④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

当期末減価
償却累計額
又は償却累
計額(千円)

当期償却額
(千円)

差引当期末
残高
(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

6,880,898

170,820

△2,057,259

4,994,459

2,579,707

161,378

2,414,752

構築物

279,019

△17,632

261,387

179,638

17,706

81,748

機械及び装置

5,018,800

184,814

△267,172

4,936,442

4,290,882

158,389

645,559

車両運搬具

10,121

850

10,971

10,404

283

566

工具、器具及び備品

1,119,329

94,578

△7,682

1,206,226

1,100,926

50,690

105,300

土地

818,296

△147,838

670,458

670,458

リース資産

870,502

189,923

△9,877

1,050,548

517,126

142,649

533,422

建設仮勘定

165,231

411,833

△483,666

93,398

93,398

有形固定資産計

15,162,200

1,052,821

△2,991,129

13,223,892

8,678,686

531,098

4,545,205

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

273,258

9,511

△350

282,420

241,001

13,091

41,418

ソフトウエア仮勘定

4,211

50,300

△9,511

45,000

45,000

リース資産

46,476

△46,476

2,586

電話加入権

13,384

13,384

13,384

無形固定資産計

337,330

59,812

△56,338

340,804

241,001

15,678

99,802

長期前払費用

21,558

6,229

△12,190

15,596

9,297

3,482

6,298

 

(注)1. 当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

(1)建物

主に千葉工場の取得、リノベーション工事によるものです。   

(2)機械及び装置

主に新潟工場、埼玉工場等国内工場の生産増強合理化設備として184,814千円であります。   

(3)車両及び運搬具

主に埼玉工場の車両の購入によるものです。   

(4)工具器具備品

主に新潟工場、埼玉工場等国内工場の金型や測定器の取得であります。   

(5)リース資産(有形)

主に新潟工場、埼玉工場等国内工場の生産増強合理化設備として189,923千円であります。   

(6)建設仮勘定

主に新潟工場、埼玉工場の生産増強合理化設備、金型として411,833千円であります。   

(7)ソフトウエア

主に国内システム費用であります。   

(8)ソフトウエア仮勘定

主に国内システム費用であります。

 

 

2. 当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。

(1)建物

主に福島工場の売却であります。   

(2)構築物

主に福島工場の売却であります。

(3)機械及び装置

主に老朽化に伴う除却、売却であります。

(4)工具器具備品

老朽化に伴う除却であります。

(5)土地

主に福島工場の売却であります。

(6)リース資産(有形)

リース終了によるものです。

(7)建設仮勘定

主に当期取得資産への振替であります。

(8)ソフトウエア

主に国内システム費用の除却であります。

(9)ソフトウエア仮勘定

主に取得資産への振替であります。

(10)リース資産(無形)

リース終了によるものです。

 

  

【引当金明細表】

区分

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(目的使用)
(千円)

当期減少額
(その他)
(千円)

当期末残高
(千円)

貸倒引当金

1,731,939

579,167

2,226,839

84,267

賞与引当金

123,605

116,164

123,605

116,164

訴訟損失引当金

100,000

100,000

 

(注)貸倒引当金の「当期減少額(その他)」欄の金額は、当社が当社連結子会社Advanex de Mexico S. de R.L. de C.V.に貸付をしていた金額の一部の債務超過分のDESを行ったことによるものであります。