第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、当第1四半期連結会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び当第1四半期連結累計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,754,684

12,499,875

受取手形及び売掛金

7,075,211

7,067,021

電子記録債権

2,506,321

2,502,748

有価証券

3,499,981

3,600,172

商品及び製品

2,919,702

2,754,839

仕掛品

536,402

502,953

原材料及び貯蔵品

518,297

498,081

その他

371,390

375,958

貸倒引当金

2,100

2,133

流動資産合計

31,179,892

29,799,517

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,127,562

7,079,590

機械装置及び運搬具(純額)

4,238,646

4,000,327

土地

11,511,323

11,542,141

その他(純額)

427,979

953,266

有形固定資産合計

23,305,511

23,575,325

無形固定資産

315,832

303,679

投資その他の資産

 

 

退職給付に係る資産

305,383

328,495

その他

4,040,772

4,120,854

投資その他の資産合計

4,346,155

4,449,350

固定資産合計

27,967,499

28,328,354

資産合計

59,147,392

58,127,872

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,718,499

3,373,701

電子記録債務

5,913,350

5,318,041

未払法人税等

746,414

278,753

製品補償引当金

81,990

38,283

賞与引当金

355,526

700,818

その他

3,016,325

3,108,559

流動負債合計

13,832,107

12,818,158

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

25,508

13,086

役員株式給付引当金

164,609

179,087

退職給付に係る負債

1,204,787

1,179,598

その他

1,484,727

1,452,199

固定負債合計

2,879,632

2,823,971

負債合計

16,711,740

15,642,129

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,132,048

1,132,048

資本剰余金

1,033,580

763,500

利益剰余金

41,729,831

40,923,639

自己株式

1,836,045

685,593

株主資本合計

42,059,415

42,133,594

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

240,629

223,696

退職給付に係る調整累計額

135,607

128,451

その他の包括利益累計額合計

376,237

352,148

純資産合計

42,435,652

42,485,742

負債純資産合計

59,147,392

58,127,872

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2023年10月31日)

売上高

9,892,696

10,423,273

売上原価

7,135,902

7,721,927

売上総利益

2,756,793

2,701,346

販売費及び一般管理費

1,974,173

2,109,217

営業利益

782,619

592,128

営業外収益

 

 

受取利息

1,988

2,593

受取配当金

605

834

作業くず売却益

47,345

48,591

電力販売収益

20,740

25,529

雑収入

19,102

22,811

営業外収益合計

89,782

100,360

営業外費用

 

 

支払利息

230

249

電力販売費用

7,407

7,144

雑損失

65

1,153

営業外費用合計

7,702

8,547

経常利益

864,699

683,941

特別利益

 

 

固定資産売却益

552

2,276

投資有価証券売却益

6,194

保険解約返戻金

2,717

特別利益合計

552

11,188

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

5,609

減損損失

5,760

特別損失合計

5,760

5,609

税金等調整前四半期純利益

859,492

689,520

法人税、住民税及び事業税

381,592

257,530

法人税等調整額

98,523

26,091

法人税等合計

283,068

231,439

四半期純利益

576,423

458,081

親会社株主に帰属する四半期純利益

576,423

458,081

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2023年10月31日)

四半期純利益

576,423

458,081

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,128

16,932

退職給付に係る調整額

4,853

7,155

その他の包括利益合計

2,724

24,088

四半期包括利益

573,699

433,992

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

573,699

433,992

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※ 減損損失

以下の資産グループについて減損損失を計上いたしました。

前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)

場所

用途

種類

金額

千葉県柏市

オフィス家具事業資産

有形固定資産「その他」

5,760千円

当社グループは資産を鋼製物置事業資産、オフィス家具事業資産及び遊休資産等にグルーピングしております。

この内、オフィス家具事業資産については、引き続き価格競争が激しく、厳しい状況で推移していることから、当第1四半期連結累計期間において、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、回収可能価額は使用価値により測定しており、零として評価しております。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2023年10月31日)

減価償却費

443,549千円

418,574千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月21日

定時株主総会

普通株式

215,705

13.00

2022年7月31日

2022年10月24日

利益剰余金

(注)2022年10月21日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金1,385千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月20日

定時株主総会

普通株式

383,902

23.00

2023年7月31日

2023年10月23日

利益剰余金

(注)1.1株当たり配当額23円には、特別配当10円を含んでおります。

2.2023年10月20日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金4,721千円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年9月13日開催の取締役会決議に基づき、2023年10月31日付けで、自己株式900,000株の消却を実施いたしました。この結果、当第1四半期連結累計期間において資本剰余金が270,080千円、利益剰余金が880,371千円、自己株式(控除項目)が1,150,452千円それぞれ減少し、当第1四半期連結会計期間末において資本剰余金が763,500千円、利益剰余金が40,923,639千円、自己株式(控除項目)が685,593千円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

鋼製物置

オフィス家具

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

7,181,630

2,711,065

9,892,696

9,892,696

一定期間にわたり移転される財又はサービス

顧客との契約から生じる収益

7,181,630

2,711,065

9,892,696

9,892,696

その他の収益

外部顧客への売上高

7,181,630

2,711,065

9,892,696

9,892,696

セグメント間の内部売上高又は振替高

660

660

660

7,182,290

2,711,065

9,893,356

660

9,892,696

セグメント利益

1,040,033

21,157

1,061,191

278,571

782,619

(注)1.調整額の内容は、以下のとおりであります。

(1)セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額△660千円は、セグメント間取引消去であります。

(2)セグメント利益の調整額△278,571千円は、セグメント間取引消去33千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△278,605千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属していない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「オフィス家具」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第1四半期連結累計期間においては5,760千円であります。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

鋼製物置

オフィス家具

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

7,284,680

3,114,268

10,398,949

10,398,949

一定期間にわたり移転される財又はサービス

24,324

24,324

24,324

顧客との契約から生じる収益

7,309,005

3,114,268

10,423,273

10,423,273

その他の収益

外部顧客への売上高

7,309,005

3,114,268

10,423,273

10,423,273

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,309,005

3,114,268

10,423,273

10,423,273

セグメント利益又は損失(△)

925,183

38,861

886,322

294,193

592,128

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△294,193千円は、セグメント間取引消去32千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△294,226千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属していない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2023年10月31日)

1株当たり四半期純利益金額

34円96銭

27円79銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

576,423

458,081

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

576,423

458,081

普通株式の期中平均株式数(株)

16,486,093

16,486,093

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式を四半期連結財務諸表において自己株式として計上しております。株主資本において自己株式として計上されている当該信託が保有する当社株式は、1株当たり四半期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第1四半期連結累計期間115,209株、当第1四半期連結累計期間205,300株であります。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。