第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しています。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しています。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年8月1日から2025年1月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けています。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,803,103

12,700,756

受取手形及び売掛金

6,928,151

5,815,419

電子記録債権

2,922,016

2,897,312

有価証券

3,499,750

3,499,820

商品及び製品

2,845,977

2,848,728

仕掛品

541,415

736,602

原材料及び貯蔵品

586,861

627,208

その他

392,198

367,512

貸倒引当金

66

流動資産合計

31,519,407

29,493,361

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,365,409

7,431,201

機械装置及び運搬具(純額)

4,737,808

4,288,921

土地

11,609,357

11,626,357

その他(純額)

581,316

357,730

有形固定資産合計

24,293,892

23,704,211

無形固定資産

291,835

275,178

投資その他の資産

 

 

退職給付に係る資産

521,334

556,634

その他

3,916,319

3,524,175

投資その他の資産合計

4,437,654

4,080,809

固定資産合計

29,023,383

28,060,199

資産合計

60,542,790

57,553,561

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,448,179

2,311,927

電子記録債務

5,873,574

6,144,882

未払法人税等

560,752

81,558

賞与引当金

368,687

372,259

その他

3,905,022

2,465,708

流動負債合計

14,156,215

11,376,336

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

17,666

16,823

役員株式給付引当金

164,308

127,912

退職給付に係る負債

1,164,231

1,157,791

その他

1,470,337

1,211,284

固定負債合計

2,816,543

2,513,810

負債合計

16,972,758

13,890,146

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,132,048

1,132,048

資本剰余金

763,500

763,500

利益剰余金

42,640,145

42,738,964

自己株式

1,399,983

1,338,277

株主資本合計

43,135,710

43,296,236

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

211,152

173,869

退職給付に係る調整累計額

223,168

193,309

その他の包括利益累計額合計

434,321

367,178

純資産合計

43,570,032

43,663,414

負債純資産合計

60,542,790

57,553,561

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

売上高

20,041,396

19,903,742

売上原価

14,602,332

15,255,082

売上総利益

5,439,064

4,648,660

販売費及び一般管理費

4,075,882

4,114,354

営業利益

1,363,182

534,305

営業外収益

 

 

受取利息

5,257

12,039

受取配当金

4,118

4,881

作業くず売却益

93,784

81,196

電力販売収益

52,950

47,957

雑収入

40,686

35,411

営業外収益合計

196,798

181,487

営業外費用

 

 

支払利息

249

電力販売費用

14,425

14,265

雑損失

1,256

152

営業外費用合計

15,932

14,417

経常利益

1,544,048

701,375

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,276

541

投資有価証券売却益

48,080

保険解約返戻金

15,781

受取保険金

50,000

特別利益合計

116,138

541

特別損失

 

 

固定資産売却損

4,688

固定資産除却損

5,790

25,066

特別損失合計

5,790

29,754

税金等調整前中間純利益

1,654,395

672,162

法人税、住民税及び事業税

423,663

48,258

法人税等調整額

94,138

183,139

法人税等合計

517,802

231,397

中間純利益

1,136,592

440,764

親会社株主に帰属する中間純利益

1,136,592

440,764

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

中間純利益

1,136,592

440,764

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

13,546

37,283

退職給付に係る調整額

14,311

29,859

その他の包括利益合計

27,858

67,142

中間包括利益

1,108,734

373,621

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,108,734

373,621

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,654,395

672,162

減価償却費

840,149

979,422

貸倒引当金の増減額(△は減少)

24

66

製品補償引当金の増減額(△は減少)

69,279

賞与引当金の増減額(△は減少)

5,935

3,572

退職給付に係る資産負債の増減額(△は減少)

77,246

84,764

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

10,895

843

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

11,221

36,396

受取利息及び受取配当金

9,375

16,920

受取保険金

50,000

保険解約返戻金

15,781

支払利息

249

投資有価証券売却損益(△は益)

48,080

有形固定資産売却損益(△は益)

2,276

4,146

固定資産除却損

5,790

25,066

売上債権の増減額(△は増加)

907,765

1,137,434

棚卸資産の増減額(△は増加)

387,925

238,285

仕入債務の増減額(△は減少)

1,006,296

864,943

長期未払金の増減額(△は減少)

17,650

259,703

その他

457,701

731,298

小計

1,250,579

588,584

利息及び配当金の受取額

10,187

16,910

利息の支払額

249

法人税等の支払額

695,379

514,196

保険金の受取額

50,000

営業活動によるキャッシュ・フロー

615,137

91,297

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,000,000

1,500,000

定期預金の払戻による収入

1,000,000

1,000,000

有形固定資産の取得による支出

982,203

992,848

無形固定資産の取得による支出

34,103

40,513

投資有価証券の取得による支出

200,300

100,299

投資有価証券の売却による収入

108,345

投資有価証券の償還による収入

200,000

300,000

保険積立金の解約による収入

119,040

2,249

その他

37,567

19,362

投資活動によるキャッシュ・フロー

826,788

1,350,773

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

383,282

341,590

その他

1,280

1,280

財務活動によるキャッシュ・フロー

384,563

342,870

現金及び現金同等物に係る換算差額

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

596,214

1,602,346

現金及び現金同等物の期首残高

16,054,684

16,103,103

現金及び現金同等物の中間期末残高

15,458,469

14,500,756

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しています。

また、「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)を当中間連結会計期間の期首から適用しています。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書き及び2022年改正適用指針第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、遡及適用され、前中期連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっています。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりです。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

