第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、ネクサス監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,350,536

1,200,763

受取手形及び売掛金

3,073,757

3,601,127

完成工事未収入金

332,193

322,027

電子記録債権

1,440,089

1,825,898

商品及び製品

882,728

935,345

仕掛品

490,046

512,154

未成工事支出金

40,715

87,574

原材料及び貯蔵品

2,574,881

2,366,171

その他

389,074

34,102

貸倒引当金

3,898

3,959

流動資産合計

10,570,124

10,881,205

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,837,480

2,054,388

機械装置及び運搬具(純額)

826,955

1,023,088

土地

3,949,724

4,035,924

建設仮勘定

65,381

18,988

その他(純額)

14,670

18,395

有形固定資産合計

6,694,212

7,150,784

無形固定資産

 

 

のれん

165,761

146,259

その他

33,361

36,115

無形固定資産合計

199,122

182,375

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

511,684

608,916

関係会社長期貸付金

96,503

154,555

退職給付に係る資産

264,465

263,705

その他

122,696

127,649

貸倒引当金

98,938

156,990

投資その他の資産合計

896,410

997,836

固定資産合計

7,789,745

8,330,997

資産合計

18,359,870

19,212,202

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,910,795

2,531,021

工事未払金

138,754

178,347

短期借入金

1,100,000

1,500,000

1年内返済予定の長期借入金

729,960

719,964

リース債務

18,203

11,692

未払法人税等

42,435

45,623

賞与引当金

85,273

91,975

工事損失引当金

15,284

23,456

その他

501,663

819,542

流動負債合計

4,542,370

5,921,622

固定負債

 

 

長期借入金

2,206,751

1,773,428

リース債務

110,627

109,787

繰延税金負債

317,473

360,752

役員退職慰労引当金

67,790

70,740

退職給付に係る負債

74,625

80,861

その他

257,930

38,820

固定負債合計

3,035,197

2,434,389

負債合計

7,577,567

8,356,012

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,290,800

1,290,800

資本剰余金

1,269,783

1,269,783

利益剰余金

8,235,807

8,253,065

自己株式

166,637

166,637

株主資本合計

10,629,753

10,647,010

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

154,924

220,972

繰延ヘッジ損益

1,673

687

為替換算調整勘定

36,160

46,322

退職給付に係る調整累計額

21,059

21,984

その他の包括利益累計額合計

138,149

197,322

非支配株主持分

14,400

11,856

純資産合計

10,782,302

10,856,190

負債純資産合計

18,359,870

19,212,202

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

7,095,169

8,726,643

売上原価

6,090,756

7,428,947

売上総利益

1,004,412

1,297,695

販売費及び一般管理費

1,074,246

1,182,218

営業利益又は営業損失(△)

69,833

115,477

営業外収益

 

 

受取利息

1,371

6,131

受取配当金

9,248

10,167

為替差益

50,615

28,916

受取賃貸料

13,140

13,399

その他

8,056

10,858

営業外収益合計

82,431

69,474

営業外費用

 

 

支払利息

3,250

6,032

持分法による投資損失

8,983

18,834

貸倒引当金繰入額

84,033

58,051

その他

4,134

3,298

営業外費用合計

100,401

86,216

経常利益又は経常損失(△)

87,803

98,734

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

6

投資有価証券売却益

138,430

負ののれん発生益

2,405

特別利益合計

138,431

2,412

特別損失

 

 

固定資産除却損

20

2,554

段階取得に係る差損

44,814

特別損失合計

44,834

2,554

税金等調整前四半期純利益

5,793

98,592

法人税、住民税及び事業税

52,988

34,079

法人税等調整額

3,056

1,450

法人税等合計

49,931

35,529

四半期純利益又は四半期純損失(△)

44,137

63,062

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

633

622

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

43,504

62,439

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

44,137

63,062

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

42,710

66,047

繰延ヘッジ損益

1,005

2,361

退職給付に係る調整額

957

924

持分法適用会社に対する持分相当額

9,810

10,161

その他の包括利益合計

52,570

59,172

四半期包括利益

96,708

122,235

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

96,074

121,612

非支配株主に係る四半期包括利益

633

622

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

5,793

98,592

減価償却費

97,118

150,651

のれん償却額

9,750

19,501

負ののれん発生益

2,405

貸倒引当金の増減額(△は減少)

84,284

58,113

賞与引当金の増減額(△は減少)

8,626

5,042

工事損失引当金の増減額(△は減少)

8,171

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

4,794

5,620

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

2,526

2,092

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

1,700

2,550

受取利息及び受取配当金

10,619

16,299

支払利息

3,250

6,032

持分法による投資損益(△は益)

8,983

18,834

投資有価証券売却損益(△は益)

138,430

段階取得に係る差損益(△は益)

44,814

売上債権の増減額(△は増加)

