2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,829,800

1,890,634

受取手形

1,335,210

※1 1,318,396

売掛金

※2 4,031,513

※2 3,880,804

電子記録債権

5,891,441

※1 6,055,471

商品

76,533

65,852

製品

625,267

558,379

仕掛品

964,542

979,383

原材料

1,000,126

1,023,032

貯蔵品

173,148

190,861

前払費用

45,882

46,582

未収入金

※2 575,018

※2 805,147

その他

60,023

66,909

貸倒引当金

108,300

138,900

流動資産合計

19,500,207

16,742,556

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

913,205

2,393,263

構築物

94,455

524,030

機械及び装置

2,361,392

3,619,225

車両運搬具

12,124

22,357

工具、器具及び備品

347,731

321,194

土地

1,760,812

1,982,683

リース資産

59,885

80,175

建設仮勘定

3,548,135

344,903

有形固定資産合計

9,097,743

9,287,833

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

78,435

122,534

ソフトウエア仮勘定

54,472

147,153

電話加入権

9,232

9,232

無形固定資産合計

142,141

278,920

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,987,133

2,507,293

出資金

510

510

関係会社出資金

1,213,593

1,213,593

投資不動産

2,445,816

2,396,855

長期前払費用

5,244

3,900

前払年金費用

507,252

538,605

繰延税金資産

195,894

73,095

その他

38,191

38,132

投資その他の資産合計

6,393,635

6,771,985

固定資産合計

15,633,519

16,338,739

資産合計

35,133,727

33,081,295

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

152,985

199,609

電子記録債務

4,493,394

2,695,063

買掛金

※2 1,614,972

※2 1,496,115

リース債務

20,212

27,193

未払金

721,711

436,413

未払費用

190,220

229,574

未払法人税等

379,304

419,015

未払消費税等

310,262

預り金

73,544

116,573

賞与引当金

447,253

480,424

製品保証引当金

135,000

142,000

設備関係支払手形

275,365

34,699

営業外電子記録債務

1,829,738

231,250

その他

204,881

226,373

流動負債合計

10,848,848

6,734,306

固定負債

 

 

リース債務

45,599

60,987

退職給付引当金

76,240

74,350

役員株式給付引当金

342,849

330,044

従業員株式給付引当金

2,021

長期未払金

5,727

5,727

長期預り保証金

97,332

109,465

資産除去債務

43,620

固定負債合計

569,770

624,193

負債合計

11,418,619

7,358,499

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,854,934

2,854,934

資本剰余金

 

 

資本準備金

3,023,334

3,023,334

資本剰余金合計

3,023,334

3,023,334

利益剰余金

 

 

利益準備金

707,856

707,856

その他利益剰余金

17,615,794

19,201,064

別途積立金

15,700,000

17,100,000

繰越利益剰余金

1,915,794

2,101,064

利益剰余金合計

18,323,651

19,908,920

自己株式

692,751

552,325

株主資本合計

23,509,168

25,234,863

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

205,940

487,932

評価・換算差額等合計

205,940

487,932

純資産合計

23,715,108

25,722,796

負債純資産合計

35,133,727

33,081,295

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※4 29,381,003

※4 29,544,131

売上原価

※4 23,008,756

※4 22,959,546

売上総利益

6,372,247

6,584,584

販売費及び一般管理費

※1 4,477,973

※1 4,493,140

営業利益

1,894,273

2,091,444

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※4 313,843

※4 314,834

投資有価証券売却益

226,700

技術指導料

※4 45,942

※4 49,481

投資不動産賃貸料

169,281

166,753

その他

124,208

175,914

営業外収益合計

653,276

933,684

営業外費用

 

 

売上割引

44,520

46,822

投資不動産賃貸費用

90,917

113,308

その他

1,597

1,881

営業外費用合計

137,034

162,012

経常利益

2,410,515

2,863,116

特別利益

 

 

固定資産売却益

※2 2,298

投資有価証券売却益

13,860

特別利益合計

16,158

特別損失

 

 

