第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,195,912

2,544,644

受取手形及び売掛金

858,168

5,926,870

電子記録債権

1,119,566

217,736

有価証券

2,014,937

2,017,056

製品

4,446,454

6,417,453

仕掛品

148,875

178,070

原材料及び貯蔵品

787,830

1,099,414

その他

87,159

249,265

貸倒引当金

1,000

1,000

流動資産合計

19,657,905

18,649,511

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

3,605,309

3,577,285

土地

2,086,422

2,086,422

その他(純額)

1,604,242

1,530,613

有形固定資産合計

7,295,975

7,194,322

無形固定資産

37,519

43,239

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,715,310

2,932,311

前払年金費用

461,064

501,619

繰延税金資産

56,132

-

その他

31,699

38,081

貸倒引当金

380

380

投資その他の資産合計

3,263,826

3,471,632

固定資産合計

10,597,321

10,709,193

資産合計

30,255,227

29,358,705

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,425,353

1,149,448

未払法人税等

367,366

186,011

賞与引当金

277,499

270,378

製品保証引当金

180,900

179,200

その他

1,222,221

538,897

流動負債合計

3,473,341

2,323,935

固定負債

 

 

再評価に係る繰延税金負債

102,230

113,310

役員退職慰労引当金

422,150

436,000

その他

161,255

161,255

固定負債合計

685,635

710,565

負債合計

4,158,977

3,034,500

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,058,813

4,058,813

資本剰余金

4,526,575

4,526,575

利益剰余金

19,260,735

19,302,406

自己株式

2,109,057

2,109,149

株主資本合計

25,737,068

25,778,647

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

426,170

612,545

土地再評価差額金

66,988

66,988

評価・換算差額等合計

359,181

545,557

純資産合計

26,096,250

26,324,204

負債純資産合計

30,255,227

29,358,705

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

※2 7,355,908

※2 7,685,377

売上原価

5,134,535

5,311,927

売上総利益

2,221,372

2,373,450

販売費及び一般管理費

※1 1,864,538

※1 1,885,899

営業利益

356,834

487,550

営業外収益

 

 

受取利息

10,405

12,024

受取配当金

25,482

29,399

作業屑収入

42,075

33,396

受取賃貸料

11,751

13,583

その他

9,346

9,861

営業外収益合計

99,060

98,265

営業外費用

 

 

その他

1

2

営業外費用合計

1

2

経常利益

455,893

585,813

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,672

1,540

特別損失合計

3,672

1,540

税引前四半期純利益

452,221

584,273

法人税、住民税及び事業税

88,500

149,900

法人税等調整額

39,767

36,626

法人税等合計

128,267

186,526

四半期純利益

323,953

397,746

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

452,221

584,273

減価償却費

403,603

387,988

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

21,050

13,850

賞与引当金の増減額(△は減少)

227

7,121

前払年金費用の増減額(△は増加)

64,215

40,554

製品保証引当金の増減額(△は減少)

29,000

1,700

受取利息及び受取配当金

35,887

41,424

固定資産除却損

3,672

1,540

売上債権の増減額(△は増加)

3,827,090

4,166,871

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,507,847

2,311,734

仕入債務の増減額(△は減少)

139,689

275,905

未払消費税等の増減額(△は減少)

57,790

149,955

預り金の増減額(△は減少)

507,851

566,353

返金負債の増減額(△は減少)

63,737

81

前払費用の増減額(△は増加)

13,910

1,451

未払金の増減額(△は減少)

76,462

114,744

未払費用の増減額(△は減少)

49,227

54,235

未収入金の増減額(△は増加)

214,481

165,126

前受金の増減額(△は減少)

10,491

9,581

その他

30,039

23,497

小計

6,171,269

6,710,295

利息及び配当金の受取額

33,141

43,551

法人税等の支払額

386,450

319,520

営業活動によるキャッシュ・フロー

6,524,578

6,986,264

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

369,518

298,315

有形固定資産の除却による支出

3,664

1,283

無形固定資産の取得による支出

9,757

9,605

投資有価証券の取得による支出

300,750

-

その他

442

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

683,248

309,204

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

355,387

355,419

自己株式の取得による支出

37

91

財務活動によるキャッシュ・フロー

355,424

355,511

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,490

1,830

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

7,560,760

7,649,149

現金及び現金同等物の期首残高

11,402,026

11,710,850

現金及び現金同等物の四半期末残高

3,841,266

4,061,700

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※ 四半期会計期間末日満期手形

 四半期会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形が四半期会計期間末日残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年9月30日)

電子記録債権

-千円

1,674千円

 

(四半期損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

製品保証引当金繰入額

43,078千円

11,914千円

従業員給料手当

431,276

433,897

賞与引当金繰入額

101,283

98,619

役員退職慰労引当金繰入額

13,300

13,850

退職給付費用

37,126

30,894

研究開発費

364,605

233,525

 

※2 前第2四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)及び当第2四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 当社の売上高は通常の営業の形態として、第2四半期会計期間の売上高と他の四半期会計期間の売上高との間に著しい相違があり、各四半期会計期間の業績に季節的変動があります。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

2,325,301千円

2,544,644千円

有価証券(USマネーマーケットファンド)

15,964

17,056

有価証券(預入期間が3ヶ月以内の合同運用金銭信託)

1,500,000

1,500,000

現金及び現金同等物

3,841,266

4,061,700

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

356,076

22

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

356,075

22

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

(金融商品関係)

 当第2四半期会計期間に係る四半期貸借対照表計上額と時価との差額及び前事業年度に係る貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

 有価証券は会社の事業の運営において重要なものとはなっていないため注記を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

 該当事項はありません。

(持分法損益等)

 該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

 当社は単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 当社は単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:千円)

 

売上高

暖房機器(石油暖房機器、電気暖房機器、ガス暖房機器)

 

環境機器(加湿器、燃料電池ユニット)

 

その他(部品、コーヒーメーカー他)

5,458,573

 

1,460,903

 

436,430

顧客との契約から生じる収益

7,355,908

その他の収益

-

外部顧客への売上高

7,355,908

 

当第2四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

売上高

暖房機器(石油暖房機器、電気暖房機器、ガス暖房機器)

 

環境機器(加湿器、空気清浄機、燃料電池ユニット)

 

その他(部品、コーヒーメーカー他)

5,723,971

 

1,530,098

 

431,308

顧客との契約から生じる収益

7,685,377

その他の収益

-

外部顧客への売上高

7,685,377

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

20円2銭

24円57銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

323,953

397,746

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る四半期純利益(千円)

323,953

397,746

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,185

16,185

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。