231,671

854,218

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,445,716

92,345

仕入債務の増減額(△は減少)

353,771

620,105

その他

83,807

3,874

小計

1,307,136

218,604

利息及び配当金の受取額

10,163

18,191

利息の支払額

3,530

5,921

法人税等の支払額

92

31,191

法人税等の還付額

28,031

34

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,272,564

199,717

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

834,174

122,447

有形固定資産の売却による収入

0

6

無形固定資産の取得による支出

230

6,927

投資有価証券の取得による支出

110,986

2,035

投資有価証券の売却による収入

208,805

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

154,086

38,740

出資金の回収による収入

10

関係会社貸付金の回収による収入

88,032

関係会社貸付けによる支出

85,692

154,000

保険積立金の積立による支出

3,503

3,658

その他

2,749

115

投資活動によるキャッシュ・フロー

977,107

239,655

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

600,000

400,000

長期借入れによる収入

1,500,000

長期借入金の返済による支出

219,987

443,319

自己株式の取得による支出

105,424

リース債務の返済による支出

11,010

12,079

配当金の支払額

45,981

45,898

非支配株主への配当金の支払額

10,400

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,717,596

111,697

現金及び現金同等物に係る換算差額

181

1,861

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

531,894

149,773

現金及び現金同等物の期首残高

1,635,679

1,350,536

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,103,784

1,200,763

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 第1四半期連結会計期間より、FDテクノ九州株式会社(10月1日付でFDテクノ株式会社に社名変更)の株式を取得したため、連結の範囲に含めております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形及び売掛金

-千円

150,232千円

支払手形及び買掛金

9,483

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

運搬費

446,996千円

464,589千円

給料及び手当

217,575

265,343

賞与引当金繰入額

32,580

35,571

役員退職慰労引当金繰入額

1,700

2,950

退職給付費用

12,954

14,828

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

1,103,784千円

1,200,763千円

現金及び現金同等物

1,103,784

1,200,763

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 (1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

46,856

7.50

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

      (2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結
         会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月8日

取締役会

普通株式

45,181

7.50

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

      (3)株主資本の金額の著しい変動

        当社は、2022年5月20日開催の取締役会決議に基づき、自己株式100,000株を42,000千円で取得、また

       2022年8月18日開催の取締役会決議に基づき140,000株を63,000千円で取得いたしました。

        これらの自己株式の取得等により、当第2四半期連結累計期間において、自己株式が97,658千円増加

       し、当第2四半期連結会計期間末において自己株式が166,637千円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 (1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

45,181

7.50

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

      (2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結
         会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月8日

取締役会

普通株式

45,181

7.50

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

土木建築用資材

土木・建築工事

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,660,942

434,226

7,095,169

7,095,169

セグメント間の内部売上高又は振替高

15,645

15,645

15,645

6,676,587

434,226

7,110,814

15,645

7,095,169

セグメント利益又は損失(△)

167,403

15,946

151,456

221,290

69,833

 

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去755千円、各報告セグメントに配分

していない全社費用△222,046千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管

理費であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

土木建築用資材

土木・建築工事

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,650,138

1,076,504

8,726,643

8,726,643

セグメント間の内部売上高又は振替高

58,145

10,586

68,732

68,732

7,708,284

1,087,090

8,795,375

68,732

8,726,643

セグメント利益

292,780

40,771

333,552

218,075

115,477

 

(注)1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去1,476千円、各報告セグメントに配分していない全

社費用△219,551千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

                                        (単位:千円)

 

報告セグメント

合 計

土木建築用資材

土木・建築工事

棒線加工品

5,208,350

5,208,350

コンクリート二次製品用溶接金網

26,196

26,196

メッシュフェンス

574,271

574,271

土木・建築工事

434,226

434,226

その他

852,124

852,124

顧客との契約から生じる収益

6,660,942

434,226

7,095,169

その他の収益

外部顧客への売上高

6,660,942

434,226

7,095,169

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

                                        (単位:千円)

 

報告セグメント

合 計

土木建築用資材

土木・建築工事

棒線加工品

6,172,076

6,172,076

コンクリート二次製品用溶接金網

33,418

33,418

メッシュフェンス

645,010

645,010

土木・建築工事

1,076,504

1,076,504

その他

799,632

799,632

顧客との契約から生じる収益

7,650,138

1,076,504

8,726,643

その他の収益

外部顧客への売上高

7,650,138

1,076,504

8,726,643

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

△7円07銭

10円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失

(△)(千円)

△43,504

62,439

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△43,504

62,439

普通株式の期中平均株式数(株)

6,149,547

6,024,249

 

(注)前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため、当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

  (イ)中間配当による配当金の総額         45,181千円

  (ロ)1株当たりの金額              7円50銭

  (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日     2023年12月4日

 (注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。