第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、東陽監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

13,615

10,740

受取手形・完成工事未収入金等

26,520

36,675

未成工事支出金

369

951

その他

2,681

1,309

流動資産合計

43,185

49,677

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

7,660

7,563

その他(純額)

5,307

5,845

有形固定資産合計

12,968

13,408

無形固定資産

372

389

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,156

5,998

その他

1,397

1,291

貸倒引当金

29

25

投資その他の資産合計

6,524

7,264

固定資産合計

19,866

21,062

資産合計

63,051

70,739

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

7,508

9,100

短期借入金

※2 1,500

未払法人税等

943

1,402

未成工事受入金

4,225

3,718

完成工事補償引当金

543

539

工事損失引当金

2,528

3,582

賞与引当金

792

397

その他

854

1,314

流動負債合計

17,395

21,555

固定負債

 

 

再評価に係る繰延税金負債

1,639

1,639

引当金

117

105

退職給付に係る負債

2,247

2,194

その他

82

291

固定負債合計

4,087

4,230

負債合計

21,483

25,786

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,000

3,000

資本剰余金

3,746

3,746

利益剰余金

23,298

25,299

自己株式

232

233

株主資本合計

29,812

31,811

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,404

3,074

土地再評価差額金

3,240

3,240

退職給付に係る調整累計額

51

47

その他の包括利益累計額合計

5,695

6,363

非支配株主持分

6,059

6,778

純資産合計

41,568

44,953

負債純資産合計

63,051

70,739

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

完成工事高

43,806

52,309

完成工事原価

36,640

42,052

完成工事総利益

7,165

10,257

販売費及び一般管理費

2,867

3,455

営業利益

4,297

6,801

営業外収益

 

 

受取利息

1

0

受取配当金

178

175

受取賃貸料

16

17

スクラップ売却益

18

28

その他

23

26

営業外収益合計

238

248

営業外費用

 

 

支払利息

1

1

前受金保証料

20

16

シンジケートローン手数料

237

その他

4

6

営業外費用合計

26

260

経常利益

4,509

6,789

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

189

ゴルフ会員権売却益

2

その他

4

特別利益合計

2

193

特別損失

 

 

固定資産除却損

15

3

特別損失合計

15

3

税金等調整前四半期純利益

4,496

6,978

法人税等

1,461

2,225

四半期純利益

3,035

4,753

非支配株主に帰属する四半期純利益

407

1,052

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,627

3,701

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,035

4,753

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

330

670

退職給付に係る調整額

12

0

その他の包括利益合計

343

669

四半期包括利益

3,378

5,423

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,965

4,368

非支配株主に係る四半期包括利益

412

1,054

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1 保証債務

従業員の金融機関からの借入に対し次のとおり債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

従業員(住宅資金借入債務)

3百万円

2百万円

 

※2 一部の連結子会社は、運転資金の効率的な調達を行うために取引銀行5行とシンジケーション方式によるコミットメントライン契約を締結しております。当該契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

コミットメントラインの総額

5,000百万円

7,500百万円

借入実行残高

1,500

差引額

5,000

6,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

752百万円

686百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

952

140

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年11月9日

取締役会

普通株式

408

60

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

544

80

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

1,156

170

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(注) 2023年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

宮地エンジニアリング

エム・エム ブリッジ

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

25,476

18,336

2

43,814

8

43,806

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,428

1,616

3,045

3,045

26,905

18,336

1,618

46,859

3,053

43,806

セグメント利益

3,036

1,265

1,462

5,764

1,466

4,297

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに帰属しない当社(純粋持株会社)であります。

2.調整額の内容は以下のとおりであります。

(1)売上高の調整額は、セグメント間取引に係る進捗率調整及びセグメント間取引消去であります。

(2)セグメント利益の調整額は、セグメント間取引に係る進捗率調整による影響額6百万円、セグメント間取引消去△1,316百万円及び全社費用△156百万円であります。なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

宮地エンジニアリング

エム・エム ブリッジ

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

30,337

21,919

4

52,261

47

52,309

セグメント間の内部売上高又は振替高

587

4,028

4,616

4,616

30,925

21,919

4,032

56,877

4,568

52,309

セグメント利益

3,614

3,172

3,760

10,547

3,746

6,801

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに帰属しない当社(純粋持株会社)であります。

2.調整額の内容は以下のとおりであります。

(1)売上高の調整額は、セグメント間取引に係る進捗率調整及びセグメント間取引消去であります。

(2)セグメント利益の調整額は、セグメント間取引に係る進捗率調整による影響額20百万円、セグメント間取引消去△3,495百万円及び全社費用△271百万円であります。なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

調整額

合計

宮地エンジ

ニアリング

エム・エム

ブリッジ

一時点で移転される財

336

161

497

一定の期間にわたり移転される財

25,139

18,174

1

△8

43,308

顧客との契約から生じる収益

25,476

18,336

1

△8

43,806

その他の収益

0

0

外部顧客への売上高

25,476

18,336

2

△8

43,806

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに帰属しない当社(純粋持株会社)であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

調整額

合計

宮地エンジ

ニアリング

エム・エム

ブリッジ

一時点で移転される財

364

177

541

一定の期間にわたり移転される財

29,973

21,742

4

47

51,767

顧客との契約から生じる収益

30,337

21,919

4

47

52,309

その他の収益

外部顧客への売上高

30,337

21,919

4

47

52,309

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに帰属しない当社(純粋持株会社)であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益(円)

193.06

271.97

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,627

3,701

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,627

3,701

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,610

13,609

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………… 1,156百万円

(ロ)1株当たりの金額……………………………… 170円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…… 2023年12月4日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。

また当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。

当期中間配当の1株当たりの金額については、分割前の金額を記載しております。