  至 2024年1月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

  至 2025年1月31日)

荷造運送費

868,280千円

896,097千円

従業員給与手当

1,213,241

1,262,001

賞与引当金繰入額

138,630

148,639

退職給付費用

44,902

37,147

役員退職慰労引当金繰入額

3,250

3,213

役員株式給付引当金繰入額

24,329

25,309

貸倒引当金繰入額

24

66

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

至 2025年1月31日)

現金及び預金勘定

13,158,469

千円

12,700,756

千円

取得日から3ヶ月以内に償還期限の到来する短期投資(有価証券)

3,300,000

 

3,300,000

 

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,000,000

 

△1,500,000

 

現金及び現金同等物

15,458,469

 

14,500,756

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月20日

定時株主総会

普通株式

383,902

23.00

2023年7月31日

2023年10月23日

利益剰余金

(注)1.1株当たり配当額には、特別配当10円が含まれています。

2.2023年10月20日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金4,721千円が含まれています。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月15日

取締役会

普通株式

267,062

16.00

2024年1月31日

2024年4月9日

利益剰余金

(注)2024年3月15日開催の取締役会決議による配当金の総額には、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金2,836千円が含まれています。

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年9月13日開催の取締役会決議に基づき、2023年10月31日付けで、自己株式900,000株の消却を実施しました。この結果、当中間連結会計期間において資本剰余金が270,080千円、利益剰余金が880,371千円、自己株式(控除項目)が1,150,452千円それぞれ減少し、当中間連結会計期間末において資本剰余金が763,500千円、利益剰余金が41,602,150千円、自己株式(控除項目)が650,042千円となっています。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月25日

定時株主総会

普通株式

341,944

21.00

2024年7月31日

2024年10月28日

利益剰余金

(注)1.1株当たり配当額には、特別配当5円が含まれています。

2.2024年10月25日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金3,723千円が含まれています。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年3月14日

取締役会

普通株式

341,944

21.00

2025年1月31日

2025年4月8日

利益剰余金

(注)2025年3月14日開催の取締役会決議による配当金の総額には、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金2,702千円が含まれています。

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

鋼製物置

オフィス家具

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される

財又はサービス

13,893,136

6,043,215

19,936,352

19,936,352

一定期間にわたり移転される財又はサービス

105,044

105,044

105,044

顧客との契約から生じる収益

13,998,181

6,043,215

20,041,396

20,041,396

その他の収益

外部顧客への売上高

13,998,181

6,043,215

20,041,396

20,041,396

セグメント間の内部売上高

又は振替高

996

996

996

13,998,181

6,044,211

20,042,392

996

20,041,396

セグメント利益又は損失(△)

1,928,427

13,160

1,915,267

552,085

1,363,182

(注)1.セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額△996千円は、セグメント間取引消去です。セグメント利益又は損失(△)の調整額△552,085千円は、セグメント間取引消去△101千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△551,983千円です。全社費用は、主に報告セグメントに帰属していない一般管理費です。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

鋼製物置

オフィス家具

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される

財又はサービス

14,103,176

5,711,222

19,814,399

19,814,399

一定期間にわたり移転される財又はサービス

89,342

89,342

89,342

外部顧客への売上高

14,192,519

5,711,222

19,903,742

19,903,742

セグメント間の内部売上高

又は振替高

14,192,519

5,711,222

19,903,742

19,903,742

セグメント利益又は損失(△)

1,085,404

69,339

1,016,065

481,759

534,305

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△481,759千円は、セグメント間取引消去78千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△481,837千円です。全社費用は、主に報告セグメントに帰属していない一般管理費です。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、次のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

至 2025年1月31日)

1株当たり中間純利益

68円92銭

27円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,136,592

440,764

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,136,592

440,764

普通株式の期中平均株式数(株)

16,492,484

16,116,358

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。

2.当社は、取締役(ただし、社外取締役を除く)を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式を、中間連結財務諸表において自己株式として計上しています。株主資本において自己株式として計上されている当該信託が保有する当社株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています。

1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間198,909株、当中間連結会計期間166,735株です。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2025年3月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。

(1) 中間配当による配当金の総額……………… 341,944千円

(2) 1株当たりの金額…………………………… 21円00銭

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…… 2025年4月8日

(注) 2025年1月31日最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。