2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,694,353

4,008,197

受取手形

※1,※2 357,980

※1,※2 380,688

電子記録債権

※1 1,769,838

※1 1,563,444

売掛金

※2 1,688,675

※2 1,686,036

商品及び製品

753,789

604,005

仕掛品

24,278

27,717

原材料及び貯蔵品

731,891

796,045

前払費用

58,444

52,280

その他

※2 15,948

※2 14,927

貸倒引当金

1,558

1,485

流動資産合計

9,093,641

9,131,859

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

1,436,003

1,381,577

構築物

75,382

65,893

機械及び装置

263,982

233,780

車両運搬具

18,609

19,273

工具、器具及び備品

70,507

67,633

土地

2,623,034

2,964,144

リース資産

10,102

4,411

建設仮勘定

19,875

10,213

有形固定資産合計

4,517,496

4,746,929

無形固定資産

 

 

電話加入権

3,257

3,257

その他

140,227

108,858

無形固定資産合計

143,484

112,116

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

435,034

766,016

関係会社株式

30,000

30,000

関係会社出資金

83,077

83,077

前払年金費用

33,263

28,207

繰延税金資産

151,345

68,742

その他

87,492

99,848

貸倒引当金

1,998

1,983

投資その他の資産合計

818,214

1,073,908

固定資産合計

5,479,196

5,932,954

資産合計

14,572,837

15,064,813

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

※1 284,723

※1 180,905

電子記録債務

※1 1,785,706

※1 1,886,351

買掛金

※2 660,229

※2 671,045

短期借入金

2,050,000

1,950,000

リース債務

6,746

4,586

未払金

※2 328,828

※2 332,871

未払費用

55,615

57,945

未払法人税等

189,169

125,200

未払消費税等

108,809

86,009

預り金

113,094

112,217

賞与引当金

43,502

44,297

その他

※1 31,905

※1 50,609

流動負債合計

5,658,329

5,502,039

固定負債

 

 

リース債務

4,853

267

退職給付引当金

657,465

701,058

製品保証引当金

20,230

16,184

長期未払金

57,075

57,075

長期預り保証金

※2 19,945

※2 19,945

資産除去債務

5,498

5,498

固定負債合計

765,068

800,028

負債合計

6,423,397

6,302,068

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,683,378

1,683,378

資本剰余金

 

 

資本準備金

639,458

639,458

その他資本剰余金

958,298

960,546

資本剰余金合計

1,597,757

1,600,005

利益剰余金

 

 

利益準備金

59,010

59,010

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

5,055,429

5,438,894

利益剰余金合計

5,114,439

5,497,904

自己株式

454,733

452,046

株主資本合計

7,940,841

8,329,242

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

208,598

433,502

評価・換算差額等合計

208,598

433,502

純資産合計

8,149,440

8,762,744

負債純資産合計

14,572,837

15,064,813

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

 

 

製品売上高

※3 9,162,286

※3 9,246,892

商品売上高

※3 2,357,981

※3 2,099,258

売上高合計

11,520,267

11,346,151

売上原価

 

 

売上原価

※1,※3 8,756,631

※1,※3 8,534,839

売上総利益

2,763,636

2,811,312

販売費及び一般管理費

※2,※3 2,107,630

※2,※3 2,170,747

営業利益

656,006

640,564

営業外収益

 

 

受取利息

14

127

受取配当金

12,790

20,696

スクラップ売却収入

23,993

20,785

受取家賃

※3 1,145

※3 1,145

雑収入

※3 18,481

※3 13,146

営業外収益合計

56,425

55,900

営業外費用

 

 

支払利息

6,715

9,499

為替差損

316

61

雑損失

208

244

営業外費用合計

7,240

9,805

経常利益

705,191

686,660

特別利益

 

 

固定資産売却益

550

337

特別利益合計

550

337

特別損失

 

 

固定資産除却損

※4 647

※4 17

特別損失合計

647

17

税引前当期純利益

705,094

686,980

法人税、住民税及び事業税

260,562

217,714

法人税等調整額

28,301

10,411

法人税等合計

232,260

207,302

当期純利益

472,833

479,677

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

区分

注記
番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 原材料

 

 

5,003,593

72.4

 

4,858,550

71.6

Ⅱ 労務費

※1

 

1,297,384

18.8

 

