第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

215,486

243,571

受取手形、売掛金及び契約資産

46,807

40,586

商品及び製品

28,858

34,023

仕掛品

35,365

42,761

原材料及び貯蔵品

50,768

53,493

その他

9,776

6,504

貸倒引当金

116

128

流動資産合計

386,945

420,812

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

89,000

88,416

その他(純額)

58,451

61,206

有形固定資産合計

147,451

149,623

無形固定資産

261

253

投資その他の資産

21,399

20,308

固定資産合計

169,112

170,185

資産合計

556,058

590,998

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,748

7,857

電子記録債務

28,481

26,609

未払法人税等

19,463

19,028

契約負債

48,467

64,091

賞与引当金

31,055

21,338

その他の引当金

1,621

2,369

その他

11,877

12,412

流動負債合計

148,715

153,706

固定負債

781

763

負債合計

149,497

154,470

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

21,838

21,932

資本剰余金

23,826

23,920

利益剰余金

346,293

374,708

自己株式

41

44

株主資本合計

391,917

420,517

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

365

827

為替換算調整勘定

12,936

13,684

退職給付に係る調整累計額

8

2

その他の包括利益累計額合計

13,310

14,514

新株予約権

1,136

1,204

非支配株主持分

195

291

純資産合計

406,560

436,527

負債純資産合計

556,058

590,998

 

 

(2)【中間連結損益及び包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

126,260

179,043

売上原価

41,597

52,314

売上総利益

84,662

126,728

販売費及び一般管理費

39,652

50,776

営業利益

45,009

75,952

営業外収益

 

 

受取利息

50

28

持分法による投資利益

67

183

為替差益

601

-

受取賃貸料

107

121

助成金収入

320

332

その他

142

144

営業外収益合計

1,290

810

営業外費用

 

 

為替差損

-

1,677

減価償却費

18

20

その他

4

11

営業外費用合計

22

1,710

経常利益

46,277

75,052

特別利益

 

 

固定資産売却益

8

1

特別利益合計

8

1

特別損失

 

 

固定資産除売却損

24

21

特別退職金

15

11

建物解体費用

-

245

特別損失合計

39

278

税金等調整前中間純利益

46,246

74,775

法人税、住民税及び事業税

11,703

19,416

法人税等調整額

1,850

1,810

法人税等合計

13,554

21,227

中間純利益

32,692

53,548

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

32,708

53,443

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

16

104

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

1,918

577

退職給付に係る調整額

13

6

持分法適用会社に対する持分相当額

264

623

その他の包括利益合計

2,196

1,195

中間包括利益

34,889

54,743

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

34,889

54,646

非支配株主に係る中間包括利益

0

96

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

46,246

74,775

減価償却費

5,201

5,680

建物解体費用

-

245

持分法による投資損益(△は益)

67

183

貸倒引当金の増減額(△は減少)

8

16

賞与引当金の増減額(△は減少)

10,527

9,477

有形固定資産除売却損益(△は益)

15

20

助成金収入

320

332

受取利息及び受取配当金

50

28

売上債権の増減額(△は増加)

5,214

5,105

棚卸資産の増減額(△は増加)

13,447

16,721

仕入債務の増減額(△は減少)

4,843

537

契約負債の増減額(△は減少)

15,185

17,346

その他

4,600

4,337

小計

56,886

80,247

助成金の受取額

320

532

利息及び配当金の受取額

52

32

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

15,750

19,864

営業活動によるキャッシュ・フロー

41,509

60,948

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

7,487

7,121

有形固定資産の売却による収入

15

5

有形固定資産の解体による支出

-

31

無形固定資産の取得による支出

29

36

長期貸付けによる支出

103

1

長期貸付金の回収による収入

18

19

その他

42

51

投資活動によるキャッシュ・フロー

7,627

7,114

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

株式の発行による収入

199

65

自己株式の取得による支出

8

3

配当金の支払額

22,881

24,996

非支配株主への配当金の支払額

74

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

22,764

24,934

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,676

815

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

12,794

28,084

現金及び現金同等物の期首残高

163,053

215,486

現金及び現金同等物の中間期末残高

175,847

243,571

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料及び賞与

10,239百万円

12,734百万円

賞与引当金繰入額

2,803

5,170

研究開発費

12,175

14,347

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表の現金及び預金勘定の金額は一致しております。

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

22,887

634

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(注)2023年4月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っておりますが、「1株当たり配当額」は当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月19日

取締役会

普通株式

8,233

76

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日

定時株主総会

普通株式

25,028

231

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月17日

取締役会

普通株式

13,437

124

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは単一のセグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

主要製品群

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

精密加工装置

74,049

110,336

精密加工ツール

31,568

43,118

その他

20,642

25,588

売上高合計

126,260

179,043

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益(円)

301.96

493.20

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

32,708

53,443

普通株主に帰属しない金額(百万円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

32,708

53,443

普通株式の期中平均株式数(千株)

108,320

108,360

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

(円)

300.86

491.34

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)

-

-

普通株式増加数(千株)

395

411

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2023年7月20日取締役会決議に

よる新株予約権

(新株予約権の個数  181個)

2024年7月18日取締役会決議に

よる新株予約権

(新株予約権の個数 70個)

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年10月17日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額……………………………………… 13,437百万円

(ロ)1株当たりの金額………………………………… 124円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………… 2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。