(3) 【中間キャッシュ・フロー計算書】
(単位:千円)
前中間会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日)
当中間会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)
△60,819
36,891
減価償却費
187,475
203,580
投資有価証券売却及び評価損益(△は益)
△1,333
-
貸倒引当金の増減額(△は減少)
△812
△485
賞与引当金の増減額(△は減少)
2,400
8,100
製品保証引当金の増減額(△は減少)
△8,950
504
受注損失引当金の増減額(△は減少)
58,350
△18,416
受取利息及び受取配当金
△26,951
△36,182
支払利息
8,297
7,776
売上債権の増減額(△は増加)
△372,224
△188,645
棚卸資産の増減額(△は増加)
129,214
107,956
仕入債務の増減額(△は減少)
25,917
△240,870
その他
△45,453
△113,870
小計
△104,891
△233,660
利息及び配当金の受取額
26,951
36,182
利息の支払額
△8,649
△9,049
補助金の受取額
486
助成金の受取額
300
700
法人税等の支払額又は還付額(△は支払)
△16,108
1,149
△101,912
△204,678
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出
△737,000
△42,000
定期預金の払戻による収入
169,000
24,000
固定資産の取得による支出
△102,147
△82,313
投資有価証券の取得による支出
△7,874
△6,943
投資有価証券の売却による収入
5,101
19,878
貸付金の回収による収入
2,009
1,803
△1,227
10,462
△672,137
△75,112
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少)
8,340
△8,340
長期借入れによる収入
200,000
長期借入金の返済による支出
△111,880
△143,734
社債の償還による支出
△20,000
リース債務の返済による支出
△25,502
△45,887
自己株式の純増減額(△は増加)
△424
16,936
配当金の支払額
△40,592
△40,879
△190,059
△41,904
現金及び現金同等物の増減額(△は減少)
△964,109
△321,695
現金及び現金同等物の期首残高
2,023,494
1,413,956
現金及び現金同等物の中間期末残高
※ 1,059,385
※ 1,092,261