1,325,387

19.6

Ⅲ 経費

 

 

 

 

 

 

 

1 外注加工費

 

119,545

 

 

114,640

 

 

2 減価償却費

 

180,459

 

 

179,411

 

 

3 賃借料

 

4,622

 

 

3,978

 

 

4 その他

 

302,937

607,564

8.8

301,454

599,486

8.8

当期総製造費用

 

 

6,908,542

100.0

 

6,783,424

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

 

24,301

 

 

24,278

 

 

 

6,932,843

 

 

6,807,703

 

期末仕掛品棚卸高

 

 

24,278

 

 

27,717

 

当期製品製造原価

 

 

6,908,565

 

 

6,779,985

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

※1.労務費の中には、賞与引当金繰入額25,377千円、退職給付費用66,446千円が含まれております。

※1.労務費の中には、賞与引当金繰入額25,511千円、退職給付費用71,787千円が含まれております。

 2.原価計算の方法

 期中においては個別標準原価計算を実施し、期末において原価差額を調整して実際原価に修正しております。

 2.原価計算の方法

同左

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自2023年1月1日 至2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

1,683,378

639,458

957,293

1,596,751

59,010

4,654,635

4,713,645

457,792

7,535,983

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

72,039

72,039

 

72,039

当期純利益

 

 

 

 

 

472,833

472,833

 

472,833

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

1,005

1,005

 

 

 

3,058

4,064

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,005

1,005

400,793

400,793

3,058

404,857

当期末残高

1,683,378

639,458

958,298

1,597,757

59,010

5,055,429

5,114,439

454,733

7,940,841

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

106,758

106,758

7,642,741

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

72,039

当期純利益

 

 

472,833

自己株式の取得

 

 

 

自己株式の処分

 

 

4,064

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

101,840

101,840

101,840

当期変動額合計

101,840

101,840

506,698

当期末残高

208,598

208,598

8,149,440

 

当事業年度(自2024年1月1日 至2024年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

1,683,378

639,458

958,298

1,597,757

59,010

5,055,429

5,114,439

454,733

7,940,841

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

96,212

96,212

 

96,212

当期純利益

 

 

 

 

 

479,677

479,677

 

479,677

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

27

27

自己株式の処分

 

 

2,248

2,248

 

 

 

2,714

4,962

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2,248

2,248

383,465

383,465

2,687

388,400

当期末残高

1,683,378

639,458

960,546

1,600,005

59,010

5,438,894

5,497,904

452,046

8,329,242

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

208,598

208,598

8,149,440

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

96,212

当期純利益

 

 

479,677

自己株式の取得

 

 

27

自己株式の処分

 

 

4,962

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

224,903

224,903

224,903

当期変動額合計

224,903

224,903

613,304

当期末残高

433,502

433,502

8,762,744

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

 (1)子会社株式及び関連会社株式

    移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

① 市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

② 市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)商品・製品・仕掛品・原材料

  総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

(2)貯蔵品

  最終仕入原価法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法

 ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

    建物及び構築物:2~50年

機械及び装置 :2~10年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法

なお、自社使用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)リース資産

 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。

 (3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

①退職給付見込額の期間帰属方法

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

②数理計算上の差異及び過去勤務費用の費用処理方法

 数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(12年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 過去勤務費用は、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(12年)による定額法により費用処理しております。

(4)製品保証引当金

 納入した製品の保証に対する費用の支出に備えるため、今後発生すると見込まれる金額を引当金計上しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

 当社は、ビル空調、防災関連機器、住宅向け全館空調システム・24時間換気システムの製造販売を主な内容とした事業活動を行っております。

 当社は、主に完成した製品及び商品を顧客に供給することを履行義務としております。原則として、製品及び商品を顧客が検収した時点で、当該製品及び商品に対する支配が顧客に移転し、当該履行義務が充足されると判断していることから、顧客が当該製品及び商品を検収した時点で収益を認識しております。

(貸借対照表関係)

※1.期末日満期手形等の会計処理は手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。

 当事業年度の末日が銀行休業日のため、次のとおり期末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

受取手形

28,378千円

16,065千円

電子記録債権

61,392

110,955

電子記録債務

(営業外電子記録債務を含む)

330,690

357,449

支払手形

56,575

38,536

(営業外支払手形を含む)

 

 

 

