【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
※ 四半期連結会計期間末日満期手形
四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものと処理しております。なお、当第1四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。
|
前連結会計年度 (2023年6月30日)
|
当第1四半期連結会計期間 (2023年9月30日)
|
受取手形
|
-
|
千円
|
64,549
|
千円
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、当第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)
|
減価償却費
|
127,863
|
千円
|
129,408
|
千円
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)
配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当の原資
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
2022年9月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
利益剰余金
|
33,119
|
20
|
2022年6月30日
|
2022年9月30日
|
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)
配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当の原資
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
2023年9月28日 定時株主総会
|
普通株式
|
利益剰余金
|
33,118
|
20
|
2023年6月30日
|
2023年9月29日
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2
|
金属熱処理 加工事業
|
運送事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益
|
1,213,152
|
160,117
|
1,373,269
|
-
|
1,373,269
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
外部顧客への売上高
|
1,213,152
|
160,117
|
1,373,269
|
-
|
1,373,269
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
-
|
70,718
|
70,718
|
△70,718
|
-
|
計
|
1,213,152
|
230,836
|
1,443,988
|
△70,718
|
1,373,269
|
セグメント利益
|
15,174
|
15,581
|
30,756
|
4,575
|
35,331
|
(注) 1.セグメント利益の調整額4,575千円はセグメント間取引の消去であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2
|
金属熱処理 加工事業
|
運送事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益
|
1,118,966
|
137,578
|
1,256,545
|
-
|
1,256,545
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
外部顧客への売上高
|
1,118,966
|
137,578
|
1,256,545
|
-
|
1,256,545
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
-
|
68,801
|
68,801
|
△68,801
|
-
|
計
|
1,118,966
|
206,380
|
1,325,346
|
△68,801
|
1,256,545
|
セグメント利益又は損失(△)
|
△16,608
|
8,157
|
△8,451
|
5,265
|
△3,186
|
(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額5,265千円はセグメント間取引の消去であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)
|
1株当たり四半期純利益
|
10円16銭
|
152円18銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
16,827
|
251,994
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円)
|
16,827
|
251,994
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
1,655
|
1,655
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
2023年8月30日開催の取締役会において、2023年6月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 33百万円
② 1株当たりの金額 20円
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2023年9月29日