2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,415,571

10,027,241

受取手形

1,873,134

964,951

電子記録債権

2,487,993

3,444,485

売掛金

5,093,496

5,357,731

有価証券

3,499,981

3,499,750

商品及び製品

2,834,420

2,759,295

仕掛品

386,538

418,281

原材料及び貯蔵品

509,167

578,589

その他

314,342

349,513

流動資産合計

27,414,646

27,399,840

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

6,237,470

6,401,436

構築物

352,781

318,466

機械及び装置

4,168,824

4,676,079

車両運搬具

56,738

47,760

工具、器具及び備品

88,611

174,042

土地

11,480,238

11,547,454

建設仮勘定

294,200

347,551

有形固定資産合計

22,678,865

23,512,792

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

263,576

230,973

その他

7,382

7,145

無形固定資産合計

270,959

238,118

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,134,627

2,132,432

関係会社株式

105,000

105,000

前払年金費用

167,155

288,290

繰延税金資産

588,971

548,425

保険積立金

907,543

894,086

その他

135,643

109,829

投資その他の資産合計

4,038,942

4,078,064

固定資産合計

26,988,766

27,828,975

資産合計

54,403,413

55,228,815

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

243,849

79,093

電子記録債務

5,913,350

5,418,333

買掛金

1,575,443

1,736,686

未払金

1,399,241

1,686,499

未払費用

506,216

520,574

未払法人税等

662,536

486,425

未払消費税等

142,839

164,466

契約負債

675

246

預り金

191,445

175,221

製品補償引当金

81,990

賞与引当金

299,727

299,502

その他

143,463

632,311

流動負債合計

11,160,779

11,199,361

固定負債

 

 

退職給付引当金

1,203,134

1,187,780

役員株式給付引当金

164,609

164,308

受入営業保証金

926,570

926,363

その他

308,748

280,984

固定負債合計

2,603,062

2,559,436

負債合計

13,763,842

13,758,797

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,132,048

1,132,048

資本剰余金

 

 

資本準備金

763,500

763,500

その他資本剰余金

270,080

資本剰余金合計

1,033,580

763,500

利益剰余金

 

 

利益準備金

283,012

283,012

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

258,462

248,806

別途積立金

29,397,500

29,397,500

繰越利益剰余金

10,132,365

10,835,159

利益剰余金合計

40,071,339

40,764,477

自己株式

1,836,045

1,399,983

株主資本合計

40,400,922

41,260,043

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

238,648

209,974

評価・換算差額等合計

238,648

209,974

純資産合計

40,639,571

41,470,017

負債純資産合計

54,403,413

55,228,815

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

 至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

 至 2024年7月31日)

売上高

※1 34,324,341

※1 34,102,366

売上原価

※1 26,465,028

※1 25,812,132

売上総利益

7,859,313

8,290,234

販売費及び一般管理費

※2 5,467,897

※2 5,646,571

営業利益

2,391,415

2,643,663

営業外収益

 

 

受取利息

282

522

受取配当金

9,297

10,265

作業くず売却益

191,123

195,677

電力販売収益

100,676

107,352

雑収入

※1 84,648

※1 98,226

営業外収益合計

386,029

412,044

営業外費用

 

 

電力販売費用

29,503

28,752

雑損失

2,815

5,461

営業外費用合計

32,318

34,213

経常利益

2,745,126

3,021,494

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,464

3,913

投資有価証券売却益

41,886

会員権売却益

581

保険解約返戻金

28,810

受取保険金

50,000

特別利益合計

3,045

124,609

特別損失

 

 

製品補償引当金繰入額

※3 181,776

固定資産除却損

6,813

5,276

減損損失

13,385

特別損失合計

201,974

5,276

税引前当期純利益

2,546,197

3,140,827

法人税、住民税及び事業税

846,633

864,031

法人税等調整額

55,204

52,320

法人税等合計

791,428

916,352

当期純利益

1,754,768

2,224,474

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年8月1日 至 2023年7月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

利益準備金

その他利益剰余金

 