固定資産除却損

※3 3,673

※3 35,903

信託終了損

39,642

特別損失合計

3,673

75,546

税引前当期純利益

2,406,842

2,803,728

法人税、住民税及び事業税

695,447

746,438

法人税等調整額

499

2,404

法人税等合計

695,946

748,842

当期純利益

1,710,895

2,054,885

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

2,854,934

3,023,334

3,023,334

707,856

14,500,000

1,814,735

17,022,591

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

1,200,000

1,200,000

剰余金の配当

 

 

 

 

 

409,836

409,836

当期純利益

 

 

 

 

 

1,710,895

1,710,895

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,200,000

101,059

1,301,059

当期末残高

2,854,934

3,023,334

3,023,334

707,856

15,700,000

1,915,794

18,323,651

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

704,564

22,196,296

164,773

164,773

22,361,069

当期変動額

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

剰余金の配当

 

409,836

 

 

409,836

当期純利益

 

1,710,895

 

 

1,710,895

自己株式の取得

163

163

 

 

163

自己株式の処分

11,976

11,976

 

 

11,976

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

41,166

41,166

41,166

当期変動額合計

11,812

1,312,871

41,166

41,166

1,354,038

当期末残高

692,751

23,509,168

205,940

205,940

23,715,108

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

2,854,934

3,023,334

3,023,334

707,856

15,700,000

1,915,794

18,323,651

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

 

1,400,000

1,400,000

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

409,834

409,834

当期純利益

 

 

 

 

 

 

2,054,885

2,054,885

自己株式の処分

 

 

27,129

27,129

 

 

27,129

27,129

自己株式の消却

 

 

32,652

32,652

 

 

32,652

32,652

資本剰余金から利益剰余金への振替

 

 

59,782

59,782

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,400,000

185,269

1,585,269

当期末残高

2,854,934

3,023,334

3,023,334

707,856

17,100,000

2,101,064

19,908,920

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

692,751

23,509,168

205,940

205,940

23,715,108

当期変動額

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

剰余金の配当

 

409,834

 

 

409,834

当期純利益

 

2,054,885

 

 

2,054,885

自己株式の処分

107,773

53,514

 

 

53,514

自己株式の消却

32,652

32,652

 

 

32,652

資本剰余金から利益剰余金への振替

 

59,782

 

 

59,782

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

281,992

281,992

281,992

当期変動額合計

140,425

1,725,695

281,992

281,992

2,007,687

当期末残高

552,325

25,234,863

487,932

487,932

25,722,796

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの……時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等…………………移動平均法による原価法を採用しております。

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

商品、製品、原材料、仕掛品…月次総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

貯蔵品……………………………最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 なお、主要な資産の主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物及び構築物       10~31年

機械及び装置         7~12年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)リース資産

 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 売上債権等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員への賞与の支給に備えるため、当事業年度末における支給見込み額に基づき計上しております。

(3)製品保証引当金

 製品の無償修理費用の支払に備えるため、過去の実績を基礎として無償修理見込額を計上しております。

(4)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。

 過去勤務費用については、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により損益処理しております。

 数理計算上の差異については、各事業年度の発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度より損益処理しております。

(5)役員株式給付引当金

 役員向け株式交付内規に基づく役員への当社株式の給付に備えるため、当事業年度末における株式給付債務の見込額に基づき計上しております。

4.収益及び費用の計上基準

顧客との契約から生じる収益

 当社は給水栓・給水金具・継手及び配管部材の製造・加工・仕入及び販売を主な事業としております。これらの約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取れると見込まれる金額で収益を認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

 

(追加情報)

(取締役及び監査役に対する株式報酬制度)

 取締役(社外取締役を除く。)及び監査役(社外監査役を除く。)に対する株式報酬制度に関する注記については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項 (追加情報)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(貸借対照表関係)

※1 期末日満期手形等

 期末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当事業年度末の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が期末残高に含まれております。

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

194,734千円

電子記録債権

112,428

 

※2 関係会社項目

 関係会社に対する資産及び負債には区分掲記されたもののほか次のものがあります。

 

