【注記事項】

(追加情報)

(グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱いの適用)

当社及び国内連結子会社は、当中間連結会計期間より単体納税制度からグループ通算制度へ移行しております。これに伴い、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日。以下「実務対応報告第42号」という。)に従っております。

なお、法人税及び地方法人税に係る税効果会計の会計処理及び開示については、実務対応報告第42号を前連結会計年度の期末から適用しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※   販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

給料手当

384,738

千円

359,383

千円

賞与引当金繰入額

73,222

千円

67,112

千円

退職給付費用

6,452

千円

5,320

千円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※   現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金

4,469,921千円

3,612,159千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△323,831千円

△242,139千円

現金及び現金同等物

4,146,090千円

3,370,019千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日
定時株主総会

普通株式

18,102

2.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日
取締役会

普通株式

36,204

4.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日
定時株主総会

普通株式

18,102

2.00

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月1日
取締役会

普通株式

18,102

2.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書
計上額
(注)2

金型

精密部品

フィルタ

売上高

 

 

 

 

 

 

 日本

1,603,851

1,078,639

867,875

3,550,366

3,550,366

 タイ

383,673

747,561

36,146

1,167,381

1,167,381

 その他

433,230

275,910

709,140

709,140

顧客との契約から生じる収益

2,420,754

1,826,201

1,179,932

5,426,888

5,426,888

  外部顧客への売上高

2,420,754

1,826,201

1,179,932

5,426,888

5,426,888

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

1,739

1,739

1,739

2,420,754

1,827,940

1,179,932

5,428,627

1,739

5,426,888

セグメント利益又は損失(△)

8,491

127,738

16,337

119,892

119,892

 

(注)1. 調整額は、セグメント間取引消去であります。

  2. セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の経常損失であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書
計上額
(注)2

金型

精密部品

フィルタ

売上高

 

 

 

 

 

 

 日本

1,703,756

1,392,479

776,489

3,872,725

3,872,725

 タイ

309,000

902,092

51,789

1,262,882

1,262,882

 その他

364,808

341,975

706,784

706,784

顧客との契約から生じる収益

2,377,565

2,294,571

1,170,254

5,842,392

5,842,392

  外部顧客への売上高

2,377,565

2,294,571

1,170,254

5,842,392

5,842,392

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

2,340

300

2,640

2,640

2,379,906

2,294,871

1,170,254

5,845,033

2,640

5,842,392

セグメント利益又は損失(△)

44,801

62,846

110,601

92,556

92,556

 

(注)1. 調整額は、セグメント間取引消去であります。

  2. セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の経常利益であります。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益又は
1株当たり中間純損失(△)(円)

△18.63

2.57

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は
親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△168,621

23,237

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は
親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△168,621

23,237

普通株式の期中平均株式数(株)

9,051,233

9,051,175

 

(注) 前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。