1【提出理由】

当社は、2025年6月26日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2025年6月26日

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 剰余金の処分の件

      期末配当に関する事項

      当社普通株式1株につき金 38円00銭  配当総額 2,259,302,844円

      効力発生日 2025年6月27日

 

第2号議案 取締役9名選任の件

      取締役として、小林和也、吉積隆幸、後藤浩志、水津竜夫、髙畠剛、鎌倉利光、瀧原圭子、  

      佐藤陽子、冨田和之を選任するものであります。

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

 

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権・無効数
(個)

可決要件

決議の結果及び
賛成割合(%)

第1号議案
剰余金の処分の件

481,358

954

313

(注)1

可決

99.67

第2号議案
取締役9名選任の件

 

 

 

(注)2

 

 

小 林 和 也

458,597

23,753

275

可決

94.96

吉 積 隆 幸

478,830

3,520

275

可決

99.15

後 藤 浩 志

478,563

3,787

275

可決

99.09

水 津 竜 夫

478,842

3,508

275

可決

99.15

髙 畠   剛

478,845

3,505

275

可決

99.15

鎌 倉 利 光

481,253

1,097

275

可決

99.65

瀧 原 圭 子

481,184

1,166

275

可決

99.64

佐 藤 陽 子

481,293

1,057

275

可決

99.66

冨 田 和 之

481,285

1,065

275

可決

99.66

 

(注) 1 可決要件は、出席した株主の議決権の過半数の賛成であります。

2 可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本総会前日までの議決権行使分及び当日出席の株主のうち議案への賛成、反対及び棄権について確認ができた一部の株主の議決権行使分により議案は可決要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数については加算しておりません。