 

 前事業年度

 (2023年3月31日)

 当事業年度

 (2024年3月31日)

短期金銭債権

524,809千円

568,997千円

短期金銭債務

526,104

512,946

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度75%、当事業年度74%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度25%、当事業年度26%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

減価償却費

63,533千円

96,589千円

給料及び手当

1,454,717

1,423,972

賞与引当金繰入額

189,454

205,183

貸倒引当金繰入額

1,300

30,600

役員株式給付引当金繰入額

33,030

31,817

従業員株式給付引当金繰入額

252

退職給付費用

50,904

54,303

運送費及び保管費

491,633

472,865

製品保証引当金繰入額

9,000

7,000

 

※2 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

機械及び装置

29千円

車両運搬具

2,268

2,298

 

※3 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

建物

1,991千円

7,554千円

構築物

205

19,250

機械及び装置

489

7,270

車両運搬具

工具、器具及び備品

988

1,828

3,673

35,903

 

 

※4 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

売上高

303,873千円

210,049千円

仕入高

6,200,569

6,171,685

営業取引以外の取引高

471,840

475,595

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 

繰延税金資産

棚卸資産評価損

貸倒引当金

従業員賞与引当金

従業員賞与引当金に係る社会保険料

未払事業税

製品保証引当金

退職給付引当金

減損損失

役員株式給付引当金

従業員株式給付引当金

その他

評価性引当額

繰延税金資産合計

繰延税金負債

前払年金費用

その他有価証券評価差額金

その他

繰延税金負債合計

繰延税金資産の純額

 

 

 

       34,560千円

       32,403

       133,818

       19,557

       24,418

       40,392

       22,811

       39,610

       102,580

         604

       33,616

       484,373

      △42,979

       441,394

 

      △151,769

      △87,924

       △5,805

      △245,499

       195,894

 

 

 

       34,319千円

       41,558

       143,742

       20,977

       30,516

       42,486

       22,245

       39,600

       98,749

         -

       16,320

       490,517

      △42,979

       447,538

 

      △161,150

      △208,318

       △4,974

      △374,443

       73,095

 

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

         29.9%

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

 

         0.3

受取配当金等永久に損金に算入されない項目

 

        △0.1

外国子会社からの受取配当金等の益金不算入額

 

        △3.0

住民税均等割

 

         1.2

法人税額の特別控除等

 

        △3.0

海外連結子会社配当金に係る源泉所得税

 

         1.1

その他

 

         0.3

税効果会計適用後の法人税率等の負担率

 

         26.7

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項 (収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首

残高

当期

増加額

当期

減少額

当期

償却額

当期末

残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

913,205

1,635,665

894

154,713

2,393,263

1,878,015

構築物

94,455

465,020

35,445

524,030

285,550

機械及び装置

2,361,392

1,727,646

2,321

467,491

3,619,225

5,289,267

車両運搬具

12,124

16,436

6,203

22,357

80,847

工具、器具及び備品

347,731

179,336

205,872

321,194

4,539,269

土地

1,760,812

221,871

1,982,683

リース資産

59,885

47,400

27,110

80,175

177,230

建設仮勘定

3,548,135

482,497

3,685,729

344,903

9,097,743

4,775,872

3,688,946

896,836

9,287,833

12,250,180

無形固定資産

ソフトウエア

78,435

76,364

32,266

122,534

238,848

ソフトウェア仮勘定

54,472

143,453

50,772

147,153

電話加入権

9,232

9,232

142,141

219,818

50,772

32,266

278,920

238,848

(注)有形固定資産の当期増加額の主な内容は次のとおりであります。

 建物他      新工場棟の取得                       2,961,247千円

 機械及び装置   樹脂めっき設備の取得                      623,010千円

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

108,300

138,900

108,300

138,900

賞与引当金

447,253

480,424

447,253

480,424

製品保証引当金

135,000

8,000

1,000

142,000

役員株式給付引当金

342,849

31,817

44,622

330,044

従業員株式給付引当金

2,021

252

2,274

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。