2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

493,563

204,352

受取手形

94,780

29,669

電子記録債権

1,364,303

※6 1,928,556

売掛金

※1 996,613

※1 1,198,192

商品及び製品

124,355

143,985

仕掛品

67,239

80,806

原材料及び貯蔵品

593,916

655,025

前払費用

17,683

16,246

未収入金

※1 4,188

※1 4,409

その他

53,394

29,315

貸倒引当金

491

6,320

流動資産合計

3,809,548

4,284,238

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※2 1,974,477

※2 1,852,214

構築物

※2 26,103

※2 23,929

機械及び装置

※3 653,573

※3 551,771

車両運搬具

0

2,836

工具、器具及び備品

33,373

35,286

土地

※2 165,171

※2 165,171

建設仮勘定

116,835

630,663

有形固定資産合計

2,969,535

3,261,872

無形固定資産

 

 

電話加入権

577

577

ソフトウエア

185,786

121,109

その他

127

無形固定資産合計

186,363

121,813

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,727,241

2,601,839

関係会社株式

1,260,549

1,260,549

出資金

850

750

従業員に対する長期貸付金

150

410

長期前払費用

21,811

17,695

前払年金費用

595

破産更生債権等

17,052

その他

2,499

2,499

貸倒引当金

17,052

投資その他の資産合計

4,013,697

3,883,743

固定資産合計

7,169,596

7,267,430

資産合計

10,979,144

11,551,669

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

186,374

買掛金

※1 1,760,231

※1 2,152,122

短期借入金

※2,※4 400,000

1年内返済予定の長期借入金

※2 716,367

※2 703,029

未払金

79,674

71,185

未払費用

66,208

93,558

未払法人税等

75,978

24,776

未払事業所税

18,461

18,558

未払消費税等

41,886

25,617

預り金

16,366

23,287

賞与引当金

68,387

69,145

損害賠償引当金

27,081

2,331

設備関係支払手形

64,049

その他

14,506

14,506

流動負債合計

3,135,575

3,598,119

固定負債

 

 

長期借入金

※2 1,408,746

※2 1,487,342

繰延税金負債

726,252

689,347

長期預り金

42,495

43,564

退職給付引当金

177,368

193,103

資産除去債務

12,000

12,000

固定負債合計

2,366,863

2,425,358

負債合計

5,502,439

6,023,477

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

738,599

738,599

資本剰余金

 

 

資本準備金

245,373

245,373

資本剰余金合計

245,373

245,373

利益剰余金

 

 

利益準備金

157,500

157,500

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

1,395,866

1,395,866

土地圧縮積立金

23,060

23,060

固定資産圧縮積立金

256,637

243,218

繰越利益剰余金

1,016,737

1,165,280

利益剰余金合計

2,849,802

2,984,925

自己株式

44,003

47,994

株主資本合計

3,789,770

3,920,903

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,661,844

1,577,133

評価・換算差額等合計

1,661,844

1,577,133

新株予約権

25,090

30,155

純資産合計

5,476,705

5,528,191

負債純資産合計

10,979,144

11,551,669

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 6,508,701

※1 7,211,577

売上原価

※1 5,487,937

※1 6,195,537

売上総利益

1,020,764

1,016,040

販売費及び一般管理費

※2 878,704

※2 872,674

営業利益

142,059

143,366

営業外収益

 

 

受取利息

65

2

受取配当金

51,552

52,995

雇用調整助成金

※3 3,708

業務受託手数料

10,376

10,376

貸倒引当金戻入額

5,323

その他

※1 9,312

※1 7,406

営業外収益合計

75,014

76,105

営業外費用

 

 

支払利息

11,162

12,274

貸倒引当金繰入額

7,527

休業手当

※4 6,128

その他

2,759

5,472

営業外費用合計

27,577

17,746

経常利益

189,496

201,724

特別利益

 

 

固定資産売却益

※5 655

※5 81

投資有価証券売却益

141,379

110,842

特別利益合計

142,034

110,924

特別損失

 

 

固定資産除却損

※6 610

※6 3,758

特別損失合計

610

3,758

税引前当期純利益

330,920

308,891

法人税、住民税及び事業税

117,182

77,073

法人税等調整額

20,702

200

法人税等合計

96,479

77,273

当期純利益

234,440

231,617

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自2022年4月1日 至2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

