第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年6月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人により四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,839,592

875,984

受取手形及び売掛金

1,687,963

1,201,045

商品及び製品

1,700,164

2,495,752

仕掛品

304,330

421,102

原材料及び貯蔵品

1,203,559

1,476,447

その他

149,117

282,840

貸倒引当金

5,395

4,260

流動資産合計

6,879,333

6,748,911

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

716,395

1,170,572

機械装置及び運搬具(純額)

102,128

114,628

工具、器具及び備品(純額)

26,362

22,888

土地

1,576,096

1,576,096

リース資産(純額)

1,136

497

建設仮勘定

132,717

10,197

有形固定資産合計

2,554,835

2,894,879

無形固定資産

 

 

その他

67,441

55,150

無形固定資産合計

67,441

55,150

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,476,152

2,465,435

退職給付に係る資産

43,408

42,014

その他

323,890

333,320

投資その他の資産合計

1,843,450

2,840,771

固定資産合計

4,465,727

5,790,801

資産合計

11,345,060

12,539,713

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

733,720

711,987

短期借入金

600,000

1年内返済予定の長期借入金

50,000

リース債務

937

546

未払法人税等

219,229

賞与引当金

100,822

50,437

未払金

257,692

156,689

未払費用

51,038

34,371

製品保証引当金

18,000

11,250

その他

24,993

73,890

流動負債合計

1,406,433

1,689,173

固定負債

 

 

長期借入金

25,000

リース債務

312

繰延税金負債

135,616

417,192

資産除去債務

3,780

3,780

長期未払金

6,270

6,540

株式給付引当金

62,202

57,321

その他

3,800

4,000

固定負債合計

211,981

513,834

負債合計

1,618,415

2,203,007

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

605,000

605,000

資本剰余金

788,827

803,548

利益剰余金

8,299,723

8,464,610

自己株式

406,126

531,169

株主資本合計

9,287,423

9,341,989

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

407,602

964,673

為替換算調整勘定

31,620

30,042

その他の包括利益累計額合計

439,222

994,716

純資産合計

9,726,645

10,336,706

負債純資産合計

11,345,060

12,539,713

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

4,540,306

5,010,824

売上原価

2,508,186

3,114,011

売上総利益

2,032,119

1,896,812

販売費及び一般管理費

1,286,402

1,456,787

営業利益

745,716

440,025

営業外収益

 

 

受取利息

1,651

1,818

受取配当金

40,292

57,565

為替差益

28,414

45,803

投資有価証券売却益

315

その他

7,994

8,415

営業外収益合計

78,668

113,603

営業外費用

 

 

支払利息

628

829

固定資産除売却損

37,070

その他

1,014

66

営業外費用合計

38,714

895

経常利益

785,670

552,732

税金等調整前四半期純利益

785,670

552,732

法人税、住民税及び事業税

194,579

105,259

法人税等調整額

54,765

43,743

法人税等合計

249,344

149,002

四半期純利益

536,325

403,730

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

536,325

403,730

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純利益

536,325

403,730

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

151,637

557,071

為替換算調整勘定

16,763

1,577

その他の包括利益合計

168,401

555,494

四半期包括利益

704,727

959,224

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

704,727

959,224

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2024年2月29日)

減価償却費

79,749千円

84,950千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月26日

定時株主総会

普通株式

135,642

60

2022年5月31日

2022年8月29日

利益剰余金

(注)1 2022年8月26日定時株主総会決議による配当金の総額には、「従業員株式給付信託(J-ESOP)」の信託を財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金6,282千円が含まれております。

2 2022年12月1日付で普通株式1株につき5株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2 基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の金額の著しい変動

 当第3四半期連結累計期間において、2022年10月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式81,500株の取得を行いました。また、2022年8月26日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として自己株式の処分を行いました。これらの結果、自己株式が50,424千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において、自己株式が561,537千円となっております。

 なお、2022年12月1日付で普通株式1株につき5株の割合で株式分割を行っております。上記の取得株式数は、当該株式分割後の株式数を記載しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月29日

定時株主総会

普通株式

238,843

20.50

2023年5月31日

2023年8月30日

利益剰余金

(注) 2023年8月29日定時株主総会決議による配当金の総額には、「従業員株式給付信託(J-ESOP)」の信託を財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金10,684千円が含まれております。

 

2 基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の金額の著しい変動

 当第3四半期連結累計期間において、2023年7月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式144,600株の取得を行いました。また、2023年8月29日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として自己株式の処分を行いました。これらの結果、自己株式が125,042千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において、自己株式が531,169千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

① 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

四半期連結損益計算書計上額(注)

 

国内

海外

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,674,681

865,624

4,540,306

4,540,306

3,674,681

865,624

4,540,306

4,540,306

セグメント利益

506,347

239,369

745,716

745,716

(注) セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

② 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

四半期連結損益計算書計上額(注)

 

国内

海外

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,139,844

870,979

5,010,824

5,010,824

4,139,844

870,979

5,010,824

5,010,824

セグメント利益

267,679

172,346

440,025

440,025

(注) セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

  前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

国内

海外

工具

機器

2,374,910

1,299,771

227,736

637,888

2,602,646

1,937,659

顧客との契約から生じる収益

3,674,681

865,624

4,540,306

その他の収益

外部顧客への売上高

3,674,681

865,624

4,540,306

 

  当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

国内

海外

工具

機器

2,854,912

1,284,932

247,982

622,996

3,102,895

1,907,928

顧客との契約から生じる収益

4,139,844

870,979

5,010,824

その他の収益

外部顧客への売上高

4,139,844

870,979

5,010,824

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益

49円74銭

36円46銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

536,325

403,730

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

536,325

403,730

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,783

11,071

(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 当社は2022年12月1日付で普通株式1株につき5株の割合で株式分割を行っております。1株当たり情報の各金額は前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定しております。

3 1株当たり四半期純利益の算定上、普通株式の期中平均株式数の計算において控除する自己株式に、従業員株式給付信託(J-ESOP)に残存する当社株式を含めております(前第3四半期連結累計期間521千株、当第3四半期連結累計期間521千株)。

 

(重要な後発事象)

 (多額の資金の借入)

 当社は、2024年3月12日開催の取締役会決議に基づき、以下の通り資金の借入を実行しております。この資金用途は、事業資金であります。

(1) 借入先  :取引金融機関等8社

(2) 借入金額 :21億5千万円

(3) 借入利率 :固定金利

(4) 借入実行日:2024年3月15日~2024年4月1日

(5) 借入期間 :2024年3月~2031年3月

(6) 担保の有無:一部の借入については保有有価証券の一部を担保として差し入れています。また、保証はありません。

 

 (社債の発行)

 当社は、2024年3月12日開催の取締役会決議に基づき、以下の通り無担保社債を発行いたしました。この資金用途は、事業資金であります。

(1) 社債種類 :TONE株式会社第1回無担保社債

         (株式会社りそな銀行保証付および適格機関投資家限定)

(2) 発行総額 :5千万円

(3) 発行価額 :各社債の金額100円につき金100円

(4) 利率   :年0.88%

(5) 発行時期 :2024年3月26日

(6) 償還期限 :2031年3月25日

(7) 償還方法 :半年ごと定時償還

(8) 担保の有無:無担保。また、本社債のために特に留保されている資産はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。