(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、経営会議が経営資源
の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社グループは、主に精密ばね部品を生産・販売しており、本社にて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

当社グループは、生産・販売体制を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」、「米州」、「欧州」及び「アジア」の4つを報告セグメントとしております。各報告セグメントでは、精密ばね製品の他、インサート成形品及びその他の製品を生産・販売しております。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

  前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

日本

米州

欧州

アジア

合計

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

8,592,496

2,904,276

2,939,912

10,192,314

24,628,999

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

1,176,792

2,316

275,103

205,903

1,660,116

9,769,289

2,906,593

3,215,016

10,398,217

26,289,116

セグメント利益又はセグメント損失(△)

165,438

1,041,572

375,302

541,652

40,822

セグメント資産

19,046,648

4,967,354

2,905,314

11,256,167

38,175,485

セグメント負債

15,946,165

6,823,955

790,296

3,014,881

26,575,299

その他の項目

 

 

 

 

 

 減価償却費

536,350

272,639

193,198

497,705

1,499,894

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

668,857

367,895

190,955

248,199

1,475,908

 

 

  当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

日本

米州

欧州

アジア

合計

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

8,867,528

4,231,271

3,111,512

10,339,153

26,549,467

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

1,117,614

2,019

115,490

212,532

1,447,656

9,985,143

4,233,290

3,227,003

10,551,685

27,997,123

セグメント利益又はセグメント損失(△)

113,147

455,559

230,413

464,974

352,975

セグメント資産

19,782,931

5,902,358

3,358,877

12,560,819

41,604,987

セグメント負債

17,082,522

8,561,122

842,836

3,184,820

29,671,301

その他の項目

 

 

 

 

 

 減価償却費

517,653

327,405

222,413

512,758

1,580,231

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

322,153

95,674

97,736

166,815

682,380

 

 

4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:千円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

26,289,116

27,997,123

セグメント間取引消去

△1,660,116

△1,447,656

連結財務諸表の売上高

24,628,999

26,549,467

 

 

 

 

(単位:千円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

40,822

352,975

その他の調整額

20,452

12,973

連結財務諸表の営業利益

61,274

365,948

 

 

 

 

(単位:千円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

38,175,485

41,604,987

全社資産

606,000

722,130

その他の調整額

△12,310,987

△13,869,171

連結財務諸表の資産合計

26,470,498

28,457,946

 

 (注)全社資産の主なものは、親会社での余資運用資金(現金及び預金)及び長期投資資金(投資有価証券)であります。

 

 

 

(単位:千円)

負債

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

26,575,299

29,671,301

その他の調整額

△7,326,558

△9,503,058

連結財務諸表の負債合計

19,248,740

20,168,243

 

 (注)その他の調整額は、セグメント間の取引によるものであります。

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

その他の項目

報告セグメント計

調整額

連結財務諸表
計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

1,499,894

1,580,231

△13,931

△3,559

1,485,963

1,576,671

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

1,475,908

682,380

△35,537

1,440,370

682,380

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

タイ

中国

その他

合計

8,308,926

3,431,111

2,846,146

3,567,139

6,475,675

24,628,999

 

(注)1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

2.国または地域の区分は地理的近接度によっております。

3.各区分に属する主な国又は地域

  その他・・・英国、シンガポール、メキシコ、ベトナム、インドネシア他

 

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

メキシコ

その他

合計

4,920,208

1,270,311

2,061,315

4,272,809

12,524,644

 

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

タイ

中国

その他

合計

8,683,080

3,930,751

3,323,351

3,173,420

7,438,864

26,549,467

 

(注)1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

2.国または地域の区分は地理的近接度によっております。

3.各区分に属する主な国又は地域

  その他・・・英国、シンガポール、メキシコ、ベトナム、インドネシア他

 

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

メキシコ

その他

合計

4,639,137

1,445,733

2,204,742

4,209,828

12,499,441

 

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

日本

米州

欧州

アジア

減損損失

95,757

4,562

100,319

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

(ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等

該当事項はありません。

(イ)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

(ウ)連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

該当事項はありません。

(エ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等

該当事項はありません。

(イ)連結財務諸表提出会社の子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

(ウ)連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

該当事項はありません。

(エ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

該当事項はありません。

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

(ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等

該当事項はありません。

(イ)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

(ウ)連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

該当事項はありません。

(エ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等

該当事項はありません。

(イ)連結財務諸表提出会社の子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

(ウ)連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

該当事項はありません。

(エ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

該当事項はありません。

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

項目

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,755.96円

2,016.53円

1株当たり当期純利益

14.64円

65.46円

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

14.62円

65.37円

 

(注)1.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

60,143

268,868

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

60,143

268,868

普通株式の期中平均株式数(株)

4,108,076

4,107,279

 

 

 

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

5,895

5,894

(うち新株予約権(株))

(5,895)

(5,894)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要

 ―

 

 

2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

7,221,757

8,289,703

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

8,594

8,594

(うち新株予約権(千円))

(8,594)

(8,594)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

7,213,163

8,281,109

1株当たり純資産の算定に用いられた
普通株式の数(株)

4,107,808

4,106,609

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。