2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

204,352

1,419,627

受取手形

29,669

15,007

電子記録債権

※6 1,928,556

675,373

売掛金

※1 1,198,192

※1 890,737

商品及び製品

143,985

99,086

仕掛品

80,806

104,490

原材料及び貯蔵品

655,025

536,811

前払費用

16,246

18,701

未収入金

※1 4,409

※1 4,862

その他

29,315

101,879

貸倒引当金

6,320

3,162

流動資産合計

4,284,238

3,863,416

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※2 1,852,214

※2 1,743,637

構築物

※2 23,929

※2 19,498

機械及び装置

※3 551,771

※3 56,271

車両運搬具

2,836

960

工具、器具及び備品

35,286

15,263

土地

※2 165,171

※2 165,171

建設仮勘定

630,663

729,422

有形固定資産合計

3,261,872

2,730,225

無形固定資産

 

 

電話加入権

577

577

ソフトウエア

121,109

84,128

その他

127

113

無形固定資産合計

121,813

84,819

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,601,839

1,546,857

関係会社株式

1,260,549

1,260,549

出資金

750

750

従業員に対する長期貸付金

410

20

長期前払費用

17,695

9,682

その他

2,499

2,499

投資その他の資産合計

3,883,743

2,820,358

固定資産合計

7,267,430

5,635,403

資産合計

11,551,669

9,498,819

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※1 2,152,122

※1 1,626,070

短期借入金

※2,※4 400,000

※2,※4 200,000

1年内返済予定の長期借入金

※2 703,029

※2 787,763

未払金

71,185

118,008

未払費用

93,558

117,527

未払法人税等

24,776

43,551

未払事業所税

18,558

18,326

未払消費税等

25,617

預り金

23,287

15,898

賞与引当金

69,145

19,647

損害賠償引当金

2,331

その他

14,506

15,124

流動負債合計

3,598,119

2,961,919

固定負債

 

 

長期借入金

※2 1,487,342

※2 1,477,918

繰延税金負債

689,347

346,112

長期預り金

43,564

43,564

退職給付引当金

193,103

244,820

資産除去債務

12,000

12,000

固定負債合計

2,425,358

2,124,416

負債合計

6,023,477

5,086,335

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

738,599

738,599

資本剰余金

 

 

資本準備金

245,373

245,373

資本剰余金合計

245,373

245,373

利益剰余金

 

 

利益準備金

157,500

157,500

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

1,395,866

1,395,866

土地圧縮積立金

23,060

22,762

固定資産圧縮積立金

243,218

226,999

繰越利益剰余金

1,165,280

766,609

利益剰余金合計

2,984,925

2,569,737

自己株式

47,994

79,272

株主資本合計

3,920,903

3,474,436

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,577,133

912,959

評価・換算差額等合計

1,577,133

912,959

新株予約権

30,155

25,087

純資産合計

5,528,191

4,412,483

負債純資産合計

11,551,669

9,498,819

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

※1 7,211,577

※1 5,606,685

売上原価

※1 6,195,537

※1 5,397,173

売上総利益

1,016,040

209,512

販売費及び一般管理費

※2 872,674

※2 812,738

営業利益又は営業損失(△)

143,366

603,226

営業外収益

 

 

受取利息

2

240

受取配当金

52,995

83,901

業務受託手数料

10,376

10,376

貸倒引当金戻入額

5,323

その他

※1 7,406

※1 3,992

営業外収益合計

76,105

98,510

営業外費用

 

 

支払利息

12,274

18,875

支払手数料

912

3,574

その他

※1 4,560

※1 1,497

営業外費用合計

17,746

23,947

経常利益又は経常損失(△)

201,724

528,663

特別利益

 

 

固定資産売却益

※3 81

※3 19

投資有価証券売却益

110,842

920,065

新株予約権戻入益

4,406

特別利益合計

110,924

924,492

特別損失

 

 

固定資産除却損

※4 3,758

※4 1

減損損失

※5 607,482

早期割増退職金

86,200

その他

5,400

特別損失合計

3,758

699,083

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

308,891

303,254

法人税、住民税及び事業税

77,073

82,382

法人税等調整額

200

67,933

法人税等合計

77,273

14,449

当期純利益又は当期純損失(△)

231,617

317,703

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

別途積立金

土地圧縮

積立金

固定資産

圧縮積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

738,599

245,373

245,373

157,500

1,395,866

23,060

256,637

1,016,737

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

231,617

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

13,419

13,419

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

94,783

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

1,710

1,710

 

 

 

 

 

自己株式処分差損の振替

 

 

1,710

1,710

 

 

 

 

1,710

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

13,419

148,542

当期末残高

738,599

245,373

245,373

157,500

1,395,866

23,060

243,218

1,165,280

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

 

利益剰余金合計

当期首残高

2,849,802

44,003

3,789,770

1,661,844

25,090

5,476,705

当期変動額

 