別途積立金

土地圧縮積立金

固定資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

738,599

245,373

245,373

157,500

1,395,866

23,060

270,056

838,504

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

234,440

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

13,419

13,419

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

67,333

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

2,294

2,294

 

 

 

 

 

自己株式処分差損の振替

 

 

2,294

2,294

 

 

 

 

2,294

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

13,419

178,232

当期末残高

738,599

245,373

245,373

157,500

1,395,866

23,060

256,637

1,016,737

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

 

利益剰余金合計

当期首残高

2,684,988

51,865

3,617,094

1,652,923

34,256

5,304,274

当期変動額

 

 

 

 

 

 

当期純利益

234,440

 

234,440

 

 

234,440

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

剰余金の配当

67,333

 

67,333

 

 

67,333

自己株式の取得

 

14,331

14,331

 

 

14,331

自己株式の処分

 

22,193

19,899

 

 

19,899

自己株式処分差損の振替

2,294

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

8,920

9,165

244

当期変動額合計

164,813

7,862

172,675

8,920

9,165

172,431

当期末残高

2,849,802

44,003

3,789,770

1,661,844

25,090

5,476,705

 

当事業年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

別途積立金

土地圧縮積立金

固定資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

738,599

245,373

245,373

157,500

1,395,866

23,060

256,637

1,016,737

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

231,617

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

13,419

13,419

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

94,783

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

1,710

1,710

 

 

 

 

 

自己株式処分差損の振替

 

 

1,710

1,710

 

 

 

 

1,710

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

13,419

148,542

当期末残高

738,599

245,373

245,373

157,500

1,395,866

23,060

243,218

1,165,280

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

 

利益剰余金合計

当期首残高

2,849,802

44,003

3,789,770

1,661,844

25,090

5,476,705

当期変動額

 

 

 

 

 

 

当期純利益

231,617

 

231,617

 

 

231,617

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

剰余金の配当

94,783

 

94,783

 

 

94,783

自己株式の取得

 

14,421

14,421

 

 

14,421

自己株式の処分

 

10,431

8,721

 

 

8,721

自己株式処分差損の振替

1,710

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

84,711

5,064

79,646

当期変動額合計

135,123

3,990

131,132

84,711

5,064

51,486

当期末残高

2,984,925

47,994

3,920,903

1,577,133

30,155

5,528,191

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式……移動平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの……時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等…………………移動平均法による原価法

(2) 棚卸資産の評価基準及び評価方法

商品及び製品、仕掛品、原材料及び貯蔵品……総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

 主として定率法を採用しております。ただし、賃貸建物及び構築物並びに1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法を採用しております。

(2) 無形固定資産

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における見込利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

 売上債権、貸付金等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えて、賞与支給見込額のうち当期負担額を計上しております。

(3) 損害賠償引当金

 損害賠償金等の支払いに備えるため、その負担見込額を計上しております。

(4) 退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、簡便法を適用して計算した当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります

 金属缶製造販売事業においては、主に18L缶並びに美術缶の製造及び販売を行っております。このような商品及び製品の販売については、顧客に商品及び製品それぞれを引き渡した時点で収益を認識しております。

 これらの履行義務に対する対価は、履行義務充足後、別途定める支払条件により概ね6ヶ月以内に回収しており、重大な金融要素は含んでおりません。

 

 

(重要な会計上の見積り)

繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

124,365

118,105

なお、繰延税金資産は繰延税金負債と相殺前の金額を表示しております。

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

① 算出方法

 繰延税金資産の計上額は、翌期予算を含む収支見通しに基づき課税所得の発生時期及び金額を見積り、算定しております。

② 算出に用いた仮定

 翌期予算を含む収支見通しについて、金属缶製造販売事業の売上高は当期実績の販売数量及び販売単価を基礎として足元の状況を加味し、仕入高は直近の原材料の仕入単価に基づき策定しております。

③ 翌事業年度の影響

 収支見通しは、将来の製品需要の変化や原材料の仕入単価の変動により影響を受けるため、実際に発生した課税所得の時期及び金額が見積りから乖離した場合、翌事業年度の財務諸表において、繰延税金資産の金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

64,474千円

56,961千円

短期金銭債務

14,523

14,671

 

※2 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

512,896千円

476,221千円

構築物

11,184

8,906

土地

56,939

56,939

581,020

542,067

 担保付債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期借入金

-千円

200,000千円

1年内返済予定の長期借入金

320,868

272,436

長期借入金

825,083

671,043

1,145,951

1,143,480

 