※2.関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

短期金銭債権

73,295千円

85,173千円

短期金銭債務

3,411

3,265

長期金銭債務

945

945

 

(損益計算書関係)

※1.他勘定振替高及び受入高の内訳は次のとおりであります。

(製品及び商品他勘定振替高)

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

広告宣伝費への振替高

6,414千円

5,777千円

雑費への振替高

41

40

その他への振替高

77

 

※2.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度80%、当事業年度79%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度20%、当事業年度21%であります。

   販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年1月1日

  至 2023年12月31日)

 当事業年度

(自 2024年1月1日

  至 2024年12月31日)

(1)発送配達費

551,568千円

565,935千円

(2)役員報酬

73,200

75,000

(3)給与

559,551

571,121

(4)賞与引当金繰入額

17,798

18,410

(5)退職給付費用

41,743

45,799

(6)減価償却費

55,816

62,038

 

※3.関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

160,771千円

193,663千円

仕入高

38,750

51,361

営業取引以外の取引

25,592

24,817

 

 

※4.固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

建物

647千円

-千円

機械及び装置

0

0

その他

0

17

 

(有価証券関係)

関係会社株式及び関係会社出資金(当事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式25,000千円、関連会社株式5,000千円、関係会社出資金83,077千円、前事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式25,000千円、関連会社株式5,000千円、関係会社出資金83,077千円)は、市場価格のない株式等であることから時価を記載しておりません。

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

 

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

12,833千円

 

9,551千円

賞与引当金

13,224

 

13,466

未払金

18,644

 

18,405

棚卸資産評価損

991

 

991

貸倒引当金

1,081

 

1,054

長期未払金

17,351

 

17,351

退職給付引当金

199,869

 

213,121

有価証券評価損

17,773

 

17,773

減損損失

39,863

 

39,840

製品保証引当金

6,149

 

4,919

資産除去債務

1,671

 

1,674

その他

12,958

 

14,552

繰延税金資産(小計)

342,413

 

352,702

評価性引当額

△88,789

 

△90,207

繰延税金資産(合計)

253,623

 

262,495

繰延税金負債

 

 

 

前払年金費用

△10,112

 

△8,575

資産除去債務

△1

 

合併受入土地再評価差額金

△14,477

 

△14,477

その他有価証券評価差額金

△77,686

 

△170,699

繰延税金負債(合計)

△102,277

 

△193,752

繰延税金資産の純額

151,345

 

68,742

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

法定実効税率

30.4%

 

30.4%

(調整)

 

 

 

役員賞与損金不算入額

0.9

 

0.4

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.2

 

0.2

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.1

 

△0.2

評価性引当額の増減

0.2

 

0.2

住民税均等割額

1.9

 

1.9

税額控除

△0.6

 

△0.9

その他

0.0

 

△1.8

税効果会計適用後の法人税等の負担率

32.9

 

30.2

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報

「重要な会計方針5.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

1,436,003

27,853

82,278

1,381,577

2,011,878

構築物

75,382

1,150

10,639

65,893

173,415

機械及び装置

263,982

41,655

0

71,856

233,780

1,319,726

車両運搬具

18,609

11,020

0

10,356

19,273

81,337

工具、器具及び備品

70,507

35,606

17

38,463

67,633

929,517

土地

2,623,034

341,110

2,964,144

リース資産

10,102

5,690

4,411

50,478

建設仮勘定

19,875

51,795

61,456

10,213

4,517,496

510,191

61,474

219,284

4,746,929

4,566,354

無形固定資産

電話加入権

3,257

3,257

リース資産

450

450

その他無形固定資産等

139,776

88,227

85,694

33,451

108,858

143,484

88,227

85,694

33,901

112,116

 (注)1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。
  土    地     取得及び仮勘定からの振替  大阪支店 新規用地     341,110千円

       その他無形固定資産等 仮勘定からの振替      全社システム       86,794千円

 

    2.当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。

       その他無形固定資産等 本勘定への振替       全社システム       85,694千円

       建設仮勘定      本勘定への振替       新放射パネル試験室    14,321千円

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高(千円)

当期増加額(千円)

当期減少額(千円)

当期末残高(千円)

貸倒引当金

3,556

88

3,468

賞与引当金

43,502

44,297

43,502

44,297

製品保証引当金

20,230

4,046

16,184

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

     連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

  該当事項はありません。