

4,003

4,979

受取配当金

66,226

68,140

投資有価証券売却益

28,388

その他

24,146

21,581

営業外収益合計

122,765

94,702

営業外費用

 

 

支払利息

11,833

13,502

投資有価証券売却損

18,822

その他

8,285

5,277

営業外費用合計

38,942

18,779

経常利益

863,462

252,083

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

121,978

特別利益合計

121,978

税引前中間純利益

863,462

374,062

法人税、住民税及び事業税

193,090

76,538

法人税等調整額

60,903

37,439

法人税等合計

253,994

113,978

中間純利益

609,467

260,084

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

863,462

374,062

減価償却費

147,123

138,244

貸倒引当金の増減額(△は減少)

100

5,700

賞与引当金の増減額(△は減少)

9,990

8,350

工事損失引当金の増減額(△は減少)

156,757

65,032

撤去損失引当金の増減額(△は減少)

89,590

退職給付引当金の増減額(△は減少)

9,564

10,183

前払年金費用の増減額(△は増加)

19,174

34,000

受取利息及び受取配当金

70,230

73,120

支払利息

11,833

13,502

投資有価証券売却損益(△は益)

9,566

121,978

固定資産除却損

41

1,401

売上債権の増減額(△は増加)

124,155

1,800,780

未成工事支出金の増減額(△は増加)

38,114

38,655

仕入債務の増減額(△は減少)

376,566

999,154

未成工事受入金の増減額(△は減少)

266,357

298,770

その他の流動資産の増減額(△は増加)

1,953

3,164

その他の流動負債の増減額(△は減少)

114,816

235,628

その他

12,945

13,059

小計

871,754

582,374

利息及び配当金の受取額

70,208

73,119

利息の支払額

11,026

15,349

法人税等の支払額

13,269

373,355

営業活動によるキャッシュ・フロー

917,667

266,789

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

4,222

107,171

投資有価証券の売却及び償還による収入

105,621

364,238

有形固定資産の取得による支出

142,346

100,179

無形固定資産の取得による支出

4,509

52,055

敷金の差入による支出

36,000

投資活動によるキャッシュ・フロー

45,455

68,832

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,800,000

1,000,000

長期借入れによる収入

1,000,000

配当金の支払額

101,336

201,896

自己株式の取得による支出

416

70

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,901,753

201,966

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,029,542

133,654

現金及び現金同等物の期首残高

2,886,079

2,141,684

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,856,537

2,275,339

 

【注記事項】

(中間貸借対照表関係)

※ 中間会計期間末日満期手形

中間会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

なお、前事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

支払手形

466,740千円

-千円

 

 

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金預金

1,856,537千円

2,275,339千円

現金及び現金同等物

1,856,537千円

2,275,339千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

101,312

50.0

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

101,475

50.0

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

202,941

100.0

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

152,692

75.0

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 (注)2024年10月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

橋梁事業

鉄構事業

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

7,524,305

1,743,849

9,268,155

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,524,305

1,743,849

9,268,155

セグメント利益又は損失(△)

1,018,614

238,975

779,639

 (注) セグメント利益又は損失の合計額は、中間損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

橋梁事業

鉄構事業

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

6,547,328

2,744,014

9,291,343

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,547,328

2,744,014

9,291,343

セグメント利益

94,095

82,066

176,161

 (注) セグメント利益の合計額は、中間損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社における事業を顧客の種類別及び収益認識の時期別に分解した場合の内訳は、以下のとおりであります。なお、その他の収益はありません。

 

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

橋梁事業

鉄構事業

合計

顧客の種類

 

 

 

官公庁

6,529,138

6,529,138

その他

995,167

1,743,849

2,739,016

7,524,305

1,743,849

9,268,155

収益認識の時期

 

 

 

一時点で移転される財

108,368

78,175

186,543

一定の期間にわたり移転される財

7,415,937

1,665,674

9,081,612

7,524,305

1,743,849

9,268,155

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

橋梁事業

鉄構事業

合計

顧客の種類

 

 

 

官公庁

5,550,185

5,550,185

その他

997,143

2,744,014

3,741,158

6,547,328

2,744,014

9,291,343

収益認識の時期

 

 

 

一時点で移転される財

28,789

45,180

73,969

一定の期間にわたり移転される財

6,518,539

2,698,834

9,217,374

6,547,328

2,744,014

9,291,343

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益(円)

100.19

42.66

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

609,467

260,084

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

609,467

260,084

普通株式の期中平均株式数(株)

6,082,950

6,096,594

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

2.当社は、2024年10月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

(株式分割について)

 当社は、2024年8月30日開催の取締役会決議に基づき、以下のとおり株式分割を行っております。

 

(1)株式分割の目的

 投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性を向上させるとともに、投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

(2)株式分割の概要

① 分割の方法

2024年9月30日を基準日として、同日の最終株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普通株式1株につき、3株の割合をもって分割しております。

② 分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数       2,237,586株

今回の分割により増加する株式数     4,475,172株

株式分割後の発行済株式総数       6,712,758株

株式分割後の発行可能株式総数     19,680,000株

③ 株式分割の日程

基準日公告日    2024年9月13日

基準日       2024年9月30日

効力発生日     2024年10月1日

 

(3)1株当たり情報に及ぼす影響

1株当たり情報に及ぼす影響については、当該箇所に記載しております。

 

2【その他】

 2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………152,692千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………75円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日

(注)1.2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.「1株当たりの金額」については、基準日が2024年9月30日であるため、2024年10月1日付の株式分割前の金額を記載しております。