第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人コスモスによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,764,992

4,108,501

受取手形

※1 1,318,396

1,050,111

売掛金

3,860,575

3,712,018

電子記録債権

※1 6,055,471

5,481,050

商品及び製品

884,588

975,423

仕掛品

1,376,593

1,356,340

原材料及び貯蔵品

1,818,550

1,891,295

その他

461,859

217,668

貸倒引当金

138,900

98,900

流動資産合計

18,402,127

18,693,509

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

機械装置及び運搬具(純額)

4,130,900

3,953,698

土地

1,982,683

2,007,141

その他(純額)

3,866,842

3,814,376

有形固定資産合計

9,980,427

9,775,216

無形固定資産

326,619

377,463

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,507,293

2,317,675

投資不動産

2,396,855

2,367,801

退職給付に係る資産

728,771

761,358

その他

122,051

158,534

投資その他の資産合計

5,754,973

5,605,371

固定資産合計

16,062,020

15,758,051

資産合計

34,464,147

34,451,561

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,616,125

1,404,056

電子記録債務

2,695,063

2,555,403

未払法人税等

392,410

441,595

賞与引当金

480,424

481,310

製品保証引当金

142,000

140,000

その他

1,509,405

1,396,402

流動負債合計

6,835,427

6,418,767

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

68,462

66,315

役員株式給付引当金

330,044

288,290

資産除去債務

43,620

43,620

その他

176,179

172,201

固定負債合計

618,305

570,427

負債合計

7,453,732

6,989,195

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,854,934

2,854,934

資本剰余金

3,023,334

3,023,334

利益剰余金

20,531,880

21,186,616

自己株式

552,325

494,767

株主資本合計

25,857,823

26,570,118

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

487,932

326,619

為替換算調整勘定

527,263

426,697

退職給付に係る調整累計額

137,395

138,930

その他の包括利益累計額合計

1,152,591

892,247

純資産合計

27,010,414

27,462,365

負債純資産合計

34,464,147

34,451,561

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

14,643,274

14,224,176

売上原価

11,148,342

10,658,412

売上総利益

3,494,931

3,565,764

販売費及び一般管理費

※1 2,391,993

※1 2,382,758

営業利益

1,102,937

1,183,005

営業外収益

 

 

受取利息

258

214

受取配当金

7,539

7,719

投資有価証券売却益

108,846

投資不動産賃貸料

85,680

84,618

為替差益

41,534

その他

56,850

53,172

営業外収益合計

150,328

296,105

営業外費用

 

 

売上割引

22,163

22,721

投資不動産賃貸費用

53,090

49,445

為替差損

52,021

その他

492

1,858

営業外費用合計

127,767

74,026

経常利益

1,125,498

1,405,084

特別損失

 

 

固定資産除却損

32,820

2,718

特別損失合計

32,820

2,718

税金等調整前中間純利益

1,092,677

1,402,366

法人税、住民税及び事業税

351,233

431,988

法人税等調整額

32,928

26,128

法人税等合計

384,162

458,117

中間純利益

708,515

944,249

親会社株主に帰属する中間純利益

708,515

944,249

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

708,515

944,249

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

178,251

161,313

為替換算調整勘定

162,792

100,565

退職給付に係る調整額

6,999

1,535

その他の包括利益合計

348,043

260,343

中間包括利益

1,056,558

683,905

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,056,558

683,905

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,092,677

1,402,366

減価償却費

480,937

520,629

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

16,471

30,251

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1,838

2,290

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,500

40,000

賞与引当金の増減額(△は減少)

21,278

886

製品保証引当金の増減額(△は減少)

1,000

2,000

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

14,698

15,804

従業員株式給付引当金の増減額(△は減少)

141

受取利息及び受取配当金

8,720

8,564

支払利息

22,163

22,721

為替差損益(△は益)

28,880

22,427

投資不動産賃貸収入

85,680

84,618

投資不動産賃貸費用

53,090

49,445

投資有価証券売却損益(△は益)

108,846

有形固定資産除却損

32,820

2,718

売上債権の増減額(△は増加)

235,312

991,261

棚卸資産の増減額(△は増加)

72,715

183,297

仕入債務の増減額(△は減少)

881,864

200,715

その他の資産の増減額(△は増加)

