第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、当第3四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び当第3四半期連結累計期間(2023年8月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,754,684

12,711,935

受取手形及び売掛金

7,075,211

7,221,395

電子記録債権

2,506,321

2,856,429

有価証券

3,499,981

3,400,080

商品及び製品

2,919,702

2,872,886

仕掛品

536,402

487,905

原材料及び貯蔵品

518,297

660,824

その他

371,390

766,348

貸倒引当金

2,100

2,128

流動資産合計

31,179,892

30,975,677

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,127,562

7,212,543

機械装置及び運搬具(純額)

4,238,646

4,959,276

土地

11,511,323

11,542,141

その他(純額)

427,979

462,218

有形固定資産合計

23,305,511

24,176,179

無形固定資産

315,832

298,026

投資その他の資産

 

 

退職給付に係る資産

305,383

378,906

その他

4,040,772

4,005,357

投資その他の資産合計

4,346,155

4,384,264

固定資産合計

27,967,499

28,858,470

資産合計

59,147,392

59,834,148

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,718,499

3,856,833

電子記録債務

5,913,350

4,947,045

未払法人税等

746,414

482,217

製品補償引当金

81,990

5,425

賞与引当金

355,526

723,867

その他

3,016,325

3,574,940

流動負債合計

13,832,107

13,590,328

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

25,508

16,139

役員株式給付引当金

164,609

158,847

退職給付に係る負債

1,204,787

1,198,226

その他

1,484,727

1,456,798

固定負債合計

2,879,632

2,830,011

負債合計

16,711,740

16,420,340

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,132,048

1,132,048

資本剰余金

1,033,580

763,500

利益剰余金

41,729,831

42,210,659

自己株式

1,836,045

1,023,269

株主資本合計

42,059,415

43,082,938

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

240,629

216,730

退職給付に係る調整累計額

135,607

114,140

その他の包括利益累計額合計

376,237

330,870

純資産合計

42,435,652

43,413,808

負債純資産合計

59,147,392

59,834,148

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

31,623,640

31,545,132

売上原価

23,563,860

22,983,881

売上総利益

8,059,779

8,561,250

販売費及び一般管理費

5,807,834

5,990,771

営業利益

2,251,944

2,570,479

営業外収益

 

 

受取利息

6,192

7,983

受取配当金

4,946

4,621

作業くず売却益

150,804

146,832

電力販売収益

74,130

80,326

雑収入

58,771

59,004

営業外収益合計

294,845

298,768

営業外費用

 

 

支払利息

664

381

電力販売費用

22,466

21,788

和解金

35,833

雑損失

347

2,801

営業外費用合計

23,478

60,803

経常利益

2,523,312

2,808,443

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,788

3,935

投資有価証券売却益

48,080

保険解約返戻金

41,874

受取保険金

50,000

その他

581

特別利益合計

3,369

143,890

特別損失

 

 

製品補償引当金繰入額

※1 162,407

固定資産除却損

2,336

11,201

減損損失

※2 12,335

特別損失合計

177,078

11,201

税金等調整前四半期純利益

2,349,603

2,941,132

法人税、住民税及び事業税

926,686

947,184

法人税等調整額

158,106

18,215

法人税等合計

768,580

928,969

四半期純利益

1,581,023

2,012,163

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,581,023

2,012,163

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純利益

1,581,023

2,012,163

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

33,301

23,899

退職給付に係る調整額

14,559

21,467

その他の包括利益合計

18,742

45,366

四半期包括利益

1,599,766

1,966,796

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,599,766

1,966,796

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

1 製品補償引当金繰入額

2023年4月17日に製品リコール開始の報告書を経済産業省へ提出いたしましたこれに伴いリコール対象製品の回収・交換を実施する費用等を入手可能な事実と状況に基づき、特別損失を次のとおり見積り計上いたしました

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

  至 2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

  至 2024年4月30日)

162,407千円

千円

 

※2 減損損失

以下の資産グループについて減損損失を計上いたしました。

前第3四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)

場所

用途

種類

金額

愛知県犬山市他

オフィス家具事業資産

機械装置及び運搬具

1,237千円

有形固定資産「その他」

11,097千円

 

 

合計

12,335千円

当社グループは資産を鋼製物置事業資産、オフィス家具事業資産及び遊休資産等にグルーピングしております。

この内、オフィス家具事業資産については、価格転嫁による収益改善が進んでいるものの、引き続き価格競争が激しいことから、当第3四半期連結累計期間において、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、回収可能価額は使用価値により測定しており、零として評価しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)

