【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
※ 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。
なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等を満期日に決済が行われたものとして処理しております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
受取手形
|
- 千円
|
24,477千円
|
電子記録債権
|
- 千円
|
70,414千円
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。
なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
470,920千円
|
415,662千円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月23日 定時株主総会
|
普通株式
|
27,153
|
3.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月24日
|
利益剰余金
|
2022年10月31日 取締役会
|
普通株式
|
36,204
|
4.00
|
2022年9月30日
|
2022年12月1日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月23日 定時株主総会
|
普通株式
|
18,102
|
2.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月26日
|
利益剰余金
|
2023年10月31日 取締役会
|
普通株式
|
36,204
|
4.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月1日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
金型
|
精密部品
|
フィルタ
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
2,365,994
|
1,448,087
|
1,276,695
|
5,090,777
|
-
|
5,090,777
|
タイ
|
522,253
|
1,252,541
|
41,373
|
1,816,168
|
-
|
1,816,168
|
その他
|
701,030
|
-
|
574,935
|
1,275,965
|
-
|
1,275,965
|
顧客との契約から生じる収益
|
3,589,278
|
2,700,629
|
1,893,003
|
8,182,911
|
-
|
8,182,911
|
外部顧客への売上高
|
3,589,278
|
2,700,629
|
1,893,003
|
8,182,911
|
-
|
8,182,911
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
3,589,278
|
2,700,629
|
1,893,003
|
8,182,911
|
-
|
8,182,911
|
セグメント利益又は損失(△)
|
△51,958
|
△164,190
|
201,918
|
△14,230
|
-
|
△14,230
|
(注)1. 調整額は、セグメント間取引消去であります。
2. セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常損失であります。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
金型
|
精密部品
|
フィルタ
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
2,486,020
|
1,641,401
|
1,235,296
|
5,362,718
|
-
|
5,362,718
|
タイ
|
566,808
|
1,161,810
|
84,402
|
1,813,021
|
-
|
1,813,021
|
その他
|
661,182
|
1,500
|
434,491
|
1,097,175
|
-
|
1,097,175
|
顧客との契約から生じる収益
|
3,714,010
|
2,804,712
|
1,754,191
|
8,272,914
|
-
|
8,272,914
|
外部顧客への売上高
|
3,714,010
|
2,804,712
|
1,754,191
|
8,272,914
|
-
|
8,272,914
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
6,949
|
2,940
|
-
|
9,889
|
△9,889
|
-
|
計
|
3,720,960
|
2,807,653
|
1,754,191
|
8,282,804
|
△9,889
|
8,272,914
|
セグメント利益又は損失(△)
|
43,810
|
△174,239
|
55,087
|
△75,342
|
-
|
△75,342
|
(注)1. 調整額は、セグメント間取引消去であります。
2. セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常損失であります。
2.報告セグメントの変更等に関する事項
当社グループは、2023年4月1日付でネットシェイプ事業統括本部内を金型事業本部と精密部品事業本部に再編する組織変更を行いました。
これに伴い、第1四半期連結会計期間より、報告セグメントを従来の「ネットシェイプ」に含まれていた精密鍛造金型を「金型」とし、「ネットシェイプ」に含まれていた精密鍛造部品と「アッセンブリ」を統合し「精密部品」といたしました。
これにより、報告セグメントを従来の「ネットシェイプ」「アッセンブリ」「フィルタ」から、「金型」「精密部品」「フィルタ」に変更しております。なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分により作成したものを記載しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純損失(△)(円)
|
△24.95
|
△14.34
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)
|
△225,843
|
△129,823
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純損失(△)(千円)
|
△225,843
|
△129,823
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
9,051,234
|
9,051,233
|
(注) 前第3四半期連結累計期間及び当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
第57期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 36,204千円
② 1株当たりの金額 4円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2023年12月1日