【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

    なお、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間
(2023年9月30日)

受取手形

50,753千円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

給料及び手当

367,551

千円

377,285

千円

賞与引当金繰入額

131,394

千円

102,958

千円

荷造及び発送費

373,261

千円

206,229

千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金

8,685,405千円

8,380,731千円

有価証券

1,900,120千円

1,899,664千円

10,585,525千円

10,280,395千円

預入期間が3か月超の定期預金

△2,239,250千円

△2,605,500千円

償還期間が3か月超の債券等

△200,120千円

△299,664千円

現金及び現金同等物

8,146,155千円

7,375,231千円

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日
定時株主総会

普通株式

647,843

140.00

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日
定時株主総会

普通株式

601,566

130.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

(注) 1株当たり配当額には、設立110周年記念配当20円が含まれております。なお、2023年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施しておりますが、当該株式分割前の実際の配当金の額を記載しております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

日本

中国

アジア

アメリカ

ヨーロッパ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

4,709,253

911,275

205,622

948,924

436,057

7,211,132

7,211,132

  セグメント間の内部

 売上高又は振替高

1,216,543

2,010,216

591,166

1,464

279

3,819,669

3,819,669

5,925,797

2,921,491

796,788

950,388

436,336

11,030,802

3,819,669

7,211,132

セグメント利益

547,654

538,580

106,049

31,673

34,998

1,258,956

27,838

1,231,118

 

(注) 1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

日本

中国

アジア

アメリカ

ヨーロッパ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

3,730,892

375,522

73,987

753,173

425,277

5,358,853

5,358,853

  セグメント間の内部

 売上高又は振替高

778,129

1,254,839

360,325

1,267

930

2,395,492

2,395,492

4,509,022

1,630,361

434,312

754,441

426,208

7,754,346

2,395,492

5,358,853

セグメント利益

又は損失(△)

317,550

90,245

31,535

76,891

50,493

503,644

34,890

538,535

 

(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

中国

アジア

アメリカ

ヨーロッパ

鋸・刃物類

4,577,672

889,603

177,813

941,043

436,057

7,022,191

その他

126,022

21,671

27,808

7,880

183,383

顧客との契約から生じる収益

4,703,695

911,275

205,622

948,924

436,057

7,205,574

その他の収益

5,558

5,558

外部顧客への売上高

4,709,253

911,275

205,622

948,924

436,057

7,211,132

 

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

中国

アジア

アメリカ

ヨーロッパ

鋸・刃物類

3,578,018

359,147

46,602

740,461

423,616

5,147,846

その他

147,373

16,374

27,385

12,711

1,661

205,506

顧客との契約から生じる収益

3,725,392

375,522

73,987

753,173

425,277

5,353,352

その他の収益

5,500

5,500

外部顧客への売上高

3,730,892

375,522

73,987

753,173

425,277

5,358,853

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

  1株当たり四半期純利益

123円41銭

64円90銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,142,135

600,596

    普通株主に帰属しない金額(千円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
    四半期純利益(千円)

1,142,135

600,596

    普通株式の期中平均株式数(株)

9,254,912

9,254,853

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施したため、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、2023年6月28日開催の取締役会決議に基づき、2023年10月1日付で株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行っております。

1.株式分割の目的

当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大と当社株式の流動性の向上を図ることを目的としております。

2.株式分割の概要

(1) 株式分割の方法

2023年9月30日(土)(同日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には2023年9月29日(金))を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する当社普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割しております。

(2) 分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数          5,573,817株

今回の分割により増加する株式数      5,573,817株

株式分割後の発行済株式総数         11,147,634株

株式分割後の発行可能株式総数       44,590,536株

(3) 株式分割の日程

基準日公告日    2023年9月15日

基準日          2023年9月30日

効力発生日      2023年10月1日

(4) 1株当たり情報に及ぼす影響

1株当たり情報に及ぼす影響は、当該箇所に記載しております。

3.株式分割に伴う定款の一部変更

(1) 変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2023年10月1日をもって当社定款第6条の発行可能株式総数を変更しております。

(2) 変更の内容

変更の内容は以下のとおりであります。

 

(下線は変更部分)

現行

変更後

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、22,295,268株とする。

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、44,590,536株とする。

 

(3) 変更の日程

効力発生日      2023年10月1日

4.その他

資本金の額の変更

今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。