250,630

246,216

その他の負債の増減額(△は減少)

213,984

119,841

小計

599,025

2,449,196

利息及び配当金の受取額

8,722

8,564

利息の支払額

22,163

22,721

法人税等の支払額

391,104

332,408

営業活動によるキャッシュ・フロー

194,480

2,102,631

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,989,861

475,563

有形固定資産の売却による収入

674

無形固定資産の取得による支出

75,887

79,963

投資有価証券の取得による支出

303,207

301,720

投資有価証券の売却による収入

370,000

投資不動産の賃貸による支出

24,258

20,392

投資不動産の賃貸による収入

83,552

82,826

その他の支出

29,024

2,201

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,338,686

426,339

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

10,059

14,005

配当金の支払額

204,882

289,207

財務活動によるキャッシュ・フロー

214,942

303,213

現金及び現金同等物に係る換算差額

50,820

29,568

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,308,328

1,343,509

現金及び現金同等物の期首残高

5,658,897

2,764,992

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 3,350,569

※1 4,108,501

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 ※1 中間連結会計期間末日満期手形等

 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形等が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

194,734千円

-千円

電子記録債権

112,428

 

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給料及び手当

706,813千円

683,116千円

賞与引当金繰入額

195,704

204,016

貸倒引当金繰入額

2,500

40,000

役員株式給付引当金繰入額

15,800

16,017

退職給付費用

27,175

21,165

製品保証引当金繰入額

1,000

2,000

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,350,569千円

4,108,501千円

現金及び現金同等物

3,350,569

4,108,501

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

204,917

25

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金5,700千円及び従業員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金665千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月27日

取締役会

普通株式

204,917

25

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金4,997千円及び従業員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金622千円が含まれております。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月13日

取締役会

普通株式

289,512

35

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金10,496千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月28日

取締役会

普通株式

289,512

35

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金9,254千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、給水栓・給排水金具・継手及び配管部材の製造・加工・仕入れ及び販売を主事業とする専門メーカーで、所在地別セグメント情報を報告セグメントとしております。

 

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額(注)2

 

日本

中国

フィリピン

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

14,392,771

250,502

14,643,274

14,643,274

セグメント間の内部売上高又は振替高

112,781

3,284,544

162,461

3,559,787

3,559,787

14,505,553

3,535,047

162,461

18,203,062

3,559,787

14,643,274

セグメント利益

1,155,127

258,129

5,352

1,418,610

315,672

1,102,937

(注)1.セグメント利益調整額△315,672千円には、セグメント間取引消去5,835千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△327,265千円及び棚卸資産の調整額5,757千円が含まれております。全社費用は、主に親会社本社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額(注)2

 

日本

中国

フィリピン

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

14,013,935

210,240

14,224,176

14,224,176

セグメント間の内部売上高又は振替高

99,540

2,985,943

154,596

3,240,080

3,240,080

14,113,476

3,196,184

154,596

17,464,256

3,240,080

14,224,176

セグメント利益又は損失(△)

1,420,655

119,082

4,878

1,534,859

351,854

1,183,005

(注)1.セグメント利益又は損失調整額△351,854千円には、セグメント間取引消去19,968千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△392,420千円及び棚卸資産の調整額20,597千円が含まれております。全社費用は、主に親会社本社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

                 (単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

シャワー付湯水混合水栓

4,715,066

4,615,837

湯水混合水栓

6,004,124

5,859,866

単独水栓

1,867,860

1,699,072

その他

2,056,223

2,049,398

顧客との契約から生じる収益

14,643,274

14,224,176

その他の収益

外部顧客への売上高

14,643,274

14,224,176

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

89円11銭

118円30銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

708,515

944,249

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

708,515

944,249

普通株式の期中平均株式数(株)

7,950,821

7,981,343

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に、役員向け株式交付信託が保有する当社株式(前中間連結会計期間219,742株、当中間連結会計期間290,441株)及び従業員向け株式交付信託が保有する当社株式(前中間連結会計期間26,121株、当中間連結会計期間-株)を含めております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1) 期末配当

2024年5月13日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………289,512千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………35円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月24日

 (注)1.2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金10,496千円が含まれております。

 

(2) 中間配当

2024年10月28日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………289,512千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………35円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月5日

 (注)1.2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金9,254千円が含まれております。