第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC京都監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,306,279

3,239,944

受取手形及び売掛金

1,917,468

1,187,862

電子記録債権

507,991

561,894

商品及び製品

2,401,908

2,818,283

仕掛品

636,072

671,527

原材料及び貯蔵品

397,547

426,203

その他

94,635

170,771

貸倒引当金

176

310

流動資産合計

9,261,727

9,076,177

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,434,566

1,405,275

機械装置及び運搬具(純額)

491,229

479,706

工具、器具及び備品(純額)

134,551

144,604

土地

1,653,100

1,653,100

その他(純額)

53,193

39,037

有形固定資産合計

3,766,641

3,721,724

無形固定資産

 

 

のれん

66,094

59,484

その他

249,003

269,661

無形固定資産合計

315,097

329,146

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,193,541

1,532,755

その他

186,764

178,067

投資その他の資産合計

1,380,306

1,710,823

固定資産合計

5,462,045

5,761,694

資産合計

14,723,773

14,837,871

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

384,430

268,830

電子記録債務

89,986

58,283

短期借入金

900,000

900,000

未払金及び未払費用

653,456

517,421

未払法人税等

132,505

117,006

賞与引当金

197,112

130,292

役員賞与引当金

31,494

その他

107,922

116,301

流動負債合計

2,496,908

2,108,137

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

6,370

6,695

退職給付に係る負債

716,026

710,431

その他

322,662

442,025

固定負債合計

1,045,059

1,159,151

負債合計

3,541,967

3,267,288

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,032,088

1,032,088

資本剰余金

2,569,996

2,573,015

利益剰余金

6,998,475

7,141,832

自己株式

68,121

56,517

株主資本合計

10,532,438

10,690,418

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

639,117

875,039

退職給付に係る調整累計額

10,250

5,125

その他の包括利益累計額合計

649,367

880,164

純資産合計

11,181,806

11,570,583

負債純資産合計

14,723,773

14,837,871

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

3,808,644

3,784,181

売上原価

2,272,047

2,276,319

売上総利益

1,536,597

1,507,861

販売費及び一般管理費

1,168,542

1,167,765

営業利益

368,054

340,095

営業外収益

 

 

受取配当金

20,072

25,131

その他

3,630

7,192

営業外収益合計

23,702

32,323

営業外費用

 

 

支払利息

2,444

2,305

その他

8,079

3,929

営業外費用合計

10,524

6,234

経常利益

381,233

366,185

特別損失

 

 

固定資産除売却損

0

276

特別損失合計

0

276

税金等調整前四半期純利益

381,233

365,908

法人税、住民税及び事業税

108,009

99,782

法人税等調整額

10,845

25,307

法人税等合計

118,855

125,089

四半期純利益

262,377

240,818

親会社株主に帰属する四半期純利益

262,377

240,818

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

262,377

240,818

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

55,339

235,922

退職給付に係る調整額

2,902

5,125

その他の包括利益合計

58,242

230,797

四半期包括利益

204,135

471,615

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

204,135

471,615

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

381,233

365,908

減価償却費

167,393

171,121

のれん償却額

6,609

長期前払費用償却額

6,890

6,711

貸倒引当金の増減額(△は減少)

23

133

賞与引当金の増減額(△は減少)

25,703

66,819

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

22,800

31,494

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

325

325

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

20,205

10,720

受取利息及び受取配当金

20,255

25,316

支払利息

2,444

2,305

固定資産除売却損益(△は益)

0

276

売上債権の増減額(△は増加)

582,615

675,702

棚卸資産の増減額(△は増加)

433,825

485,319

その他の資産の増減額(△は増加)

57,051

62,389

仕入債務の増減額(△は減少)

61,545

147,891

その他の負債の増減額(△は減少)

206,763

137,390

未払消費税等の増減額(△は減少)

