第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,990,006

1,849,300

受取手形、売掛金及び契約資産

3,279,821

3,459,700

電子記録債権

524,517

410,853

商品及び製品

824,186

897,717

半成工事

149,182

153,690

原材料及び貯蔵品

137,471

158,219

その他

276,984

102,193

貸倒引当金

357

256

流動資産合計

7,181,811

7,031,418

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,203,724

2,100,780

その他(純額)

1,590,919

1,579,497

有形固定資産合計

3,794,644

3,680,277

無形固定資産

24,061

20,290

投資その他の資産

 

 

その他

600,415

555,474

貸倒引当金

25,391

26,917

投資その他の資産合計

575,023

528,556

固定資産合計

4,393,729

4,229,124

資産合計

11,575,541

11,260,542

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,077,285

554,458

電子記録債務

721,233

短期借入金

500,000

1年内返済予定の長期借入金

100,200

100,200

未払法人税等

17,111

85,384

賞与引当金

323,158

189,457

工事損失引当金

5,463

4,132

その他

380,178

279,715

流動負債合計

2,903,398

2,434,582

固定負債

 

 

長期借入金

784,500

734,400

退職給付に係る負債

598,526

607,503

その他

29,681

29,977

固定負債合計

1,412,708

1,371,880

負債合計

4,316,106

3,806,462

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

484,812

484,812

資本剰余金

394,812

394,812

利益剰余金

6,276,639

6,469,441

自己株式

40,574

40,574

株主資本合計

7,115,689

7,308,491

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

92,974

88,129

為替換算調整勘定

10,330

11,318

退職給付に係る調整累計額

17,176

14,144

その他の包括利益累計額合計

86,129

85,304

非支配株主持分

57,615

60,284

純資産合計

7,259,434

7,454,079

負債純資産合計

11,575,541

11,260,542

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,829,304

4,970,580

売上原価

3,389,579

3,573,221

売上総利益

1,439,725

1,397,359

販売費及び一般管理費

940,976

999,783

営業利益

498,748

397,575

営業外収益

 

 

受取利息

181

165

受取配当金

2,447

2,773

スクラップ売却益

2,733

駐車場収入

1,255

受取補償金

13,500

その他

2,946

2,647

営業外収益合計

19,074

9,575

営業外費用

 

 

支払利息

1,461

2,339

駐車場収入原価

702

為替差損

623

営業外費用合計

2,085

3,042

経常利益

515,738

404,107

特別利益

 

 

固定資産売却益

281

特別利益合計

281

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

17,420

特別損失合計

0

17,420

税金等調整前中間純利益

516,019

386,687

法人税、住民税及び事業税

106,857

73,520

法人税等調整額

50,629

42,886

法人税等合計

157,486

116,406

中間純利益

358,532

270,281

非支配株主に帰属する中間純利益

1,310

1,592

親会社株主に帰属する中間純利益

357,221

268,688

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

358,532

270,281

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

18,262

4,845

為替換算調整勘定

4,975

2,063

退職給付に係る調整額

5,141

3,031

その他の包括利益合計

28,379

250

中間包括利益

386,911

270,531

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

383,130

267,862

非支配株主に係る中間包括利益

3,781

2,668

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

516,019

386,687

減価償却費

58,231

184,972

賞与引当金の増減額(△は減少)

140,838

133,759

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

5,915

13,332

受取利息及び受取配当金

2,628

2,938

支払利息

1,461

2,339

受取保険金

590

有形固定資産売却損益(△は益)

281

売上債権の増減額(△は増加)

3,671

213,712

契約資産の増減額(△は増加)

17,318

278,388

棚卸資産の増減額(△は増加)

13,582

123,806

仕入債務の増減額(△は減少)

85,296

713,020

未払金の増減額(△は減少)

32,835

81,895

その他

22,009

161,838

小計

441,102

207,726

利息及び配当金の受取額

2,636

2,924

利息の支払額

1,473

2,504

保険金の受取額

590

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

146,466

5,270

長期預り金の返還による支払額

96

営業活動によるキャッシュ・フロー

295,703

201,445

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

75,681

231,672

有形固定資産の売却による収入

281

有形固定資産の除却による支出

17,382

資産除去債務の履行による支出

62,480

投資有価証券の取得による支出

2,577

2,810

その他

5,352

12

投資活動によるキャッシュ・フロー

83,329

314,358

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

500,000

長期借入金の返済による支出

35,100

50,100

リース債務の返済による支出

2,358

1,965

配当金の支払額

43,951

75,240

その他

109

財務活動によるキャッシュ・フロー

81,518

372,693

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,746

2,403

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

132,601

140,706

現金及び現金同等物の期首残高

2,472,123

1,990,006

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,604,725

1,849,300

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。これによる前年同期の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与及び手当

316,686千円

340,593千円

賞与引当金繰入額

93,284

96,720

退職給付費用

11,936

10,105

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,604,725千円

1,849,300千円

現金及び現金同等物

2,604,725

1,849,300

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日  至2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

44,268

28.0

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月25日

取締役会

普通株式

69,562

44.0

2023年9月30日

2023年12月7日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日  至2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

75,886

48.0

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月29日

取締役会

普通株式

72,724

46.0

2024年9月30日

2024年12月10日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

工事施工

溶接材料

環境関連装置

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転

される財

(注)4

2,428,847

692,786

48,360

3,169,994

315,486

3,485,480

3,485,480

一定の期間に

わたり移転

される財

1,272,720

71,103

1,343,823

1,343,823

1,343,823

顧客との契約

から生じる収益

3,701,567

692,786

119,464

4,513,818

315,486

4,829,304

4,829,304

その他の収益

外部顧客への

売上高

3,701,567

692,786

119,464

4,513,818

315,486

4,829,304

4,829,304

セグメント間の振替高

193,250

193,250

14,199

207,449

207,449

3,701,567

886,037

119,464

4,707,069

329,685

5,036,754

207,449

4,829,304

セグメント利益

663,278

121,126

1,454

785,859

15,463

801,323

302,574

498,748

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に自動車産業向けのアルミダイカストマシーン用部品の販売であります。

2.セグメント利益の調整額△302,574千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用(主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び技術試験費)であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短いため、代替的な取扱いを適用し、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約を含んでおります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

工事施工

溶接材料

環境関連装置

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転

される財

(注)4

2,410,335

684,895

70,820

3,166,051

292,331

3,458,382

3,458,382

一定の期間に

わたり移転

される財

1,349,315

162,882

1,512,197

1,512,197

1,512,197

顧客との契約

から生じる収益

3,759,650

684,895

233,703

4,678,249

292,331

4,970,580

4,970,580

その他の収益

外部顧客への

売上高

3,759,650

684,895

233,703

4,678,249

292,331

4,970,580

4,970,580

セグメント間の振替高

241,743

241,743

30,455

272,199

272,199

3,759,650

926,639

233,703

4,919,993

322,786

5,242,780

272,199

4,970,580

セグメント利益

621,866

81,981

25,744

729,593

21,873

751,466

353,891

397,575

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に自動車産業向けのアルミダイカストマシーン用部品の販売であります。

2.セグメント利益の調整額△353,891千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用(主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び技術試験費)であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短いため、代替的な取扱いを適用し、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約を含んでおります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

225円95銭

169円95銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

357,221

268,688

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

357,221

268,688

普通株式の期中平均株式数(株)

1,580,966

1,580,961

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

    2024年10月29日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

  (イ)配当金の総額………………………………………72,724千円

  (ロ)1株当たりの金額…………………………………46円00銭

  (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月10日

  (注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。