固定資産

圧縮積立金

別途積立金

当期首残高

1,132,048

763,500

253,374

283,012

268,613

29,397,500

当期変動額

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

10,151

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

16,706

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

16,706

10,151

当期末残高

1,132,048

763,500

270,080

283,012

258,462

29,397,500

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算

差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

 

その他利益

剰余金

 

繰越利益剰余金

当期首残高

8,799,166

1,819,339

39,077,875

161,120

39,238,996

当期変動額

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

10,151

 

 

剰余金の配当

431,722

 

431,722

 

431,722

当期純利益

1,754,768

 

1,754,768

 

1,754,768

自己株式の取得

 

141,803

141,803

 

141,803

自己株式の処分

 

125,097

141,803

 

141,803

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

77,528

77,528

当期変動額合計

1,333,198

16,706

1,323,046

77,528

1,400,574

当期末残高

10,132,365

1,836,045

40,400,922

238,648

40,639,571

 

当事業年度(自 2023年8月1日 至 2024年7月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

利益準備金

その他利益剰余金

 

固定資産

圧縮積立金

別途積立金

当期首残高

1,132,048

763,500

270,080

283,012

258,462

29,397,500

当期変動額

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

9,655

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

自己株式の消却

 

 

270,080

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

270,080

9,655

当期末残高

1,132,048

763,500

283,012

248,806

29,397,500

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算

差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

 

その他利益

剰余金

 

繰越利益剰余金

当期首残高

10,132,365

1,836,045

40,400,922

238,648

40,639,571

当期変動額

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

9,655

 

 

剰余金の配当

650,964

 

650,964

 

650,964

当期純利益

2,224,474

 

2,224,474

 

2,224,474

自己株式の取得

 

749,940

749,940

 

749,940

自己株式の処分

 

35,550

35,550

 

35,550

自己株式の消却

880,371

1,150,452

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

28,674

28,674

当期変動額合計

702,794

436,062

859,120

28,674

830,446

当期末残高

10,835,159

1,399,983

41,260,043

209,974

41,470,017

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 子会社株式

移動平均法による原価法を採用しています。

(2) その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しています。

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しています。

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1) 商品及び製品、仕掛品及び原材料

総平均法による原価法(ただし、一部の原材料については最終仕入原価法)(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しています。

(2) 貯蔵品

最終仕入原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しています。

3.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

定率法(ただし、1998年4月1日以降取得の建物(その附属設備は除く)並びに2016年4月1日以降取得の建物附属設備及び構築物は定額法)を採用しています。

(2) 無形固定資産

定額法(ただし、自社利用のソフトウエアについては、社内における見込利用可能期間(5年)に基づく定額法)を採用しています。

4.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

売上債権、貸付金等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しています。

(2) 製品補償引当金

リコールを実施した対象製品の交換・回収等に関連する支出に備えるため、今後発生すると見込まれる金額を計上しています。

(3) 賞与引当金

従業員に対する賞与の支給に備えるため、支給見込額を計上しています。

(4) 退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しています。

退職給付引当金及び退職給付費用の処理方法は、以下のとおりです。

① 退職給付見込額の期間帰属方法

退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっています。

② 数理計算上の差異の費用処理方法

数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しています。

 

(5) 役員株式給付引当金

取締役(ただし、社外取締役を除く)への当社株式及びその換価処分金額相当分の金銭の交付に備えるため、当事業年度に負担すべき株式給付債務の見込額を計上しています。

5.収益及び費用の計上基準

製品又は商品の販売については、製品又は商品を顧客に引き渡した時点で顧客が当該製品又は商品に対する支配を獲得し、履行義務が充足されると判断していることから、製品又は商品の引渡時点で収益を認識しています。なお、国内の販売については代替的な取扱いを適用し、出荷時から当該製品又は商品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しています。

6.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

退職給付に係る会計処理

退職給付に係る未認識数理計算上の差異の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表における会計処理の方法と異なっています。

(重要な会計上の見積り)

繰延税金資産

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

繰延税金資産

588,971

548,425

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り) 繰延税金資産 2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」に記載した内容と同一です。

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(独立掲記したものを除く)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

短期金銭債権

1,430,691

千円

1,463,745

千円

短期金銭債務

116,794

 

