(セグメント情報等)
【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注1)

中間連結損益
計算書計上額(注2)

ファスニング
事業

機能材事業

売上高

 

 

 

 

 

  一時点で移転される財及び
 サービス

7,161,712

1,592,253

8,753,966

8,753,966

 一定の期間にわたり移転さ
 れる財及びサービス

1,403,277

1,403,277

1,403,277

  顧客との契約から生じる
 収益

8,564,990

1,592,253

10,157,244

10,157,244

  外部顧客への売上高

8,564,990

1,592,253

10,157,244

10,157,244

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

3,726

80,122

83,849

83,849

8,568,717

1,672,376

10,241,093

83,849

10,157,244

セグメント利益

1,296,944

152,418

1,449,362

486,845

962,516

 

 

(注)1.セグメント利益の調整額△486,845千円には、セグメント間取引消去9,258千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△496,104千円が含まれております。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(重要な負ののれん発生益)

「ファスニング事業」セグメントにおいて、2023年6月30日をみなし取得日として新光ナイロン株式会社の株式を取得したことにより、同社を連結の範囲に含めております。当該事象により、負ののれん発生益を209,783千円計上しております。

「機能材事業」セグメントにおいて、2023年6月30日をみなし取得日として株式会社光洋の株式を取得したことにより、同社を連結の範囲に含めております。当該事象により、負ののれん発生益を94,522千円計上しております。

なお、負ののれん発生益の金額は、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額としております。また、負ののれん発生益は特別利益のため上記セグメント利益には含まれておりません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注1)

中間連結損益
計算書計上額(注2)

ファスニング
事業

機能材事業

売上高

 

 

 

 

 

  一時点で移転される財及び
 サービス

7,451,835

1,858,509

9,310,345

9,310,345

 一定の期間にわたり移転さ
 れる財及びサービス

767,878

767,878

767,878

  顧客との契約から生じる
 収益

8,219,714

1,858,509

10,078,223

10,078,223

  外部顧客への売上高

8,219,714

1,858,509

10,078,223

10,078,223

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

12,076

66,443

78,519

78,519

8,231,790

1,924,952

10,156,743

78,519

10,078,223

セグメント利益

1,150,957

58,467

1,209,425

466,440

742,984

 

 

(注)1.セグメント利益の調整額△466,440千円には、セグメント間取引消去4,536千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△470,976千円が含まれております。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.報告セグメント変更等に関する事項

当社グループは、当中間連結会計期間より、各報告セグメントの構成内容を見直し、「機能材事業」に含めておりました電動油圧工具関連事業を「ファスニング事業」に移管いたしました。

これは、新中期経営計画「S.T.G Vision2026」“私たちは、安全・安心・環境・健康をキーワードに、事業拡大とニッチトップを実現します”の遂行にあたり、ファスニング事業の拡大に向け、マネジメント体制の変更を行ったことによるものであります。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益金額

117.69円

76.95円

    (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円) 

929,798

608,160

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(千円)

929,798

608,160

普通株式の期中平均株式数(株)

7,900,332

7,903,232

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

 至  2024年9月30日)

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

116.63円

76.36円

  (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額
(千円)

普通株式増加数(株)

71,751

60,852

  (うち新株予約権(株))

(71,751)

(60,852)

 

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

 (重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

 2024年5月15日開催の取締役会において、2024年3月31日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

 ① 配当金の総額                 268,636千円

 ② 1株当たりの金額                34円00銭

 ③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2024年6月11日