該当事項はありません。

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年4月30日)

減価償却費

1,367,652

千円

1,300,326

千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月21日

定時株主総会

普通株式

215,705

13.00

2022年7月31日

2022年10月24日

利益剰余金

2023年3月17日

取締役会

普通株式

216,017

13.00

2023年1月31日

2023年4月10日

利益剰余金

(注)1.2022年10月21日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金1,385千円が含まれております。

2.2023年3月17日開催の取締役会決議による配当金の総額には、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金1,697千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月20日

定時株主総会

普通株式

383,902

23.00

2023年7月31日

2023年10月23日

利益剰余金

2024年3月15日

取締役会

普通株式

267,062

16.00

2024年1月31日

2024年4月9日

利益剰余金

(注)1.2023年10月20日開催の定時株主総会決議による1株当たり配当額23円には、特別配当10円を含んでおります。

2.2023年10月20日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金4,721千円が含まれております。

3.2024年3月15日開催の取締役会決議による配当金の総額には、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金2,836千円が含まれております。

2.株主資本の金額の著しい変動

・自己株式の消却

当社は、2023年9月13日開催の取締役会決議に基づき、2023年10月31日付けで、自己株式900,000株の消却を実施いたしました。この結果、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が270,080千円、利益剰余金が880,371千円、自己株式(控除項目)が1,150,452千円それぞれ減少いたしました。

・自己株式の取得

当社は、2024年3月15日開催の取締役会決議に基づき、取得株式総数500,000株、取得価額総額750,000千円を上限として自己株式の取得を進め、当第3四半期連結累計期間において自己株式を211,900株取得し、自己株式(控除項目)が373,227千円増加いたしました。

これらの結果、当第3四半期連結会計期間末において資本剰余金が763,500千円、利益剰余金が42,210,659千円、自己株式(控除項目)が1,023,269千円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

鋼製物置

オフィス家具

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

22,057,500

9,559,702

31,617,203

31,617,203

一定期間にわたり移転される財又はサービス

6,437

6,437

6,437

顧客との契約から生じる収益

22,063,937

9,559,702

31,623,640

31,623,640

その他の収益

外部顧客への売上高

22,063,937

9,559,702

31,623,640

31,623,640

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,000

2,198

3,198

3,198

22,064,937

9,561,901

31,626,839

3,198

31,623,640

セグメント利益

2,445,392

572,112

3,017,504

765,560

2,251,944

(注)1.調整額の内容は以下のとおりであります。

(1) セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額△3,198千円は、セグメント間取引消去であります。

(2) セグメント利益の調整額△765,560千円は、セグメント間取引消去△71千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△765,488千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属していない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「オフィス家具」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては12,335千円であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

鋼製物置

オフィス家具

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

21,193,129

10,246,958

31,440,088

31,440,088

一定期間にわたり移転される財又はサービス

105,044

105,044

105,044

顧客との契約から生じる収益

21,298,174

10,246,958

31,545,132

31,545,132

その他の収益

外部顧客への売上高

21,298,174

10,246,958

31,545,132

31,545,132

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,083

3,083

3,083

21,298,174

10,250,042

31,548,216

3,083

31,545,132

セグメント利益

2,922,727

442,842

3,365,570

795,091

2,570,479

(注)1.調整額の内容は以下のとおりであります。

(1) セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額△3,083千円は、セグメント間取引消去であります。

(2) セグメント利益の調整額△795,091千円は、セグメント間取引消去△321千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△794,769千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属していない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)に記載のとおりであります

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年4月30日)

1株当たり四半期純利益金額

95円90銭

122円14銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

1,581,023

2,012,163

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

1,581,023

2,012,163

普通株式の期中平均株式数(株)

16,486,093

16,474,865

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式を、四半期連結財務諸表において自己株式として計上しております。株主資本において自己株式として計上されている当該信託が保有する当社株式は、1株当たり四半期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり四半期純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間132,801株、当第3四半期連結累計期間191,811株であります。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年3月15日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1) 中間配当による配当金の総額……………… 267,062千円

(2) 1株当たりの金額…………………………… 16円00銭

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…… 2024年4月9日

(注) 2024年1月31日最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。