112,230

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

至 2024年7月31日)

営業取引による取引高

 

 

 

 

売上高

3,404,946

千円

3,485,734

千円

仕入高

82,813

 

131,502

 

営業取引以外の取引高

20,245

 

28,190

 

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度約74.0%、当事業年度75.5%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度約26.0%、当事業年度約24.5%です。

販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は、次のとおりです。

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

至 2024年7月31日)

荷造運送費

1,941,706

千円

1,809,674

千円

販売促進費

84,110

 

127,187

 

従業員給与手当

1,324,379

 

1,333,558

 

賞与引当金繰入額

80,072

 

82,194

 

退職給付引当金繰入額

47,170

 

51,518

 

役員株式給付引当金繰入額

28,567

 

35,249

 

減価償却費

321,687

 

316,501

 

 

※3 製品補償引当金繰入額

2023年4月17日に製品リコール開始の報告書を経済産業省へ提出しました。これに伴い、リコール対象製品の回収・交換を実施する費用を入手可能な事実と状況に基づき、特別損失を次のとおり見積り計上しました。

前事業年度

(自 2022年8月1日

  至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

  至 2024年7月31日)

181,776

千円

千円

 

 

(有価証券関係)

子会社株式

前事業年度(2023年7月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度(千円)

子会社株式

105,000

 

当事業年度(2024年7月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度(千円)

子会社株式

105,000

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

 

前事業年度

(2023年7月31日)

 

当事業年度

(2024年7月31日)

 

繰延税金資産

 

 

 

 

 

 

賞与引当金

91,716

千円

 

91,647

千円

 

未払事業税等

45,595

 

 

40,084

 

 

退職給付引当金

368,159

 

 

363,460

 

 

役員株式給付引当金

50,370

 

 

50,278

 

 

製品補償引当金

25,089

 

 

 

 

減損損失

645,284

 

 

634,510

 

 

棚卸資産評価損

30,180

 

 

24,391

 

 

その他

207,070

 

 

226,333

 

 

繰延税金資産小計

1,463,467

 

 

1,430,707

 

 

評価性引当額

△607,248

 

 

△594,759

 

 

繰延税金資産合計

856,218

 

 

835,947

 

 

繰延税金負債

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金

△113,961

 

 

△109,704

 

 

その他有価証券評価差額金

△96,643

 

 

△84,868

 

 

前払年金費用

△51,149

 

 

△88,217

 

 

その他

△5,492

 

 

△4,731

 

 

繰延税金負債合計

△267,247

 

 

△287,521

 

 

繰延税金資産の純額

588,971

 

 

548,425

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

前事業年度(2023年7月31日)

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため、注記を省略しています。

 

当事業年度(2024年7月31日)

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため、注記を省略しています。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しています。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

建物

6,237,470

521,558

1,832

355,759

6,401,436

10,054,237

構築物

352,781

23,579

3,444

54,450

318,466

1,830,866

機械及び装置

4,168,824

1,606,511

0

1,099,257

4,676,079

11,769,457

車両運搬具

56,738

27,466

0

36,444

47,760

371,380

工具、器具及び備品

88,611

206,372

0

120,941

174,042

3,549,459

土地

11,480,238

67,216

11,547,454

建設仮勘定

294,200

2,506,056

2,452,704

347,551

有形固定資産計

22,678,865

4,958,760

2,457,981

1,666,852

23,512,792

27,575,401

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

263,576

47,325

79,927

230,973

その他

7,382

237

7,145

無形固定資産計

270,959

47,325

80,165

238,118

(注)1.建物の当期増加額のうち、主なものは以下のとおりです。

 

埼玉県上尾地区中古ビル

133,794

千円

 

犬山工場屋根葺き替え

119,000

千円

2.機械及び装置の当期増加額のうち、主なものは以下のとおりです。

 

犬山工場生産設備

1,555,481

千円

 

【引当金明細表】

 

 

 

 

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

製品補償引当金

81,990

81,990

賞与引当金

299,727

299,502

299,727

299,502

役員株式給付引当金

164,609

30,859

31,160

164,308

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しています。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。