 

※3 有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

機械及び装置

63,420千円

63,420千円

 

 

※4 当座貸越契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末における当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額

900,000千円

1,100,000千円

借入実行残高

400,000

差引額

900,000

700,000

 

 

5 受取手形裏書譲渡額

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形裏書譲渡高

-千円

3,736千円

 

 

※6 期末日満期手形等

 期末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

電子記録債権

30,989

 

 

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 売上高

588,266千円

624,071千円

 仕入高

31,146

36,360

営業取引以外の取引による取引高

1,853

3,384

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

給料及び手当

171,338千円

217,509千円

役員報酬

92,448

61,862

株式報酬費用

10,714

13,776

賞与引当金繰入額

18,321

18,469

損害賠償引当金繰入額

27,081

20,922

退職給付費用

6,611

11,081

減価償却費

82,648

83,957

運賃及び荷造費

257,556

254,910

支払手数料

89,608

100,348

 

おおよその割合

 

 

   販売費

36%

31%

   一般管理費

64

69

 

※3 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例措置の適用を受けた雇用調整助成金を営業外収益に計上しております。

 

※4 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例措置の適用を受けた雇用調整助成金に対応する休業手当を営業外費用に計上しております。

 

※5 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

機械及び装置

655千円

-千円

車両運搬具

81

655

81

 

※6 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

建物

436千円

550千円

構築物

機械及び装置

173

783

車両運搬具

0

0

工具、器具及び備品

0

376

ソフトウエア

0

その他(廃棄作業代等)

2,048

610

3,758

 

(有価証券関係)

 子会社株式及び関連会社株式

前事業年度(2023年3月31日)

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

1,260,549

 

当事業年度(2024年3月31日)

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

1,260,549

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

貸倒引当金

5,343千円

 

1,925千円

賞与引当金

20,830

 

21,061

損害賠償引当金

8,249

 

710

未払事業所税

5,623

 

5,652

未払事業税

5,100

 

3,390

未払費用

7,683

 

8,035

棚卸評価損

2,461

 

4,797

退職給付引当金

54,026

 

58,819

退職給付信託

15,046

 

13,714

株式報酬費用

7,642

 

9,185

資産除去債務

3,655

 

3,655

繰延税金資産小計

135,663

 

130,946

評価性引当額

△11,297

 

△12,840

繰延税金資産合計

124,365

 

118,105

繰延税金負債

 

 

 

土地圧縮積立金

10,101

 

10,101

固定資産圧縮積立金

112,412

 

106,534

その他有価証券評価差額金

727,923

 

690,817

その他

181

 

繰延税金負債合計

850,618

 

807,453

繰延税金負債の純額

726,252

 

689,347

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

法定実効税率

30.5%

 

 

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.6

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△1.1

 

住民税均等割

0.3

 

評価性引当額の増減

0.5

 

賃上げ促進税制による税額控除

△5.3

 

その他

△0.5

 

 

25.0

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

建物

1,974,477

15,966

550

137,679

1,852,214

4,966,373

構築物

26,103

2,480

4,653

23,929

288,048

機械及び装置

653,573

13,609

783

114,627

551,771

4,606,158

車両運搬具

0

3,980

0

1,143

2,836

27,716

工具、器具及び備品

33,373

19,758

376

17,469

35,286

378,744

土地

165,171

165,171

建設仮勘定

116,835

535,935

22,108

630,663

有形固定資産計

2,969,536

591,729

23,818

275,573

3,261,872

10,267,040

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

電話加入権

577

577

ソフトウエア

185,786

4,180

68,856

121,109

337,761

その他

140

12

127

12

無形固定資産計

186,363

4,320

68,869

121,813

337,774

(注)当期増加額のうち、主なものは次のとおりであります。

建物        千葉工場LPGガス配管埋設工事      6,130千円

建物        18LM3F空調設備            4,838千円

構築物       千葉工場事務所前舗装工事         2,480千円

工具、器具及び備品 手環引張試験機              2,820千円

建設仮勘定     美術缶天板及び製缶設備         421,505千円

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

17,543

6,320

17,543

6,320

賞与引当金

68,387

69,145

68,387

69,145

損害賠償引当金

27,081

24,749

2,331

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。