第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月16日から2024年6月15日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月16日から2024年6月15日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人により四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月15日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年6月15日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,667,077

1,540,185

受取手形及び売掛金

709,742

822,146

商品及び製品

1,578,302

1,642,262

仕掛品

1,246,131

1,320,437

原材料及び貯蔵品

400,515

396,616

前渡金

9,879

1,604

未収入金

70,210

100,390

その他

35,032

172,394

流動資産合計

5,716,891

5,996,039

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

339,421

2,071,520

機械装置及び運搬具(純額)

758,582

726,225

土地

4,544,607

4,544,607

建設仮勘定

621,928

14,606

その他(純額)

25,312

27,382

有形固定資産合計

6,289,852

7,384,342

無形固定資産

100,866

99,799

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

426,398

452,180

長期未収入金

426,252

398,252

繰延税金資産

108,362

103,791

その他

34,594

33,694

投資その他の資産合計

995,607

987,919

固定資産合計

7,386,326

8,472,061

資産合計

13,103,217

14,468,100

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月15日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年6月15日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

256,021

457,060

1年内返済予定の長期借入金

99,960

92,460

未払金

227,737

235,480

前受金

63,684

108,320

未払法人税等

80,370

47,906

賞与引当金

50,036

12,514

返金負債

75,252

53,307

設備関係未払金

104,368

1,306,723

その他

27,518

33,700

流動負債合計

984,949

2,347,473

固定負債

 

 

長期借入金

237,700

220,210

再評価に係る繰延税金負債

1,022,632

1,022,632

退職給付に係る負債

194,490

202,787

その他

1,002

1,002

固定負債合計

1,455,825

1,446,632

負債合計

2,440,775

3,794,106

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,235,090

2,235,090

資本剰余金

1,160,445

1,160,445

利益剰余金

4,806,955

4,800,282

自己株式

49,723

49,723

株主資本合計

8,152,768

8,146,095

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

191,249

208,721

土地再評価差額金

2,317,100

2,317,100

為替換算調整勘定

1,323

2,077

その他の包括利益累計額合計

2,509,673

2,527,898

純資産合計

10,662,442

10,673,994

負債純資産合計

13,103,217

14,468,100

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月16日

 至 2023年6月15日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月16日

 至 2024年6月15日)

売上高

1,557,908

1,286,937

売上原価

1,140,155

861,242

売上総利益

417,752

425,695

販売費及び一般管理費

331,570

324,755

営業利益

86,182

100,939

営業外収益

 

 

受取利息

1

18

受取配当金

2,318

6,468

為替差益

396

1,350

その他

588

2,276

営業外収益合計

3,304

10,112

営業外費用

 

 

支払利息

760

568

その他

302

106

営業外費用合計

1,063

674

経常利益

88,424

110,377

特別利益

 

 

固定資産処分益

818

特別利益合計

818

特別損失

 

 

固定資産除売却損

0

特別損失合計

0

税金等調整前四半期純利益

89,242

110,377

法人税、住民税及び事業税

30,375

38,149

法人税等調整額

504

3,139

法人税等合計

30,880

35,009

四半期純利益

58,362

75,368

親会社株主に帰属する四半期純利益

58,362

75,368

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月16日

 至 2023年6月15日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月16日

 至 2024年6月15日)

四半期純利益

58,362

75,368

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

24,318

17,471

為替換算調整勘定

1,836

753

その他の包括利益合計

26,155

18,225

四半期包括利益

84,517

93,593

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

84,517

93,593

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月16日

至 2023年6月15日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月16日

至 2024年6月15日)

減価償却費

47,414千円

51,379千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月16日 至 2023年6月15日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月9日

定時株主総会

普通株式

81,033

35.0

2023年3月15日

2023年6月12日

利益剰余金

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月16日 至 2024年6月15日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月7日

定時株主総会

普通株式

82,041

35.0

2024年3月15日

2024年6月10日

利益剰余金

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月16日 至 2023年6月15日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

  (注)2

 

金属製品事業

環境関連事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,380,930

176,977

1,557,908

1,557,908

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,380,930

176,977

1,557,908

1,557,908

セグメント利益

179,294

12,252

191,547

105,364

86,182

(注)1 セグメント利益の調整額△105,364千円には、セグメント間取引消去477千円、及び各報告セグメントに配分していない全社費用△105,842千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月16日 至 2024年6月15日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

  (注)2

 

金属製品事業

環境関連事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,218,981

67,956

1,286,937

1,286,937

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,218,981

67,956

1,286,937

1,286,937

セグメント利益

197,001

17,342

214,344

113,404

100,939

(注)1 セグメント利益の調整額△113,404千円には、セグメント間取引消去477千円、及び各報告セグメントに配分していない全社費用△113,881千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月16日 至 2023年6月15日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

金属製品事業

環境関連事業

作業工具

740,429

740,429

産業機器

640,501

640,501

売電事業

42,022

42,022

環境関連商品販売・施工事業

134,954

134,954

顧客との契約から生じる収益

1,380,930

176,977

1,557,908

その他の収益

外部顧客への売上高

1,380,930

176,977

1,557,908

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月16日 至 2024年6月15日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

金属製品事業

環境関連事業

作業工具

673,798

673,798

産業機器

545,182

545,182

売電事業

34,601

34,601

環境関連商品販売・施工事業

33,354

33,354

顧客との契約から生じる収益

1,218,981

67,956

1,286,937

その他の収益

外部顧客への売上高

1,218,981

67,956

1,286,937

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月16日

至 2023年6月15日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月16日

至 2024年6月15日)

1株当たり四半期純利益金額

25円21銭

32円15銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

58,362

75,368

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

58,362

75,368

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,315

2,344

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

(譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分)

 当社は、2024年6月25日開催の当社取締役会において、譲渡制限付株式報酬として自己株式の処分(以下、「本自己株処分」又は「処分」という。)を行うことについて、下記のとおり、決議いたしました。

 

1.処分の概要

(1)処分期日

2024年7月12日

 

(2)処分する株式の種類及び数

当社普通株式 11,249株

 

(3)処分価額

1株につき2,160円

 

(4)処分価額の総額

24,297,840円

 

(5)処分先及びその人数並びに

   処分株式の数

当社の取締役(※)

※監査等委員である取締役及び社外取締役を除く

当社の取締役を兼務しない執行役員

3名 10,138株

 

3名 1,111株

 

2.処分の目的及び理由

 当社は、2018年4月25日及び2018年6月8日開催の当社取締役会において、当社の取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)及び執行役員が、株価変動のメリットとリスクを株主の皆様と共有し、株価上昇及び企業価値向上への貢献意欲を従来以上に高めることを目的として、当社の取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)及び執行役員に対し、譲渡制限付株式を交付する株式報酬制度(以下、「本制度」という。)を導入することを決議し、また、2018年6月8日開催の当社第58回定時株主総会において、本制度に基づき、当社の取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式に関する報酬等として支給する金銭報酬債権の総額を年額30百万円以内として設定すること、当社の取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)に対して各事業年度において割当てる譲渡制限付株式の総数は20,000株を上限とすること及び譲渡制限付株式の譲渡制限期間として30年間とすること等につき、ご承認をいただいております。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。