【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

  

(会計方針の変更)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20―3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65―2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

投資その他の資産

245

千円

245

千円

 

 

※2  中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

受取手形

17,574

千円

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費用及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

発送費

191,379

千円

209,858

千円

給与手当

1,179,940

千円

1,272,069

千円

賞与引当金繰入額

45,458

千円

57,647

千円

退職給付費用

48,602

千円

33,309

千円

減価償却費

54,626

千円

65,007

千円

 

 

※2 償却債権取立益

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

当社連結子会社であるAdvanex Americas,Inc.で発生した償却債権取立益であります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

該当事項はありません。

 

※3 特別退職金

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

主に、当社連結子会社であるAdvanex (Singapore) Pte. Ltd.で発生した退職金であります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

該当事項はありません。

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

4,930,142

千円

4,992,856

千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△852,164

千円

△696,906

千円

現金及び現金同等物

4,077,977

千円

4,295,949

千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日
定時株主総会

普通株式

49,293

12

2023年3月31日

2023年6月30日

繰越利益
剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

当社は2023年6月29日開催の第75期定時株主総会の決議に基づき、2023年9月1日付で減資の効力が発生し、資本金900,000千円、資本準備金225,000千円を減少させ、その他資本剰余金に振り替えております。その結果、当中間連結会計年度末において資本金が100,000千円、資本剰余金は1,150,000千円となっております。

なお、これによる株主資本合計への影響はありません。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日
定時株主総会

普通株式

82,132

20

2024年3月31日

2024年6月28日

その他資本

剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

日本

米州

欧州

アジア

合計

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

4,378,114

2,162,096

1,535,992

5,162,380

13,238,583

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

589,432

78,819

94,074

762,326

4,967,546

2,162,096

1,614,812

5,256,454

14,000,909

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

9,027

163,639

70,577

224,759

122,670

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

122,670

セグメント間取引消去

6,490

中間連結損益計算書の営業利益

129,160

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

日本

米州

欧州

アジア

合計

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

4,458,324

2,550,192

1,618,506

5,210,558

13,837,582

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

521,394

26,450

126,822

674,667

4,979,718

2,550,192

1,644,957

5,337,381

14,512,250

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

55,006

23,056

18,272

273,028

323,251

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

323,251

セグメント間取引消去

12,965

中間連結損益計算書の営業利益

336,217

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループは、生産・販売体制を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」「米州」、「欧州」及び「アジア」の4つを報告セグメントとしております。各報告セグメントでは、精密ばね製品の他、インサート成形品及びその他の製品を生産・販売しております。

当該報告セグメントは、当社の取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績の評価をするために、定期的に検討を行う対象としていることから、これらの事業で計上する収益を売上収益として表示しております。製品群別に分解した売上収益及びセグメント売上収益の関連は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

(単位:千円)

 

日本

米州

欧州

アジア

合計

精密ばね製品

3,838,106

2,022,929

1,535,992

4,704,331

12,101,359

インサート成形品

519,605

139,167

458,048

1,116,821

その他

20,402

20,402

合計

4,378,114

2,162,096

1,535,992

5,162,380

13,238,583

顧客との契約から生じる収益

4,378,114

2,162,096

1,535,992

5,162,380

13,238,583

その他の収益

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

(単位:千円)

 

日本

米州

欧州

アジア

合計

精密ばね製品

3,902,065

2,388,097

1,617,426

4,781,835

12,689,424

インサート成形品

534,461

162,095

1,080

428,723

1,126,361

その他

21,797

21,797

合計

4,458,324

2,550,192

1,618,506

5,210,558

13,837,582

顧客との契約から生じる収益

4,458,324

2,550,192

1,618,506

5,210,558

13,837,582

その他の収益

 

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1) 1株当たり中間純利益又は

  1株当たり中間純損失(△)

87円18銭

△225円03銭

  (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

358,099

△924,067

  普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は
親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

358,099

△924,067

  普通株式の期中平均株式数(株)

4,107,579

4,106,471

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

87円06銭

  (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

  普通株式増加数(株)

5,894

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため、記載しておりません。