 

 

 

 

 

当期純利益

231,617

 

231,617

 

 

231,617

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

剰余金の配当

94,783

 

94,783

 

 

94,783

自己株式の取得

 

14,421

14,421

 

 

14,421

自己株式の処分

 

10,431

8,721

 

 

8,721

自己株式処分差損の振替

1,710

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

84,711

5,064

79,646

当期変動額合計

135,123

3,990

131,132

84,711

5,064

51,486

当期末残高

2,984,925

47,994

3,920,903

1,577,133

30,155

5,528,191

 

当事業年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

別途積立金

土地圧縮

積立金

固定資産

圧縮積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

738,599

245,373

245,373

157,500

1,395,866

23,060

243,218

1,165,280

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

 

 

 

317,703

土地圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

298

 

298

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

16,219

16,219

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

94,839

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

2,645

2,645

 

 

 

 

 

自己株式処分差損の振替

 

 

2,645

2,645

 

 

 

 

2,645

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

298

16,219

398,670

当期末残高

738,599

245,373

245,373

157,500

1,395,866

22,762

226,999

766,609

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

 

利益剰余金合計

当期首残高

2,984,925

47,994

3,920,903

1,577,133

30,155

5,528,191

当期変動額

 

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

317,703

 

317,703

 

 

317,703

土地圧縮積立金の取崩

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

剰余金の配当

94,839

 

94,839

 

 

94,839

自己株式の取得

 

45,218

45,218

 

 

45,218

自己株式の処分

 

13,940

11,295

 

 

11,295

自己株式処分差損の振替

2,645

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

664,173

5,067

669,241

当期変動額合計

415,188

31,278

446,466

664,173

5,067

1,115,708

当期末残高

2,569,737

79,272

3,474,436

912,959

25,087

4,412,483

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式……移動平均法による原価法を採用しております。

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの……時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等…………………移動平均法による原価法を採用しております。

(2) 棚卸資産の評価基準及び評価方法

商品及び製品、仕掛品、原材料及び貯蔵品……総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

 主として定率法を採用しております。ただし、賃貸建物及び構築物並びに1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法を採用しております。

(2) 無形固定資産

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における見込利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

 売上債権、貸付金等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えて、賞与支給見込額のうち当期負担額を計上しております。

(3) 退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、簡便法を適用して計算した当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

 金属缶製造販売事業においては、主に18L缶並びに美術缶の製造及び販売を行っております。このような商品及び製品の販売については、顧客に商品及び製品それぞれを引き渡した時点で収益を認識しております。

 これらの履行義務に対する対価は、履行義務充足後、別途定める支払条件により概ね6ヶ月以内に回収しており、重大な金融要素は含んでおりません。

 

(重要な会計上の見積り)

1.繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

118,105

191,985

なお、繰延税金資産は繰延税金負債と相殺前の金額を表示しております。

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

① 算出方法

 繰延税金資産の計上額は、翌期予算を含む収支見通しに基づき課税所得の発生時期及び金額を見積り、算定しております。

② 算出に用いた仮定

 翌期予算を含む収支見通しについて、金属缶製造販売事業の売上高は当期実績の販売数量及び販売単価を基礎として足元の状況を加味し、仕入高は直近の原材料の仕入単価に基づき策定しております。

③ 翌事業年度の影響

 収支見通しは、将来の製品需要の変化や原材料の仕入単価の変動により影響を受けるため、実際に発生した課税所得の時期及び金額が見積りから乖離した場合、翌事業年度以降の財務諸表において、繰延税金資産の金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

2.固定資産の減損損失

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

当事業年度

有形固定資産

2,730,225

減損損失

607,482

 

(2)識別した項目に係る会計上の見積の内容に関する情報

 連結財務諸表等「注記事項(重要な会計上の見積り)2.固定資産の減損損失(2)識別した項目に係る会計上の見積の内容に関する情報」に記載した内容と同一であります。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業年度において、「営業外費用」の「その他」に含めていた「支払手数料」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外費用」の「その他」に表示していた5,472千円は、「支払手数料」912千円、「その他」4,560千円として組み替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

56,961千円

64,876千円

短期金銭債務

14,671

16,094

 

※2 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

建物

476,221千円

439,810千円

構築物

8,906

7,275

土地

56,939

56,939

542,067

504,025

 担保付債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期借入金

200,000千円

200,000千円

1年内返済予定の長期借入金

272,436

377,640

長期借入金

671,043

548,405

1,143,480

1,126,046

 

※3 有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

機械及び装置

63,420千円

63,420千円

 

※4 当座貸越契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末における当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

当座貸越極度額

1,100,000千円

1,100,000千円

借入実行残高

400,000

200,000

差引額

700,000

900,000

 

5 受取手形裏書譲渡額

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

受取手形裏書譲渡高

3,736千円

-千円

 

