④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

当期末減価
償却累計額
又は償却累
計額(千円)

当期償却額
(千円)

差引当期末
残高
(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

6,883,843

9,070

△12,015

6,880,898

4,475,488

158,508

2,405,409

構築物

279,019

279,019

179,564

17,706

99,455

機械及び装置

5,095,252

31,741

△108,193

5,018,800

4,397,122

165,967

621,677

車両運搬具

10,121

10,121

10,121

0

工具、器具及び備品

1,078,256

47,056

△5,983

1,119,329

1,057,917

58,017

61,412

土地

818,296

818,296

818,296

リース資産

817,463

61,128

△8,089

870,502

384,275

120,924

486,227

建設仮勘定

75,378

241,258

△151,405

165,231

165,231

有形固定資産計

15,057,631

390,255

△285,687

15,162,200

10,504,490

521,124

4,657,710

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

246,244

27,014

273,258

228,259

9,336

44,998

ソフトウエア仮勘定

39,015

46,434

△81,238

4,211

4,211

リース資産

46,476

46,476

43,889

9,112

2,586

電話加入権

13,384

13,384

13,384

無形固定資産計

345,119

73,448

△81,238

337,330

272,149

18,449

65,180

長期前払費用

21,558

21,558

18,005

3,483

3,552

 

(注)1. 当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

(1)建物

主に新潟工場の電気工事7,050千円、千葉工場の取得にともなう費用807千円であります。

(2)機械及び装置

主に新潟工場、埼玉工場等国内工場の生産増強合理化設備として31,741千円であります。

(3)工具器具備品

主に新潟工場、埼玉工場等国内工場の金型として47,056千円であります。

(4)リース資産(有形)

主に新潟工場、埼玉工場等国内工場の生産増強合理化設備として61,128千円であります。

(5)建設仮勘定

主に新潟工場、埼玉工場等国内工場の生産増強合理化設備、金型として241,258千円であります。

(6)ソフトウエア

主に国内システム費用であります。

(7)ソフトウエア
 仮勘定

主に国内システム費用であります。

 

 

2. 当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。

(1)建物

主に新潟工場の電気工事の除却であります。

(2)機械及び装置

主に子会社への売却として740千円、老朽化に伴う除却として104,101千円であります。

(3)工具器具備品

老朽化に伴う除却であります。

(4)建設仮勘定

主に当期取得資産への振替であります。

(5)ソフトウエア
 仮勘定

主に資産の除却と当期取得資産への振替であります。

 

  

【引当金明細表】

区分

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(目的使用)
(千円)

当期減少額
(その他)
(千円)

当期末残高
(千円)

貸倒引当金

999,348

732,591

1,731,939

賞与引当金

123,605

123,605