(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、主に鋸・刃物類を製造・販売しており、国内においては当社が、海外においては各地域の現地法人が担当しております。現地法人はそれぞれ独立した経営単位であり、取り扱う製品については各地域において包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
したがって、当社グループは、製造・販売体制を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」「中国」「アジア」「アメリカ」「ヨーロッパ」の5つを報告セグメントとしております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成の基準と同一です。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は第三者間取引価格に基づいております。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
連結財務諸表計上額 (注)2
|
日本
|
中国
|
アジア
|
アメリカ
|
ヨーロッパ
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
8,323,399
|
1,982,852
|
557,753
|
1,841,933
|
824,563
|
13,530,502
|
―
|
13,530,502
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
2,269,978
|
3,052,554
|
956,064
|
1,791
|
1,108
|
6,281,497
|
△6,281,497
|
―
|
計
|
10,593,377
|
5,035,407
|
1,513,817
|
1,843,724
|
825,672
|
19,811,999
|
△6,281,497
|
13,530,502
|
セグメント利益
|
822,125
|
615,965
|
184,712
|
77,965
|
83,529
|
1,784,297
|
△47,618
|
1,736,679
|
セグメント資産
|
21,890,751
|
9,530,876
|
2,024,305
|
2,060,094
|
604,847
|
36,110,875
|
△1,371,402
|
34,739,473
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
468,818
|
348,225
|
114,974
|
13,119
|
2,132
|
947,270
|
△12,744
|
934,526
|
有形固定資産及び 無形固定資産の 増加額
|
454,491
|
889,195
|
166,415
|
12,463
|
4,681
|
1,527,246
|
△7,256
|
1,519,990
|
(注) 1 調整額は、以下のとおりであります。
(1) セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。
(2) セグメント資産の調整額は、セグメント間取引消去であります。
(3) 減価償却費の調整額は、セグメント間取引消去であります。
(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、セグメント間取引消去であります。
2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
連結財務諸表計上額 (注)2
|
日本
|
中国
|
アジア
|
アメリカ
|
ヨーロッパ
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
8,136,072
|
1,111,214
|
371,620
|
1,507,460
|
809,363
|
11,935,730
|
―
|
11,935,730
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
1,608,823
|
2,412,607
|
773,640
|
1,330
|
331
|
4,796,733
|
△4,796,733
|
―
|
計
|
9,744,896
|
3,523,821
|
1,145,260
|
1,508,790
|
809,694
|
16,732,463
|
△4,796,733
|
11,935,730
|
セグメント利益
|
756,699
|
210,909
|
47,557
|
133,383
|
100,656
|
1,249,205
|
△7,080
|
1,242,125
|
セグメント資産
|
25,113,234
|
8,955,707
|
2,152,299
|
2,134,760
|
750,047
|
39,106,049
|
△1,474,590
|
37,631,459
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
473,614
|
409,346
|
99,132
|
11,345
|
3,746
|
997,185
|
△11,957
|
985,227
|
有形固定資産及び 無形固定資産の 増加額
|
703,932
|
81,344
|
42,152
|
10,965
|
3,225
|
841,620
|
―
|
841,620
|
(注) 1 調整額は、以下のとおりであります。
(1) セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。
(2) セグメント資産の調整額は、セグメント間取引消去であります。
(3) 減価償却費の調整額は、セグメント間取引消去であります。
2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
|
|
|
(単位:千円)
|
|
鋸・刃物類
|
その他
|
合計
|
外部顧客への売上高
|
13,124,689
|
405,812
|
13,530,502
|
2.地域ごとの情報
(1) 売上高
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
日本
|
アジア
|
アメリカ
|
ヨーロッパ
|
その他の地域
|
合計
|
6,879,189
|
3,278,979
|
2,021,116
|
947,885
|
403,332
|
13,530,502
|
(注) 1 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
2 国又は地域の区分の方法及び各区分に属する主な国又は地域
(1) 国又は地域の区分の方法……地理的近接度によっております。
(2) 各区分に属する主な国又は地域
① アジア……中国・韓国・タイ
② アメリカ……アメリカ・メキシコ
③ ヨーロッパ……ドイツ・イギリス
④ その他……オーストラリア・ニュージーランド
3 「アジア」「アメリカ」「ヨーロッパ」につきましては、一区分として管理しており、各国の外部顧客への売上高を区分することは困難であるため、国ごとの金額は記載しておりません。
(2) 有形固定資産
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
日本
|
中国
|
タイ
|
アメリカ
|
ヨーロッパ
|
合計
|
5,165,496
|
3,338,129
|
792,061
|
202,453
|
16,734
|
9,514,876
|
3.主要な顧客ごとの情報
|
|
(単位:千円)
|
顧客の名称又は氏名
|
売上高
|
関連するセグメント名
|
㈱マキタ
|
2,638,514
|
日本
|
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
|
|
|
(単位:千円)
|
|
鋸・刃物類
|
その他
|
合計
|
外部顧客への売上高
|
11,494,889
|
440,841
|
11,935,730
|
2.地域ごとの情報
(1) 売上高
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
日本
|
アジア
|
アメリカ
|
ヨーロッパ
|
その他の地域
|
合計
|
6,194,171
|
2,270,004
|
1,781,576
|
1,269,859
|
420,117
|
11,935,730
|
(注) 1 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
2 国又は地域の区分の方法及び各区分に属する主な国又は地域
(1) 国又は地域の区分の方法……地理的近接度によっております。
(2) 各区分に属する主な国又は地域
① アジア……中国・韓国・タイ
② アメリカ……アメリカ・メキシコ
③ ヨーロッパ……ドイツ・イギリス
④ その他……オーストラリア・ニュージーランド
3 「アジア」「アメリカ」「ヨーロッパ」につきましては、一区分として管理しており、各国の外部顧客への売上高を区分することは困難であるため、国ごとの金額は記載しておりません。
(2) 有形固定資産
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
日本
|
中国
|
タイ
|
アメリカ
|
ヨーロッパ
|
合計
|
5,396,335
|
3,180,671
|
801,155
|
216,658
|
18,572
|
9,613,393
|
3.主要な顧客ごとの情報
|
|
(単位:千円)
|
顧客の名称又は氏名
|
売上高
|
関連するセグメント名
|
㈱マキタ
|
2,121,981
|
日本
|
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。
(1株当たり情報)
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
1株当たり純資産額
|
3,436.30円
|
3,700.48円
|
1株当たり当期純利益
|
178.83円
|
132.56円
|
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施したため、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算定しております。
3 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
親会社株主に帰属する当期純利益(千円)
|
1,655,055
|
1,226,803
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益 (千円)
|
1,655,055
|
1,226,803
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
9,254,904
|
9,254,828
|
4 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当連結会計年度 (2024年3月31日)
|
純資産の部の合計額(千円)
|
31,802,504
|
34,247,194
|
純資産の部の合計額から控除する金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る期末の純資産額(千円)
|
31,802,504
|
34,247,194
|
1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)
|
9,254,862
|
9,254,800
|