※6 期末日満期手形等

 期末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

電子記録債権

30,989千円

-千円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 売上高

624,071千円

642,575千円

 仕入高

36,360

34,755

営業取引以外の取引による取引高

3,384

2,024

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

給料及び手当

217,509千円

185,435千円

役員報酬

61,862

40,398

株式報酬費用

13,776

10,624

賞与引当金繰入額

18,469

4,988

損害賠償引当金繰入額

20,922

1,393

退職給付費用

11,081

26,134

減価償却費

83,957

71,543

運賃及び荷造費

254,910

274,451

支払手数料

100,348

87,001

 

おおよその割合

 

 

   販売費

31%

37%

   一般管理費

69

63

 

※3 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

車両運搬具

81千円

19千円

81

19

 

※4 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

建物

550千円

-千円

機械及び装置

783

1

車両運搬具

0

0

工具、器具及び備品

376

0

その他(廃棄作業代等)

2,048

3,758

1

 

 

※5 減損損失

減損損失は次のとおりであります。

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

場所

用途

(セグメントの名称)

種類

減損損失

本社工場

金属缶製造設備

(18L缶)

構築物

377千円

機械及び装置

532,108

工具、器具及び備品

23,250

建設仮勘定

29,301

小計

585,039

千葉工場

金属缶製造設備

(18L缶)

機械及び装置

18,569

車両運搬具

1,916

工具、器具及び備品

1,957

小計

22,442

合計

607,482

 当社は、原則として、事業用資産については管理会計上の区分を基準としてグルーピングを行っており、遊休資産については個別毎にグルーピングを行っております。

 事業用資産については、収益性が低下し投資額の回収が見込めなくなったことから、帳簿価額を回収可能額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。

 なお、回収可能額は、鑑定評価額に基づき算定した正味売却価額により測定しております。

 

(有価証券関係)

 子会社株式及び関連会社株式

前事業年度(2024年3月31日)

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

子会社株式

1,260,549

 

当事業年度(2025年3月31日)

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

1,260,549

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

貸倒引当金

1,925千円

 

963千円

賞与引当金

21,061

 

5,984

損害賠償引当金

710

 

未払事業所税

5,652

 

5,582

未払事業税

3,390

 

3,488

未払費用

8,035

 

5,841

棚卸評価損

4,797

 

4,108

退職給付引当金

58,819

 

76,625

退職給付信託

13,714

 

13,724

割増退職金

 

14,526

株式報酬費用

9,185

 

7,867

資産除去債務

3,655

 

815

減損損失

 

182,612

繰延税金資産小計

130,946

 

322,139

評価性引当額

△12,840

 

△130,154

繰延税金資産合計

118,105

 

191,985

繰延税金負債

 

 

 

土地圧縮積立金

10,101

 

10,399

固定資産圧縮積立金

106,534

 

103,457

その他有価証券評価差額金

690,817

 

415,515

その他

 

8,725

繰延税金負債合計

807,453

 

538,097

繰延税金負債の純額

689,347

 

346,112

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.5%

 

 税引前当期純損失を計上しているため記載しておりません。

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.6

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△1.1

 

住民税均等割

0.3

 

評価性引当額の増減

0.5

 

賃上げ促進税制による税額控除

△5.3

 

その他

△0.5

 

 

25.0

 

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

 これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.5%から31.4%に変更し計算しております。

 なお、この税率変更による影響は軽微です。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

建物

1,852,214

27,471

136,048

1,743,637

5,102,421

構築物

23,929

377

(377)

4,053

19,498

292,101

機械及び装置

551,771

139,858

550,679

(550,677)

84,679

56,271

4,675,726

車両運搬具

2,836

2,150

1,916

(1,916)

2,109

960

24,826

工具、器具及び備品

35,286

24,548

25,207

(25,207)

19,362

15,263

390,995

土地

165,171

165,171

建設仮勘定

630,663

299,972

201,212

(29,301)

729,422

有形固定資産計

3,261,872

494,000

779,394

(607,482)

246,253

2,730,225

10,486,071

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

電話加入権

577

577

ソフトウエア

121,109

22,100

59,080

84,128

197,006

その他

127

14

113

26

無形固定資産計

121,813

22,100

59,094

84,819

197,033

(注)1.当期減少額の欄の( )内は内書きで減損損失の計上額であります。

2.当期増加額のうち、主なものは次のとおりであります。

機械及び装置    6号コントロールユニット交換工事       17,680千円

機械及び装置    6号本乾燥機ウィケットチェーン関係更新工事  12,378千円

機械及び装置    8号MCHオーブン              10,200千円

ソフトウエア    基幹システムクラウドテスト移行、本番移行支援 12,000千円

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

6,320

3,162

6,320

3,162

賞与引当金

69,145

19,647

69,145

19,647

損害賠償引当金

2,331

2,331

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。