20,396

15,146

小計

272,331

246,606

利息及び配当金の受取額

20,253

25,313

利息の支払額

2,474

2,214

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

201,022

112,993

営業活動によるキャッシュ・フロー

89,087

156,711

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

12,000

12,000

定期預金の払戻による収入

12,000

12,000

固定資産の取得による支出

91,931

120,277

長期前払費用の取得による支出

31,196

その他の投資の取得による支出

4,595

5,635

その他の投資の回収による収入

10,558

6,124

投資活動によるキャッシュ・フロー

117,165

119,788

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

97,199

97,461

自己株式の取得による支出

3

リース債務の返済による支出

5,623

5,797

財務活動によるキャッシュ・フロー

102,827

103,258

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

130,904

66,335

現金及び現金同等物の期首残高

3,711,180

3,299,279

現金及び現金同等物の四半期末残高

3,580,275

3,232,944

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

貸倒引当金繰入額

23千円

6千円

給与手当及び賞与

285,890

273,001

賞与引当金繰入額

80,964

57,968

役員賞与引当金繰入額

10,860

退職給付費用

17,217

11,578

役員退職慰労引当金繰入額

325

325

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

3,587,275千円

3,239,944千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△7,000

△7,000

現金及び現金同等物

3,580,275

3,232,944

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

97,199

利益剰余金

40

2022年3月31日

2022年6月27日

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年11月4日

取締役会

普通株式

73,107

利益剰余金

30

2022年9月30日

2022年12月2日

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

97,461

利益剰余金

40

2023年3月31日

2023年6月26日

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年11月7日

取締役会

普通株式

73,294

利益剰余金

30

2023年9月30日

2023年12月4日

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

(注)

 

工具事業

ファシリティマネジメント事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,685,628

123,015

3,808,644

3,808,644

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,685,628

123,015

3,808,644

3,808,644

セグメント利益

279,697

88,357

368,054

368,054

(注)セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益の金額と一致しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

(注)

 

工具事業

ファシリティマネジメント事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,665,418

118,762

3,784,181

3,784,181

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,665,418

118,762

3,784,181

3,784,181

セグメント利益

257,809

82,286

340,095

340,095

(注)セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益の金額と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

工具事業において、前連結会計年度に実施した株式会社HI-TOOLの株式取得について、取得原価の配分が確定していなかったため、のれんの金額は暫定的に算出された金額でありましたが、第1四半期連結会計期間に取得原価の配分が完了し、暫定的な会計処理が確定したため、のれんの金額を修正しております。

詳細につきましては「注記事項(企業結合等関係)」をご参照ください。

 

(金融商品関係)

著しい変動がないため記載しておりません。

 

(有価証券関係)

著しい変動がないため記載しておりません。

 

(デリバティブ取引関係)

 該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し

2023年1月17日に行われた株式会社HI-TOOLとの企業結合について、前連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、第1四半期連結会計期間に確定しております。

この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第2四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されており、当該見直しの内容は次のとおりです。

 

(1)配分額の見直しの内容

修正科目

のれんの修正金額

のれん(修正前)

107,113千円

商品及び製品

△3,513

仕掛品

△1,320

無形固定資産その他

△54,517

繰延税金負債

18,331

修正金額合計

△41,019

のれん(修正後)

66,094

 

(2)のれんの償却方法及び償却期間

5年間にわたる均等償却

 

(3)のれん以外の無形固定資産に配分された金額及び種類別の内訳並びに償却期間

内訳

金額

償却期間

顧客関連資産

29,648千円

6年

受注残

5,469

技術関連資産

19,398

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

工具事業

ファシリティマネジメント事業

一時点で移転される財

3,682,772

22,289

3,705,062

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,856

100,726

103,582

顧客との契約から生じる収益

3,685,628

123,015

3,808,644

外部顧客への売上高

3,685,628

123,015

3,808,644

(注)ファシリティマネジメント事業の一定の期間にわたり移転される財又はサービスには、「その他の

収益」である賃貸料収入等が含まれております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

工具事業

ファシリティマネジメント事業

一時点で移転される財

3,659,541

18,359

3,677,900

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

5,877

100,403

106,280

顧客との契約から生じる収益

3,665,418

118,762

3,784,181

外部顧客への売上高

3,665,418

118,762

3,784,181

(注)ファシリティマネジメント事業の一定の期間にわたり移転される財又はサービスには、「その他の

収益」である賃貸料収入等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

107円82銭

98円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

262,377

240,818

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

262,377

240,818

普通株式の期中平均株式数(株)

2,433,433

2,439,765

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………73,294千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………30円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月4日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。